更新日:2024年7月23日
- このページのまとめ
- 浦安市役所では、各種社会福祉に対する相談や町内自治会との連携業務を担うと同時に、スポーツイベントなどの企画・運営などを通じて直接市民の接する機会が多いことが特徴であり、市民生活を様々な面から支えます。
- 浦安市役所の一般行政職職員の平均給料月額は325,400円で、これに各種手当を含めた平均給与月額は394,419円です。また、年収に関しては令和2年度普通会計決算のデータでは、期末・勤勉手当等含めた一人当たり年間給与は6,70,310円です。
- 浦安市役所の採用試験では、行政事務上級の場合、一次試験の択一では教養試験のみが行われ専門試験はありません。行政事務上級A区分では二次試験で集団討論が行われることが特徴です。
- \まずはここからスタート!/
- 資料を請求する
浦安市役所で働くって?
浦安市はこんな自治体
浦安市は、千葉県の西部に位置し、 東と南は東京湾に面し、西は旧江戸川を隔てて東京都江戸川区と相対し、北は市川市と接しています。全国的に東京ディズニーリゾートのあるまちとして知られています。東京に隣接していながら、三方を海と川に囲まれた「陸の孤島」であったため、戦前までは大きな発展はありませんでしたが、昭和39年から始まった埋め立て事業により総面積はかつての4.43㎢から約4倍となる16.98㎢へ拡大し、急速に都市化が進みました。昭和58年に東京ディズニーランドがオープン、周辺地区に大型リゾートホテルが建設され、国際色豊かなまちになりました。昭和44年に地下鉄東西線が、昭和63年にはJR京葉線も開通し、市民の半数が東京23区内に通勤するなど交通面で利便性も高いことから、東京ベイエリアを代表する都市として発展を続けています。
浦安市役所の仕事内容・魅力
浦安市役所の職員の業務は多岐に渡ります。例えば、年金や健康保険など各種社会福祉に対する相談、手続きであったり、防災防犯への対策を含めた町内自治会との連携業務があります。また、スポーツ振興に携わる部署など、より多くの市民にスポーツに親しんでもらうことで、市民の健康づくりに関わる仕事もあります。
市役所の仕事というとデスクワーク中心というイメージを抱いている方も多いと思いますが、スポーツイベントなどの企画・運営などを通じて、直接市民の皆さんとふれあう機会もあり、さまざまな人と関わりながら進める仕事が多くあります。このように浦安市役所での仕事は市民の生活を様々な面から支えることが出来る非常にやりがいのあるものであるといえるでしょう。
浦安市役所のキャリア
新規採用職員研修として、職務の基本的知識、効率的な仕事の進め方、ビジネスマナーなど、主に公務員としての心構えやスキルなどを学びます。2年目以降からは、各階層に応じた階層別研修や研修機関先に派遣して学ぶ派遣研修などの研修制度があります。また、人事異動は、職員の能力を開発するという目的と、知識や経験、適性に合った職場に配置することによって職員の能力や経験を最大限に生かす、という2つの目的を持って、適材適所の人事配置を実施しています。採用後、10 年間は概ね3〜5年サイクルで異動し、事業部門、内部管理部門を問わずさまざまな分野の部署を経験しながら能力を磨き適正を発見していきます。
浦安市役所の給料・年収
令和3年4月1日におけるデータによると、浦安市役所の一般行政職大学卒の初任給は188,700円となっています。また、一般行政職職員の平均給料月額は325,400円で、これに各種手当を含めた平均給与月額は394,419円になっています。また、年収に関しては令和2年度普通会計決算のデータでは、期末・勤勉手当等含めた一人当たり年間給与は6,70,310円です。国家公務員の給料月額を100としたときの地方公務員の給料月額を表したものに、ラスパイレス指数というものがありますが、それによると令和2年4月1日のデータで市川市役所は101.3という数値で、国家公務員と同水準の高い水準になっていることがわかります。
