いよいよ公務員本試験の直前期に入ります。
模擬試験も本格化し、何かと不安が募る時期ではありますが、この時期に皆様が気になるであろう点について最後に総ざらいをする機会として、次の通り、直前講座をご用意しました。
本試験受験の際に不安を残したくない方は、ぜひご活用ください!
直前講座一覧
特別区直前対策パック
特別区受験生なら、ぜひとも受講しておきたい講座についてお得な割引価格で受講できます!
まとめてのお申込で最大8,000円お得!!
- このパックに含まれる講座
- ●東京都・特別区社会事情ファイナルアンサー
- ●特別区論文ファイナルアンサー
- ●特別区学系もぎとれ講座
- ●特別区数的処理もぎとれ講座
このパックの詳細はこちら
受講料 (10%税込) |
|
---|---|
講座コード | KB25102 |
申込締切日 | 2025年4月6日(日) |
備考 |
|
申込 |
※販売終了しました |
特別区エントリー準備講座
LEC受講生無料
特別区の出願で失敗しない!出願時の気になる情報が満載!
特別区Ⅰ類(春試験)出願日
インターネット:2025年3月7日(金)~3月24日(月)
この講座の詳細はこちら
特別区では、出願時に志望3区を入力する欄と「面接カード」の入力が必要になります。志望3区については、人気の区、下町の魅力、志望3区モデルケース、その他特徴のある区の情報を知った上で出願するのと知らないで出願するのでは、大きな違いがあります。また、「面接カード」は、書き方が非常に重要です。
こういった出願前におさえておくべき特別区の最新情報をお伝えします!
- <こんな方におすすめ!>
- 特別区志望者で出願の際に失敗したくない方
- 特別区情報収集に不安のある方
- 「面接カード」書き方に不安のある方
科目・回数 | 全2回 |
---|---|
担当講師 |
志望3区の選び方 ![]() 面接カードの書き方 ![]() |
実施形態 | 通信(Web動画・音声ダウンロード) |
Web配信日/教材発送日 | 2025年2月14日(金) |
配信期限 | 2025年10月31日(金) |
受講料 (10%税込) |
|
講座コード | KB25277 |
申込締切日 | 2025年3月12日(水) |
備考 |
|
申込 |
※販売終了しました |
東京都・特別区社会事情ファイナルアンサー
都庁パック 特別区パック
社会事情の出題傾向を徹底分析!1日で社会事情を得意科目に!
この講座の詳細はこちら
東京都Ⅰ類と特別区Ⅰ類は、社会事情(時事)の出題が他の試験とかなり異なった内容となっており、高得点を目指すには、通常の対策だけでは不十分となることがあります。
この講座では、都庁や特別区で例年問われることが多い分野(新法、判例、国際会議、答申、白書等)で今年出題が予想される論点を詳述し、高得点を目指します。
- <こんな方におすすめ!>
- 都庁・特別区を目指している方
- 社会事情でまとまった得点を取りたい方
科目・回数 | 全1回 |
---|---|
担当講師 | ![]() |
実施形態 | 通信(Web動画・音声ダウンロード) |
Web配信日/教材発送日 | 2025年3月21日(金) |
配信期限 | 2025年10月31日(金) |
受講料 (10%税込) |
|
講座コード | KB25276 |
申込締切日(通信) | 2025年4月6日(日) |
備考 |
|
申込 |
※販売終了しました |
都庁・特別区人文科学ファイナルアシスト
人文科学の基本問題を解けるようにすることは合格のために保険をかけること!
この講座の詳細はこちら
都庁や特別区の人文科学は、20年というスパンで見ても同じような問題が出題される可能性はかなり低く、年度や科目によって難易度が大きく異なることが特徴です。しかし、公務員試験で出題されたことのない範囲が出ることも少ないです。本講座では今年出題可能性のあるテーマを取り上げ、最後、2択で迷わないように仕上げていきましょう。
- <こんな方におすすめ!>
- 一通りは勉強したけれど、最後どこをやるべきかわからない方
- 2択で迷ってしまって間違える方
科目・回数 | 全3回 |
---|---|
担当講師 | ![]() |
実施形態 | 通信(Web動画・音声ダウンロード) |
Web配信日/教材発送日 | 2025年3月14日(金) |
配信期限 | 2025年10月31日(金) |
受講料 (10%税込) |
|
講座コード | KB25705 |
申込締切日(通信) | 2025年4月6日(日) |
備考 |
|
申込 |
※販売終了しました |
都庁・特別区 自然科学ファイナルアシスト
物理・化学・生物・地学と満遍なく、良質な問題を用いながら、本番の予習を一緒にしましょう!
