0570-064-464

0570-064-464

menu

資料請求

資格取得・通信教育

受講相談 online
0570-064-464

0570-064-464

平日 9:30〜19:30 | 土日祝 10:00〜18:00

東洋大学 公務員合格体験記

LECで合格しました!

東洋大学先輩合格者の公務員試験合格体験記を集めました!
出身大学の先輩方はどうして公務員を目指したのか、どんな勉強方法をして合格したのか、LECを選んだ理由など参考になる体験談がたくさんです。
これから公務員試験対策を始めようとしている方はもちろん。すでに対策を始める方も参考になるでしょう!

【合格体験記】
①合格・内定を獲得できた理由
②LECを選んだ理由
③公務員を目指した理由
④私の勉強方法のポイント

勉強時間を可視化しながら

伊藤 美月さん
伊藤 美月さん
【大学名】東洋大学社会学部 在学中合格
【最終合格先】【5位】千葉市(上級・事務行政A)
国家一般職、特別区Ⅰ類、佐倉市
【受講コース】2023年合格目標 東洋大学スタンダードコース

合格・内定を獲得できた理由

毎日勉強を続けること
私は大学3年から4年になる春頃から勉強を始めましたが、文系出身であり、法学部や経済学部などでもなかったため、試験科目を勉強しきれるかとても不安でした。そのため、誰よりも勉強をしなければと思い、アルバイトや大学の授業で忙しい日でも、数時間だとしても毎日勉強するようにしていました。勉強をするのが嫌になることも多くありましたが、毎日の勉強時間の記録をつけ、可視化することで、自分は頑張っていると自分を励まし何度も踏ん張っていました。直前の模試もあまりよい判定ではありませんでしたが、毎日勉強を続けたことで受験した筆記試験はすべて合格することができました。

もっと読む

LECを選んだ理由

通学と通信の使い分け
初めは、大学の生協で割引がされる4社ほどで考えており、最終的にはLECともう1社で迷っていました。その2つで比較した際、LECを選ぶ大きな決め手となったのが通学にも通信にも対応していることでした。私は、通信で自分のペースで勉強したいという気持ちもありましたが、通学で対面授業を受けたい気持ちもあったため、通学と通信が使い分けられることはとても魅力的でした。また、通学の場合、自宅から近い校舎も大学から近い校舎もどちらもあったため、無理なく通うことができるという点も選んだ理由の一つでした。

公務員を目指した理由

将来の安定性と仕事の幅の広さ
正直にいうと、民間企業よりも公務員は安定しているということが公務員を目指した最初の理由でした。ですが、勉強と並行して公務員について調べていくうちに、自分が思っているような窓口業務やルーティンワークだけではないということがわかりました。説明会にも複数回参加し、観光や地域振興、子育て支援など幅広い業務を行えることを知り、そのような様々な分野の仕事に携われる公務員の仕事に大変魅力を感じました。そのため、公務員の安定性と業務の幅広さが私が公務員を目指した理由になります。

私の勉強方法のポイント

過去問を解きまくる
私は試験直前期まで、「過去問解きまくり」という教材をずっと解いていました。勉強し始めの頃は、解きまくりの最初から最後まですべて通しで問題を解いていましたが、ある程度したら自分が何度も間違えた問題に付箋や印をつけ、それらを重点的に解くようにしていました。また、模試で出た問題にも同じように付箋や印をつけ、解くようにしていました。このおかげで、直前期でも効率よく勉強することができたのではないかと思います。特に地方上級試験は試験問題が出回っていないためどう勉強するのが良いのか不安でしたが、この勉強法で対応することができました。

\30秒で無料請求/
体験談をもっと読みたい

大学2年生から始めて合格!

鶴田 京吾さん
鶴田 京吾さん
【大学名】東洋大学法学部 在学中合格
【最終合格先】国家一般職、国税専門官A、特別区Ⅰ類、国立大学法人等職員
【受講コース】2023年合格目標 東洋大学2年スタンダードコース

合格・内定を獲得できた理由

早めの着手
もともと、私立文系であった為、生物や地理といった科目や数的推理が苦手ではありましたが大学2年生のころから勉強を始めていたことから特に苦労することがなかったです。公務員試験は、特に科目が多いため早めの勉強が重要です。また、面接や論文は採点者によって点数のブレが多少あるので択一で安定した点数を取ることが確実な合格への第一歩なのではないかと考えています。実際に、自分は最終合格したすべての試験種で、筆記の点数はよかったけれども面接や論文が思っていたよりも高い評価ではなかったから席次もぎりぎりな試験種もありました。

もっと読む

LECを選んだ理由

オンラインと面接
私は、なかなかまとまった時間が取れなかったため講義はオンライン(自宅)で受けたいと考えていました。そのような意見を最寄りのLECを訪問した際に伝えたらオンライン講義がある事やオンラインでわからない箇所を質問するサービスを紹介してもらったことからオンラインですべて完結することに好印象を持ちました。また、比較的早い段階から実践的な面接対策や面接カードの添削ができることもLECを選んだ理由となっております。実際に、直前期は後者に行く時間がなく助かりました。

