0570-064-464

0570-064-464

menu

資料請求

資格取得・通信教育

受講相談 online
0570-064-464

0570-064-464

平日 9:30〜19:30 | 土日祝 10:00〜18:00

福島県庁で働くには?採用試験の難易度や倍率、試験日程について解説

更新日:2024年10月17日

イメージ
このページのまとめ
福島県庁の仕事内容は多岐にわたり、大規模な公共工事や施設設置、雇用、産業振興など幅広い業務に携わり、政策企画や立案、県民の安全と豊かな生活に貢献。新しい福島県総合計画にも取り組む、先進的な地方自治体としての役割があります。
給料面では、大学卒の初任給は約196,100円で、平均給与月額は約408,547円です。各種手当も支給され、福利厚生が整備されています。
福島県庁の採用試験には教養科目と専門科目があり、2次試験では集団討論や個別面接が含まれます。試験日程は6月です。また、他の公務員試験と併願することも可能です。他の自治体や国家公務員試験も考慮し、幅広い選択肢を検討しましょう。
目次
福島県庁で働くって?
福島県はこんな自治体
福島県庁の仕事内容・魅力
福島県庁のキャリア
福島県庁の給料・年収
福島県庁の採用試験について
福島県採用試験の採用区分と受験資格・年齢制限
採用区分について
受験資格・年齢制限について
福島県庁採用試験の倍率・難易度・合格者数推移
福島県庁採用試験の試験内容
福島県庁の採用試験の日程について
福島県庁採用試験の試験対策
試験勉強のコツは?
試験勉強時間の目安
併願について
よくある質問
まとめ
吉田 幸司 LEC専任講師
監修者:吉田 幸司 LEC専任講師
大学卒業後、民間企業の勤務経験を経て講師業一本に絞る。多くの受験生が苦手意識を持ちやすい、数的処理や経済原論をはじめとした複数の科目を担当。「苦手を得意に、得意をさらに得意にする」
吉田 幸司 LEC専任講師
\まずはここからスタート!/
資料を請求する

福島県庁で働くって?

福島県はこんな自治体

福島県は日本で3番目に広い面積で、各地域は会津地方、中通り地方、浜通り地方の大きく3つに分けられます。そのため、各地域によって気候や文化が違い、様々な個性を持つ都市だといえます。

雪が多い地域ではウィンタースポーツが人気であったり、太平洋側では海産物やマリンスポーツが人気であったりとアクティビティや観光スポットが地域ごとに複数あります。果物の産地としても有名で、ぶどう、梨、りんごなど様々ありますが、やはり思い浮かべる代表的なものは桃ではないでしょうか。喜多方ラーメンや美味しいお酒などグルメの面でも話題に事欠きません。会津といえば、歴史的な出来事が多く起こった地域としても有名で、歴史歴建造物も多く存在しています。「会津まつり」も有名で例年多くの観光客が訪れるなど、福島県の中心的な地域として栄えています。

福島県庁の仕事内容・魅力

福島県庁での業務は多岐に渡ります。道路や河川、空港などの大規模な公共工事や高校、大学や児童相談所の設置、雇用、産業振興など、市町村の枠組みを超えて取り組む必要がある広域的、大規模な業務に携わることができます。政策の企画や立案、条例の制定や改定など、都道府県の中心として、国や市町村と連絡・調整をとりながら、県民の安心安全、豊かな暮らしに貢献できる数々の仕事があります。

これまでも福島県庁では、相馬福島道路の全線開通などインフラの整備が進展したほか、全国新酒鑑評会における金賞受賞数の8回連続日本一の達成や、本県のトップブランド米「福、笑い」の開発など各種取り組みを行ってきましたが、「やさしさ、すこやかさ、おいしさあふれるふくしまを共に創り、つなぐ」を基本目標として、2022年4月から新しい福島県総合計画に取り組んでいます。これは幅広く県民の意見を反映させながら、持続可能な社会を実現するために、県民に制作を明白に示しつつ実行する先進的な取り組みです。このように福島県庁は時代の流れを理解した先進的な取り組みにも力を入れつつ、様々な面から県民を支えることのできる魅力的な職場であるといえるでしょう。