この講座の詳細はこちら
本講座は、都庁・特別区を目指すみなさんのために過去の出題を徹底分析した結果(Ⅰ類A、Ⅲ類の出題も参考にしました)から、今年出題が予想される論点を中心に、「①スタンダードな内容の確認、②忘れていることを思い出す、③Kマスターなどであまり扱われていない盲点事項の補充」という観点から的中を狙います!工夫次第で短期間で実力はつきますので、本番で自己ベストを出すためのアシストをします。
- <こんな方におすすめ!>
- 自然科学の対策が遅れていて、即効性のある学習を進めたい方
- 理系でも、あまり大学受験等で接してこなかった科目のチェックをしておきたい方
- プロの予想に基づいて、効率よく本番を迎えたい方
回数 | 全3回 |
---|---|
担当講師 | ![]() |
実施形態 | 通信(Web動画・音声ダウンロード) |
Web配信日/教材発送日 | 2025年3月14日(金) |
配信期限 | 2025年10月31日(金) |
受講料 (10%税込) |
一般価格 10,000円 大学生協書籍部価格 9,500円 代理店書店価格 9,800円 |
講座コード | KB25719 |
申込締切日 | 2025年4月6日(日) |
備考 |
|
申込 |
※販売終了しました |
特別区 論文ファイナルアンサー
特別区パック
1次突破の鍵は難化する論文にあり!行政の動向を踏まえて、当てにいきます!
この講座の詳細はこちら
特別区では、論文試験は3~4割程度の比重を占めていると推測され、また、国政・都政の動向を意識して出題されているように思われます。ここ数年はその傾向が強く、区政だけを見ていても予想できません。
本講座は、過去問、行政の動向を踏まえて、今年の出題が有力と思われるテーマを3つに絞り、各テーマについて問題文イメージを示し、論点=制度&特別区の取組みをコンパクトに解説します。
- <こんな方におすすめ!>
- 論文対策の準備が進んでおらず、一発逆転を狙う方
- 答案準備は出来ているが、よりレベルアップをしたい方
科目・回数 | 全1回 |
---|---|
担当講師 | ![]() |
実施形態 | 通信(Web動画・音声ダウンロード) |
Web配信日/教材発送日 | 2025年3月14日(金) |
配信期限 | 2025年10月31日(金) |
受講料 (10%税込) |
|
講座コード | KB25275 |
申込締切日(通信) | 2025年4月6日(日) |
備考 |
|
申込 |
※販売終了しました |
特別区数的処理もぎとれ講座
特別区パック
特別区の数的処理19問のヤマあて講座
この講座の詳細はこちら
特別区の数的処理は出題数が多いのが特徴です。満点を取る必要はありませんが、難問を捨て、解ける問題を解き、合格点を取るのは簡単ではありません。しかし、特別区の数的処理には傾向があります。その内訳を予想することができます。本講座では、特別区の数的処理の出題を予想し、演習を行います。
- <こんな方におすすめ!>
- 数的処理がきわめて苦手な方
- 数的処理で合格点を取りたい方
科目・回数 | 全2回 |
---|---|
担当講師 |
![]() |
実施形態 | 通信(Web動画・音声ダウンロード) |
Web配信日/教材発送日 | 2025年3月21日(金) |
配信期限 | 2025年10月31日(金) |
受講料 (10%税込) |
|
講座コード | KB25316 |
申込締切日(通信) | 2025年4月6日(日) |
備考 |
|
申込 |
※販売終了しました |
特別区資料解釈完全攻略講座
特別区受験生で資料解釈が苦手な方は必見!資料解釈で満点を取るためのテクニックを教えます!