- \まずはここからスタート!/
- 資料を請求する
浦安市役所の採用試験について
浦安市役所採用試験の採用区分と受験資格・年齢制限
試験区分について
行政事務上級はA区分とB区分に別れています。二次試験が集団討論であるか個別面接であるかの違いがあります。その他の職種では建築(A)、建築(B)、土木、保健師の募集があります。
受験資格・年齢制限について
浦安市役所の受験資格・年齢制限については、行政事務は以下の通りです。
<2024年度の場合><
- 行政事務上級A
- 日本国籍を有する人
- 平成8年4月2日から平成15年4月1日までに生まれた人(学歴不問)
- 平成15年4月2日以降に生まれた人で、大学またはこれと同等と認める学校等を卒業した人又は令和7年3月31日までに卒業見込みの人
- 行政事務上級B
- 日本国籍を有する人
- 平成8年4月2日から平成15年4月1日までに生まれた人(学歴不問)
浦安市役所採用試験の倍率・難易度・合格者数推移
試験区分 | 採用数 | 申込者数 | 1次試験 受験者数 |
1次試験 合格者数 |
2次試験 受験者数 |
2次試験 合格者数 |
最終 受験者数 |
最終 合格者数 |
採用者 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
行政事務 上級(A) |
20人 | 113人 | 99人 | 73人 | 68人 | 42人 | 40人 | 26人 | 23人 |
行政事務 上級(B) |
5人 | 31人 | 29人 | 18人 | − | − | 17人 | 6人 | 5人 |
行政事務上級ではおよそ5倍の倍率となっており、10倍を超える市役所もある中で合格の可能性が高い市役所と言えるでしょう。
浦安市役所の採用試験の試験内容
試験科目 | 試験時間 | 内容 | |
---|---|---|---|
第1次試験 | 教養試験 | 60分 | 択一式(大学卒業程度) 文章読解能力、数的能力、論理的思考能力、人文・社会、自然に関する一般知識及び基礎英語 |
性格適性検査 | 約40分 | 性格特徴などを測定する検査 | |
第2次試験 | 集団討論試験 | ― | 数名の受験者との討論による人柄、性格、対人的能力などについての試験 |
第3次試験 | 個別面接試験 | ― | 主として人物、性向等についての個別面接による試験 |
試験科目 | 試験時間 | 内容 | |
---|---|---|---|
第1次試験 | 教養試験 | 60分 | 択一式(大学卒業程度) 文章読解能力、数的能力、論理的思考能力、人文・社会、自然に関する一般知識及び基礎英語 |
性格適性検査 | 約40分 | 性格特徴などを測定する検査 | |
第2次試験 | 個別面接試験 | ― | 主として人物、性向等についての個別面接による試験 |
行政事務上級の一次試験筆記択一では専門試験は無く、教養試験のみが行われます。行政事務上級A区分では二次試験で集団討論が行われることが特徴です。
浦安市役所の採用試験の日程について
第1次試験 | 6月30日(日) |
第1次試験合格発表 | 7月上旬に合格者の受験番号を公式ホームページに掲載。 また、合格者へは文書で通知。 |
第2次試験 | 7月下旬 |
第2次試験合格発表 | 8月上旬に受験者全員へ文書で通知 |
第3次試験 | 8月下旬 |
最終合格発表 | 9月上旬に受験者全員へ文書で通知 |
浦安市役所採用試験の試験対策
試験勉強のコツは?
