更新日:2024年8月22日
- 監修者:熊井 遊 LEC専任講師
- 関西LEC各本校および大学の非常勤講師・学内講座を担当。科目対策にとどまらず、公務員試験情報、ES・面接対策など、マンツーマンで徹底的に受講生に寄り添う指導スタイル。
熊井 遊 LEC専任講師
- \まずはここからスタート!/
- 資料を請求する
長崎市役所で働くって?
長崎市はこんな自治体
長崎市は、日本の九州地方に位置する歴史と文化が豊かな都市です。面積は約400平方キロメートルで、人口は約44万人(2021年現在)です。長崎市は、江戸時代には鎖国政策により唯一の海外貿易港として栄え、異国情緒溢れる歴史的な街並みや建造物が多く残っています。市内には平和公園があり、原爆の被害と被爆者への追悼のために設けられました。また、長崎はキリスト教の伝来地でもあり、教会やキリスト教関連のスポットも点在しています。長崎の観光名所としては、長崎市郷土歴史博物館や長崎ペンギン水族館、長崎ランタンフェスタなどがあります。経済面では、造船業や軍事産業が盛んであり、また観光業も地域経済に寄与しています。長崎市は、世界遺産にも登録されている「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」があり、その歴史的価値が高く評価されています。交通面では、長崎市内には長崎駅があり、JR線や市内電車が利用できます。また、長崎空港もあり、国内外からのアクセスが可能です。長崎市は、歴史的な背景と現代の産業、観光など多面的な魅力を持つ都市であり、多くの人々が訪れる場所となっています。
長崎市役所の仕事内容・魅力
長崎市役所は、長崎県の県庁所在地ですが、市民が快適な日常生活を送れるように、市民に対してあらゆる面でのサポートを行う業務も行います。例えば、「戸籍や住民票の手続きなどの窓口業務」、「社会福祉に関する相談対応や支援活動」、「洪水ハザードマップ作成などの地域防災・防犯業務」など住民に身近な仕事を行います。長崎市役所の魅力は、歴史と文化に彩られた地域特性を尊重しつつ、現代の課題に対応するダイナミックな姿勢です。平和都市としてのアイデンティティを持ちながら、国際交流や地域振興、環境保護など多様な価値観に対応する取り組みを展開しています。
また、長崎市は世界遺産に登録された歴史的な遺産を保有しており、その価値を守りながら未来につなぐ役割も果たしています。市役所の職員は、市民サービスの向上や地域の発展に情熱を傾ける人々で構成されています。また、市役所は市政の透明性や参加型民主主義を促進するため、市議会と連携し市民の声を受け入れ、市民参加の場を提供しています。市民からの意見や要望を収集し、政策の改善や課題解決に取り組むことで、市の発展に貢献しています。地域社会に深く根差した仕事が求められ、市民とのコミュニケーション能力や問題解決力が重要です。長崎市役所は、多様な専門分野の人材が協力し合いながら、市民の幸福と地域の未来を築く魅力的な場所と言え大変魅力的な自治体と言えます。
長崎市役所のキャリア
長崎市役所は、多彩なキャリア形成の機会を提供する魅力的な場所です。まず、市役所では幅広い職種が存在し、それぞれの専門性を活かした仕事が行われています。行政業務、福祉支援、環境保護、教育、経済振興など、多岐にわたる分野で働くことができます。このため、自身の興味や得意分野に応じてキャリアを選び、専門的なスキルを磨くことができます。市役所では、職員のスキルアップやキャリア成長をサポートするための研修プログラムやセミナーが充実しています。市民との関わりを大切にするためのコミュニティイベントや地域づくりのプロジェクトにも参加することで、広い視野を養いながら成長するチャンスがあります。また、長崎市は平和都市としての特性を持ち、原爆被害の記憶や核兵器廃絶に対する取り組みを大切にしています。このようなテーマに携わる仕事もあり、社会的な意義を感じながら活動することができます。さらに、地域との連携や市民参加を重視する風土があり、市民の声を反映させた政策づくりに携わることができます。市民のニーズを把握し、地域課題に対するソリューションを提案する能力が求められるため、自ら主体的に考え、行動する姿勢が重要です。長崎市役所は、多様な業務領域での活躍が期待される場所であり、自身の専門性や個性を活かして社会に貢献する素晴らしいキャリアパスを築くことができるでしょう。
長崎市役所の給料・年収
2022年(令和4年)4月1日現在の一般行政職における状況は以下の通りです。
初任給(大学卒) | 182,200円 |
---|---|
平均年齢 | 41.6歳 |
平均給料月額 | 307,965円 |
平均給与月額 | 384,547円 |
【参考:長崎県】平均給料月額 | 319,256円 |
- \まずはここからスタート!/
- 資料を請求する
長崎市役所の採用試験について
長崎市役所採用試験の採用区分と受験資格・年齢制限
試験区分について
大学卒業程度では事務、事務(スポーツ等)、事務(ICT)、技術(土木・建築・機械・電気・化学)などの募集があります。
受験資格・年齢制限について
大卒程度、事務の受験資格は以下の通りです。
- <2024年度の場合>
- 日本国籍を有する人
- 30歳まで(平成6年4月2日以降生まれ)の人
- 大学若しくはこれと同等と認める大学校等を卒業した人又は令和7年3月までに卒業見込みの人
長崎市役所採用試験の倍率・難易度・合格者推移
職種 | 応募者 | 1次試験 受験者数 |
1次試験 合格者数 |
2次試験 受験者数 |
2次試験 合格者数 |
3次試験 受験者数 |
最終 合格者数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
大卒・事務 | 373人 | 339人 | 90人 | 74人 | 54人 | 53人 | 42人 |
長崎市役所の採用試験の試験内容
試験科目 | ||
---|---|---|
第1次試験 | SPI試験または教養試験 | |
第2次試験 | 個人面接 | |
第3次試験 | 個人面接 |
長崎市役所の採用試験の日程について
第1次試験 |
・会場:5月19日(日) ・テストセンター:5月8日(水)〜21日(火) (※どちらか選択。ただし、教養試験は市役所会場のみ。) |
---|---|
第1次試験合格発表 | 5月下旬 |
第2次試験 | 6月上旬から中旬 |
第2次試験合格発表 | 6月中旬 |
第3次試験 | 7月上旬から中旬 |
最終合格発表 | 7月上旬から中旬 |
長崎市役所採用試験の試験対策
試験勉強のコツは?
