理系公務員 よくある質問
- 理系公務員の仕事にはどんなものがありますか?
-
技術職には、行政官(技官)と研究公務員があります。
- 研究職の仕事内容を教えてください。
-
試験研究機関などで研究に携わる研究職です。行政官よりさらに高度の専門的能力が要求され、基礎研究から開発まで幅広い分野の研究を行います。
- 研究職に受かるには大学院に行かないとダメですか?
-
国家 総合職の場合は事実上「大学院卒」が求められており、ほとんどの方が大学4年からM1、M2と毎年受験しているようです。 なお、省庁によっては博士課程を修了していることを条件としている所もあるようです。
- 行政官の仕事内容を教えてください。
-
各省庁で専門的能力を背景として事務系職員と区別なく行政全般に携わる行政職です。
- 試験科目を教えてください。
-
教養科目(知能系科目・知識系科目)と専門科目があります。
- 大学の勉強は役に立ちますか?
-
理系職種は土木・化学・農学・機械・物理…など様々な受験区分があり、 自分が大学で専攻している科目で受験できます。その他、文系職種と共通の教養試験もあります。
- 学部や専攻と異なる職種を受験しても大丈夫ですか?
-
どれだけ専門科目に関連があるかによります。例えば、生物職→農学職、情報工学→電気電子職で合格した例はあります。あまりに関連性がないと、面接試験の時に突っ込まれることが多いようです。
- 併願は可能ですか?
-
職種によって異なりますが、国家総合職、国家一般職、地方上級職、国立大学法人、労働基準監督官などがあります。 理系職種の場合、採用のある職種とない職種があります。また「去年までは採用していても、今年は採用しない」という場合もあるので、あらかじめ調べておきましょう。