この講座の詳細はこちら
特別区の資料解釈は全問正解を狙うべきです。しかし、闇雲に計算に走ると間違えたり、時間がかかってしまうでしょう。短時間で確実に正解を割り出すにはテクニックがあり、それには即効性があります。本講座では、特別区の資料解釈で満点を取ることを目標に、完全攻略のテクニックを伝授します。
- <こんな方におすすめ!>
- 資料解釈全問正解したい方
- 数的推理/図形問題に苦手意識がある方
回数 | 全1回 |
---|---|
担当講師 |
![]() |
実施形態 | 通信(Web動画・音声ダウンロード) |
Web配信日/教材発送日 | 2025年2月28日(金) |
配信期限 | 2025年10月31日(金) |
受講料 (10%税込) |
|
講座コード | KB25736 |
申込締切日 | 2025年4月6日(日) |
備考 |
|
申込 |
※販売終了しました |
特別区の法律科目で14/20を狙う講座
出題予想論点総まくり・特別区の法律科目で専門試験にアドバンテージを!
この講座の詳細はこちら
過去数年分の特別区の出題傾向を分析し、2025年本試験で出題が予想される論点を講師が大胆に予想。そのうえで出題予想論点について、過去問(特別区以外も含む)をベースに5肢択一の問題形式で知識を総ざらいします。5肢で扱われなかった大事な知識も【重要肢チェック】で補完し、特別区・法律科目で14/20を狙います。
- <こんな方におすすめ!>
- 法律科目の出題予想論点を総ざらいしたい方
- 法律科目の出題予想論点について問題演習形式で仕上げたい方
回数 | 全2回 |
---|---|
担当講師 |
![]() |
実施形態 | 通信(Web動画・音声ダウンロード) |
Web配信日/教材発送日 | 2025年3月21日(金) |
配信期限 | 2025年10月31日(金) |
受講料 (10%税込) |
|
講座コード | KB25722 |
申込締切日 | 2025年4月6日(日) |
備考 |
|
申込 |
※販売終了しました |
特別区学系もぎとれ講座
特別区パック
特別区の本試験直前に、学系科目を一気にパワーアップ!
この講座の詳細はこちら
特別区Ⅰ類の専門試験では、社会学・政治学・行政学・経営学等のいわゆる「学系」科目が20点分出題され、その内容も容易になっています。短時間でこれらの科目の知識の総整理を行い、4科目分の必要知識を一気に習得することを狙います。
- <こんな方におすすめ!>
- 試験直前期に、学系科目を一気にマスターし、特別区専門試験で安定した得点力をつけたい方
科目・回数 |
行政学1回 政治学1回 社会学1回 経営学1回 |
---|---|
担当講師 |
![]() ![]() ![]() |
実施形態 | 通信(Web動画・音声ダウンロード) |
Web配信日/教材発送日 | 2025年3月21日(金) |
配信期限 | 2025年10月31日(金) |
受講料 (10%税込) |
|
講座コード | KB25321 |
申込締切日(通信) | 2025年4月6日(日) |
備考 |
|
申込 |
※販売終了しました |
特別区 ゼロからわかる財政学 出たところ総まとめ&過去問1問1答
過去10年間に出題された論点について総整理し、過去問を1問1答形式で総ざらい!
この講座の詳細はこちら
特別区の財政学を最短でマスターします。過去10年間に出題された論点について簡潔にインプット講義を行い、過去問を1問1答形式で演習します。
財政学を未履修な方、自信がない方もゼロから財政学5問中3~4問正解する力をつけることを目指します。
- <こんな方におすすめ!>
- 特別区を受験する方で財政学を未履修、もしくは自信のない方
回数 | 全3回 |
---|---|
担当講師 |
![]() |
実施形態 | 通信(Web動画・音声ダウンロード) |
Web配信日/教材発送日 | 2025月3年21日(金) |
配信期限 | 2025年10月31日(金) |
受講料 (10%税込) |
|
講座コード | KB25707 |
申込締切日(通信) | 2025年4月6日(日) |
備考 |
|
申込 |
※販売終了しました |
特別区(早期SPI)2次試験対策セミナー
新設試験にもLECは対応!!2次試験プレゼンシート対策
この講座の詳細はこちら
行政課題に関する資料作成と予告されています。形式は昨年までの東京都新方式と同様と予想しています。本講座では、資料の書き方や見せ方の技術から始め、重要テーマについて、資料の見方、課題と取組み(主として特別区の取組み)を講義します。
回数 | 全1回 |
---|---|
担当講師 |
![]() |
実施形態 | 通信(Web動画・音声ダウンロード) |
Web配信日 | 2025年3月27日(木) |
配信期限 | 2025年5月31日(木) |
受講料 (10%税込) |
|
講座コード | KC25383 |
申込締切日(通信) | 2025年4月20日(日) |
備考 |
|
申込 | 各本校でお申込 オンラインショップ |