福島県庁のキャリア

東日本大震災と原発事故からの復興に取り組む福島県では、県民の命と生活を守り、県民一人一人が笑顔で生き生きと暮らせる「ふくしま」の実現に向け、果敢に挑戦していくことができる職員の育成に力を入れています。時代の変化や県政の課題に、的確に対応できる知識や能力を習得出来るよう、自主性を重んじた各種研修が充実しています。派遣研修では大学院、自治大学校や中央省庁、民間企業などへの派遣による高度な能力養成を行い、県庁では経験できない業務に従事することで、能力の開発を図ります。

最初の配属の後は、多様な職務を経験するため、概ね3〜4年のサイクルで人事異動があります。業務の適性や希望を基に、総合的な判断の下、職員の能力が最大限に活かせるように配属が決定されます。また、私生活も充実させつつキャリアも積んでいけるよう、ワークライフバランスを重要視しています。男性の育児参加や産休・育休の取得を推進しており、それに向けた職員同士の協力体制も整っています。職員一人一人の理想のキャリア実現に向けて、福島県庁には万全のバックアップ体制があるといえるでしょう。

福島県庁の給料・年収

令和5年(2023年)4月1日現在の一般行政職における状況は以下の通りです。
初任給(大学卒) 196,100 円
平均年齢 43.0歳
平均給料月額 326,000円
平均給与月額 408,547円
【参考:国】 平均給料月額 322,487円
\まずはここからスタート!/
資料を請求する

福島県庁の採用試験について

福島県庁採用試験の採用区分と受験資格・年齢制限

試験区分について

大学卒業程度を想定した上級試験では行政事務の他に、警察事務、農業、農業土木、林業、土木、建築、化学、農芸化学、薬学、畜産、水産、機械、心理、福祉の区分があります。
その他に免許資格職試験、初級試験、経験者試験の採用試験があります。

受験資格・年齢制限について

上級試験、行政事務の受験資格は以下の通りです。

<2024年度の場合>
日本国籍を有する人
平成元年(1989年)4月2日から平成15年(2003年)4月1日までに生まれた人
平成15年(2003年)4月2日以降に生まれた人で、大学を卒業した人又は令和7年3月末日までに卒業見込みの人、もしくは人事委員会がそれらと同等の資格があると認める人

福島県庁採用試験の倍率・難易度・合格者数推移

令和5年(2023年)度採用試験 上級試験 行政事務の場合
試験職種 採用予定者数 申込者数 1次試験
受験者数
1次試験
合格者数
最終合格者数 最終合格倍率
行政事務 137人 484人 354人 246人 172人 2.1倍

福島県職員採用情報ホームページ

福島県庁採用試験の試験内容

令和6年(2024年)度採用試験 上級試験 行政事務の場合
試験科目 試験時間 内容 配点
第1次試験 教養試験 120分
選択解答制による多肢択一式
【40問必須回答】
社会科学5、人文科学9、自然科学5、文章理解6、判断推理9、数的推理・資料解釈6
180点
専門試験 60分
選択解答制による多肢択一式
【20問必須回答】
憲法4、行政法5、経済学8、財政学3
論文試験 60分 800字の記述式による筆記試験 30点
第2次試験 人物試験 集団討論 250点
個別面接(2回)
適性検査

福島県職員採用情報ホームページ

行政事務区分では教養試験が40問必須解答、専門試験が20問必須解答になっていることが特徴です。また2次口述試験では集団討論及び個別面接2回が行われます。

福島県庁の採用試験の日程について

令和6年(2024年)度採用試験 上級試験の場合
第1次試験 6月16日(日)
第1次試験合格発表 6月26日(水)
第2次試験【第1回】 7月4日(木)〜7月11日(木)のいずれか1日
第2次試験【第2回】 7月25日(木)〜8月1日(木)のいずれか1日
最終合格発表 8月20日(火)

福島県職員採用情報ホームページ

日程的には、いわゆる地方上級の日程(令和6年度は6月16日の実施)に含まれるため、県庁や政令都市の試験、および同一日程で実施されるA日程の市役所試験は併願することができません。

福島県庁採用試験の試験対策

試験勉強のコツは?