公務員を目指した理由

私生活と専門性
私は、私生活を充実させつつ社会の役に立つ仕事を行いたいと考えたため、公務員を選びました。もともと、父も公務員であったことから漠然と公務員になりたいという気持ちを持っていました。その後、中学生、高校生となるにつれて社会的に意義のある仕事であったり、ワークライフバランスがしっかりとしていることから公務員の仕事を魅力に感じました。また、私は法学部の学生であり、公務員が法律にそった業務を行うことから自分の専門性を活かせるのではないかと考えたことも理由としてあります。

私の勉強方法のポイント

こまめな休憩と複数科目
自分は長く集中力が継続しない人間なので早い時期から毎日少しずつ勉強していました。まずは、講義の動画をみて次の段階で解きまくりをやるという流れでした。主要科目全てで解きまくりを一周したら一日の勉強時間を2分割して主要科目(2科目)の解きまくりを解いてました。ここで意識していたことは疲れると記憶力が落ちるので集中が切れる一歩前で休憩をはさむことと、なるべく一日に多くの科目に触れることです。特に、直前期になると昔にやった細かい内容を忘れるので多くの科目に触れてやったのに忘れるという悔しい思いをしないように努力しました

苦手意識のあった面接を克服

三崎 城政さん
三崎 城政さん
【大学名】東洋大学法学部 在学中合格
【最終合格先】横浜市、国家一般職、裁判所事務官一般職、国税専門官A、特別区Ⅰ類
【受講コース】2023年合格目標 東洋大学スタンダードコース

合格・内定を獲得できた理由

自信をもって試験に臨めたこと
公務員試験において、一番重要なことは自分自身を信じて前向きに考えることだと思います。どれだけ期間をかけて準備をしても本番で緊張することは当たり前です。また周りの受験生が気にもなります。しかしそれは自分だけではなく受験生それぞれが感じていることです。その中でいかに平常心で試験に臨めるかで結果は大きく変わると思います。私は、試験に対してどんなに不安でも楽しむことを忘れずに向かっていました。特に面接では、笑顔で堂々と話すことを意識していたこともありいい結果に結びついたと思っています。

もっと読む

LECを選んだ理由

筆記、面接対策共に充実していると感じたから
私は、公務員試験勉強を始めるにあたって、LECをはじめ何か所か予備校などの相談を受けに行きました。その中でもLECでは、スタッフの方が制度や教室などの紹介を親切にしてくださりとてもいい環境だと感じました。筆記対策はもちろんのこと、リアル面接シミュレーションなど早い段階から面接対策ができるのもLECに入る決め手となりました。実際に元々苦手意識を持っていた面接では、LECでの練習を重ねていき自信を持てたことで、本番ではどの試験種でもいい評価をいただくことができました。

公務員を目指した理由

使命感をもって働くことができる
私はもともと地元で働き貢献したいという思いで公務員を目指すようになりました。そして勉強を進めていく中で、公務員には大きな使命感や責任感があると感じるようになりました。民間企業の場合でもそのような意識の下業務を行っていくため違いはないと思われがちですが、公務員(特に地方公務員)の場合には、それぞれの地域で暮らしている住民にとっては転居を伴い限り関わり続ける存在なため、使命感や責任感はより大きなものになると思いました。そのことだけが全てではないのですが、このような意識で私も業務に取り組んでいきたいと考えています。

私の勉強方法のポイント

完璧主義にならないこと
公務員試験の科目は教養と専門を合わせると非常に多いです。そのため一つ一つの科目を完璧にしようとしたらキャパオーバーになってしまいます。私も勉強を始めてすぐは講義や振り返りに時間をかけすぎてしまい進み具合が停滞してしまっていました。丁寧に覚えることは大切だと思うのですが、いかに効率よく多くの勉強を進めていけるかが合格への鍵だと思います。そこで私が行っていたのは、とにかく過去問(解きまくり)を繰り返し解くことです。曖昧な知識でもひっかけとなる言いまわしやよく出てくる言葉などで正解がわかってくる感覚をつかむことができます。完璧に覚えることにこだわりすぎず、問題を解くことを増やしていくことが大切です。

\30秒で無料請求/
体験談をもっと読みたい

不安を解消する相談制度

藤田 歩斗さん
藤田 歩斗さん
【大学名】東洋大学経済学部 在学中合格
【最終合格先】国家一般職、裁判所事務官一般職、国税専門官A、特別区Ⅰ類
【受講コース】2023年合格目標 東洋大学スタンダードコース