長崎市役所の採用試験では、第1次試験では、苦手意識が強い数的処理を中心に早い時期から対策を立てる必要があります。SPI対策に関しては、難易度の高い問題をじっくり解くのではなく、数多くの問題を短時間で解く必要があります。併願先で公務員試験対策を併用して学習している方は、数的処理を中心に問題演習をしましょう。言語分野に関しては、多くの問題演習を通して体系的にまとめていくことが大切です。
口述試験は、事前に自分の考えやエピソードをまとめ、面接試験の実践練習をできる環境を準備しておくことが大切です。市役所の業務内容や地域特性を理解しましょう。長崎市役所の役割や取り組み、地域の特性を把握することで、試験や面接での説得力を高めることができます。自分自身が、どのように見られているのか、第三者に客観的な評価をしてもらえる環境も必要となりますので、しっかりと対策を立てておきましょう。自己分析を行い、自分の強みや弱み、志望動機を整理しておくことが大切です。面接試験では自己紹介や志望動機を問われることが多いため、自信を持って的確にアピールできるように準備しておきましょう。
試験勉強時間の目安
公務員試験合格に必要とされる試験勉強時間は、今までの学習量に大きく左右されますが、一般的には1,000〜1,200時間必要だとされています。大学3年生の春ごろから勉強をスタートさせる方が多いです。大学生活において、ゼミや部活動、社会活動、アルバイトなど学生ならではの様々な経験を積むことは、面接試験対策やエントリーシート作成時のエピソードに不可欠となります。そのため、大学3年生の秋ごろまでは、学習ペースは週20〜30時間ほどの受験生が一般的です。概ね、年明けから、面接試験対策も加わり、学習時間が週40時間を超える事も通常です。ただ、これらの学習スケジュールはあくまでも一般的なものです。公務員試験勉強を開始するまでの今までの学習状況や置かれている学習環境などを踏まえ、勉強スケジュールを個別に調整する必要があります。また、近年、大学3年生の間に留学する学生も増え、十分な学習時間を確保できない事もありえます。そのため、個別に合った勉強カリキュラム及びスケジュールを作成し、必要であれば、大学2年生から勉強を前倒しする必要があります。なにか不明点があれば、一人で悩まずに気軽に相談してきてください。
併願について
長崎市役所の採用試験は、他の公務員試験や民間企業と併願がしやすい試験となっています。
独自日程で実施されるため、面接の日程次第ではA日程やB日程の受験も可能です。また、国家公務員総合職試験、国家公務員一般職試験、及び、国家専門職試験も併願が可能になります。C日程、D日程とは日程が重複しないため、受験が可能です。地方公務員の中には、A〜D日程以外に独自に日程を設ける自治体もありますので、スケジュールをしっかり調整して、数多くの併願先を検討することが公務員試験合格において大切です。また、民間企業と併願を考えている受験生は、準(みなし)公務員として、長崎大学などの国立大学法人など、仕事内容や採用試験において、公務員と概ね同じ内容ですので、併願先として検討するのも良いでしょう。公務員試験合格は、学習面はもちろん、それ以外にも情報戦となりますので、是非一度、気軽に相談しに来てください。
よくある質問 ※2024年度の長崎市 大卒程度 事務
- Q.長崎市の試験科目は?
- A.第1次試験は教養試験とSPI試験を選択できます。第2次試験と第3次試験は個別面接です。
- Q.長崎市の試験日程は?
- A.第1次試験日は教養試験選択者が5月中旬、SPI試験選択者が会場受験ならば5月中旬、テストセンター受験ならば5月中旬から5月上旬までの間の受験者が選択する1日です。第2次試験日は6月上旬から中旬、第3次試験日は7月上旬から中旬、最終合格発表日は7月上旬から中旬です。
- Q.長崎市の受験資格(年齢)は?
- A.日本国籍を有する30歳まで(平成6年4月2日以降生まれ)の人で、大学若しくはこれと同等と認める大学校等を卒業した人又は令和7年3月までに卒業見込みの人が受験できます。
まとめ
公務員試験は情報戦です。採用スケジュールは年度によって変化しますし、受験案内も丁寧に告示してくれません。受験案内の情報収集が公務員試験の第0次試験と言っても過言ではありません。また、長崎市役所を第一志望であっても、他の自治体や国家公務員などを併願するのが就職活動においては大切です。採用試験は既に働いている自治体の職員などが一緒に働きたいと思う人を採用します。したがって、筆記試験勉強のみに注力するのではなく、受験生の人柄を存分に発揮できるよう面接試験対策も早い段階から対策を立てていく必要があります。目指す自治体などや、受験生の置かれた環境がそれぞれに異なる事から、合格に効率的な戦略や日々の学習管理など相談してもらえる環境を確保することが大切になります。また、一緒に切磋琢磨できる仲間の存在が学習のモチベーション維持に大きく左右します。特に、仕事をしながら公務員試験にチャレンジされている方はモチベーション維持できる環境や方法を入手することも合否に大きく左右されます。