浦安市役所の行政事務上級一次試験筆記択一では教養試験として、SCOAの形式で出題されます。内容は文章読解能力、数的能力、推理判断能力、人文・社会、自然に関する一般知識及び基礎的英語能力となっています。一般的に教養科目が課される公務員試験において、筆記試験で問題数が多い重要科目は文章理解と数的処理、社会科学と言われています。いわゆるこの公務員試験の教養試験の対策を行うことで、SCOAの出題範囲をカバーすることができます。SCOAには短時間で正確な解答力が求められるので、形式に慣れていくことが必要です。併願先の可能性も考えながら、重要科目を中心に学習を進め、自分の得意分野に合わせて他の科目を幅広く学習する戦略を取ることにより、得点力の向上が見込めます。また、行政事務上級A区分では二次試験で集団討論が行われます。早期から自治体研究を含めた面接対策を行いつつ、集団討論の練習を行うことが必須であると言えるでしょう。
試験勉強時間の目安
一般的な公務員試験で教養試験のみを対策する場合には300〜500時間が必要と言われています。一方、国家公務員一般職試験などのいわゆる専門試験も課される試験を併願する場合には、概ね1000〜1200時間が必要とされています。つまり、長期的な計画を立てつつ、効率的な学習が求められると言えるでしょう。学業や仕事をやりながら、筆記対策、論文対策、面接対策とやらなければいけない事が多岐に渡る中で、優先順位を見誤らない事が重要です。焦らずに、周りに頼りつつ、自分の事を客観的に分析しながら合格に向けて取り組んでいきましょう。
併願について
日程的には、いわゆる地方上級の日程(令和3年度は6月20日の実施)に含まれるため、専門試験が課される職種の対策をすることによって、国家公務員総合職試験、国家公務員一般職試験、国税専門官、財務専門官、労働基準監督官、裁判所事務官などの国家専門職試験とも併願が可能になります。また、例年5月に行われる東京都庁や特別区、7月や9月の市役所とも日程が重複していないため受験が可能です(筆記択一試験が教養試験のみ出題の自治体も含む)。さらに、国立大学法人等も可能になるため、考えられる併願先の数も充実しているといえます。浦安市役所では筆記試験択一が教養I試験(SCOA)のみの形で課されますが、併願先の可能性も考えて、専門試験の対策もしておくことをオススメします。
よくある質問 ※2024年度の浦安市 行政事務上級(A)
- Q.浦安市の試験科目は?
- A.第1次試験は教養試験、性格適性検査が課されます。第2次試験は集団討論試験、第3次試験は主として人柄、性向等についての個別面接試験です。
- Q.浦安市の試験日程は?
- A.第1次試験日は6月下旬、第2次試験日は7月下旬、第3次試験日は8月下旬、最終合格発表日は9月上旬です。
- Q.浦安市の受験資格(年齢)は?
- A.日本国籍を有する人で、平成8年4月2日から平成15年4月1日までに生まれた人、あるいは平成15年4月2日以降に生まれた人で大学またはこれと同等と認める学校等を卒業した人又は令和7年3月31日までに卒業見込みの人が受験できます。
まとめ
浦安市役所は、千葉に定住しつつ、市民のために働くことができる、非常にやりがいのある仕事です。その範囲は多岐にわたります。そして、育休や産休などの制度も充実しており、継続して働くことのできる職場であるといえます。浦安市では 福祉、医療、介護、子育て、教育など、市民一人ひとりの生活に直結する課題につき変化を的確に捉え、きめ細かなサービスを提供していくための人材育成に力を入れています。誰もが自分のライフスタイルを実現できる「市民が主役のまちづくり」の実現に向けて、全職員の皆さんは熱意をもって、全力で取り組んでいらっしゃいます。このようにやりがいを感じながら、幅広い業務に対応できるスキルを身に付けることが出来る浦安市役所のお仕事は将来の皆さんの職業の一つとしてオススメ出来るものとなっています。
- 監修者:LEC実力派の講師陣
- LECは公務員試験の指導実績30年以上!
公務員試験を知りつくしたプロ!LEC講師陣が全国で公務員を目指す受験生のために丁寧に指導。
経験豊富な受験指導のプロが受験生の疑問や悩み・不安を解消し、最終合格・内定まで、完全サポートしていきます。
合格に導く実力の講師陣