合格・内定を獲得できた理由

早めの行動と決断
私は大学2年生の春休みからLECの講座を受講し始め、最終的に全ての併願先で最終合格を頂きました。このような得心のいく結果を得られた要因として、ライバルよりも早い時期から数的処理や憲法等の必須科目に手を付けていたこと、また夏休み中に公務員一本に絞る決断をしたことが大きいと分析しています。実際に、余裕を持ったスケジューリングの中で勉強に専心することで、小論分やマイナー科目の勉強、受験先に沿った科目の学習をすることができました。面接練習に関しても、筆記対策に余裕が出てきた時から少しずつ始めていたので、5つ併願していても円滑に面接対策を行うことができました。

もっと読む

LECを選んだ理由

目に見える実績と手厚いサポート
私は、既に通っていた友人の勧めでLECの存在を知りました。自分でも大学生協のHPでLECと他の予備校と比較し、最終的にLECを選択しました。理由として、第1毎年多数の合格者を輩出している点に惹かれました。加えて、多様な受講形態や本番を想定した模試が充実している点、また小論文や面接等の筆記以外の対策に関してもサポートも熱心に行っているところが魅力に感じました。実際に、こうした手厚いサポートが大きな力になりました。また、担任相談など受験に対する不安や悩みに関しても、献身的に相談にのってくださったことが凄く励みになりました。

公務員を目指した理由

人のために働きたい気持ち
私は大学時代、生協活動を行っていて、特に新学期プロジェクトに携わりました。この企画の目的は、新入生の入学前の不安や悩みを生協の事業を通して解消し、胸を張って最初の一歩を踏み出してもらうことでした。実際に、職員の方と協力して、新入生が入学後、より充実した大学生活を送るための支援に尽力しました。結果、後日、参加者の方からは「大学生活を考える良い機会となりました」と感謝の言葉を頂きました。その時に、将来は誰かのために働いていることが実感しやすい公務員になりたいと思い、目指すようになりました。

私の勉強方法のポイント

計画的な反復と飽きない勉強の探究
まずは、基礎が大事なので主要科目の解きまくりをある程度仕上げました。また、数的処理や文章理解に関しては、毎日解くように心掛けていました。問題や答えを覚えてしまって意味が無いと感じた時期からは、それぞれの試験種の過去問を取り寄せて時間を計りながら解いたり、他の参考書に手を出したり、LECで行われた模試の復習などを行ってマンネリ化を防いでいました。また、12月頃から本格的に色んな職種の模試が開始されますが、毎回模試までにどの科目をどこまで仕上げるかを考えながら勉強を進めていったことで、本番までに余裕を持って筆記の対策をすることができたと思います。

早い段階から情報収集すること

M名 風樹さん
M名 風樹さん
【大学名】東洋大学文学部 在学中合格
【最終合格先】国家一般職、国税専門官A、特別区Ⅰ類
【受講コース】2023年合格目標 東洋大学スタンダードコース

合格・内定を獲得できた理由

先を見据える
一次試験の筆記対策としては、ただ毎日勉強するだけではなく、自分は何が得意で何が苦手なのか、今の勉強方法でいいのかなどを常に考え、担任相談や合格者アドバイザー相談も利用しながら、試験対策を進めました。また、私は常に合格した先のことを意識していました。最終的には公務員として働きます。なので、早い段階からインターネットで情報収集を行ったり、説明会に積極的に参加したりと、働きたい場所の理解を深めました。そのことが勉強へのモチベーションとなり、面接でも職場への想いを伝えることができました。

もっと読む

LECを選んだ理由

自身の生活に合わせた学習
自身の生活や、勉強の進捗に合わせ、通学講座と通信講座を使い分けることができるのは魅力だと感じ、LECを選びました。試験対策を始めた当初は、勉強の習慣をつけるために通学講座を利用し、後半は、通学講座よりもハイスピードで勉強を進めたいと感じ、通信講座に切り替えました。また、担任相談など、受講生1人1人のサポートが充実していることも決め手の一つであり、実際利用した際も、講師の先生が親身になって相談に乗っていただきました。

公務員を目指した理由

人の役に立つ仕事がしたい
「人の訳に立つ仕事がしたい」という気持ちで公務員を目指しましたが、当初は公務員といっても何になりたいのかが絞れていませんでした。まずはどんな仕事があるのかを知ることが大事だと考え、様々な自治体や省庁の説明会に参加するうちに「これだ!」というものを見つけました。実際に足を運び、職員の方々のお話を聞くことで、より働く実感が湧くと思います。最初から明確に目指しているものが無くても、説明会に参加するなど、行動に移すことで、新しく見えてくるものがあるのではないかと感じます。

私の勉強方法のポイント

計画性と継続力
毎日寝る前に、次の日にやる勉強をメモ帳に書いておき、それを実行しました。勉強をするなかでの気づきや反省をメモしておき、次に役立てました。講義を一通り終えた後はひたすら解きまくりを回し、知識の定着に努めました。何度回しても間違えてしまう問題があったので、そういう問題のページには付箋を貼っておき、暇さえあれば見るようにしていました。計画をあらかじめ立てることによって、その日勉強を始めるまでのスピードが速くなるのでおすすめです。継続力は自分に負けない気持ちです。

PAGE TOP