一般的に専門科目が課される公務員試験において、筆記試験で問題数が多い重要科目は教養科目で文章理解と数的処理、専門科目で憲法、民法、行政法、経済原論と言われています。重要科目を中心に学習を進め、自分の得意分野に合わせて科目の学習にメリハリをつける戦略を取ることにより、得点力の向上が見込めます。福島県庁では経済原論の出題が8問と他の自治体より出題が比較的多くなっており、ここへの取り組み方が合否を分けるでしょう。また、近年の公務員試験において、教養科目の知識分野(人文科学、自然科学、社会科学)の得点力の重要性が高まっています。福島県庁もこの例に漏れません。主要な科目の早めのマスターを心掛けて、準じて重要な科目にいかに時間を割けるかがカギです。

しかし、筆記択一試験対策にだけ特化する形ではいけません。福島県庁(行政事務)は最終合格者の決定は1次試験と2次試験の結果を総合して決定されますが、面接試験が全配点460点の内の250点を占めています。筆記択一試験対策に偏るのではなく、論文対策や面接対策をバランスよく行っていく必要があります。

試験勉強時間の目安

一般的な公務員試験で教養試験のみを対策する場合には300〜500時間が必要と言われています。一方、国家公務員一般職試験などのいわゆる専門試験も課される試験を併願する場合には、概ね1000〜1200時間が必要とされています。つまり、福島県庁の試験にあたっては、長期的な計画を立てつつ、効率的な学習が求められると言えるでしょう。学業や仕事をやりながら、筆記対策、論文対策、面接対策とやらなければいけない事が多岐に渡る中で、優先順位を見誤らない事が重要です。焦らずに、周りに頼りつつ、自分の事を客観的に分析しながら合格に向けて取り組んでいきましょう。

併願について

日程的には、いわゆる地方上級の日程に含まれるため、専門試験が課される福島県庁の対策をすることによって、国家公務員総合職試験、国家公務員一般職試験、国税専門官、財務専門官、労働基準監督官などの国家専門職試験、裁判所職員試験とも併願が可能になります。また、例年5月に行われる東京都庁や特別区、7月や9月の市役所とも日程が重複していないため受験が可能です(筆記択一試験が教養試験のみ出題の自治体も含む)。さらに、国立大学法人等も可能になるため、考えられる併願先の数も充実しているといえます。

よくある質問 ※2024年度の福島県大卒行政事務

Q.福島県の試験科目は?
A.第1次試験は教養試験、論文試験、専門試験が課されます。第2次試験は口述試験で、適性検査と人物についての個別面接1回目、集団討論と人物についての個別面接2回目が別日に行われます。
Q.福島県の試験日程は?
A.第1次試験日は6月中旬、第2次試験日は1回目が7月上旬から中旬までの間で指定する1日、2回目が7月下旬から8月上旬までの間で指定する1日、最終合格発表日は8月中旬です。
Q.福島県の受験資格(年齢)は?
A.日本国籍を有する人で、平成元年(1989年)4月2日から平成15年(2003年)4月1日までに生まれた人、または平成15年(2003年)4月2日以降に生まれた人で、大学を卒業した人、令和7年3月末日までに卒業見込みの人、またはそれと同等の資格があると福島県が認める人。

まとめ

福島県庁職員は、福島県に定住しつつ、県民のために働くことができる、非常にやりがいのある仕事に携わることが出来ます。そして、育休や産休などの制度も充実しており、継続して働くことのできる職場であるといえます。福島県庁では福祉、医療、介護、子育て、教育など、県民一人ひとりの生活に直結する課題につき変化を的確に捉え、きめ細かなサービスを提供していくための人材育成に力を入れています。県民一人一人が笑顔で生き生きと暮らせる「ふくしま」の実現に向けて、県民の方の幸せで豊かな暮らしのために、職員の方は一丸となって熱意をもって全力で仕事に取り組んでいます。このようにやりがいを感じながら、幅広い業務に対応できるスキルを身に付けることが出来る福島県庁は将来の皆さんの就職先の一つとしてオススメ出来るものとなっています。

LECが選ばれる理由

PAGE TOP