0570-064-464

0570-064-464

menu

資料請求

資格取得・通信教育

受講相談 online
0570-064-464

0570-064-464

平日 9:30~19:30 | 土日祝 10:00~18:00

福岡大学 公務員合格体験記

LECで合格しました!

福岡大学先輩合格者の公務員試験合格体験記を集めました!
出身大学の先輩方はどうして公務員を目指したのか、どんな勉強方法をして合格したのか、LECを選んだ理由など参考になる体験談がたくさんです。
これから公務員試験対策を始めようとしている方はもちろん。すでに対策を始める方も参考になるでしょう!

【合格体験記】
①合格・内定を獲得できた理由
②LECを選んだ理由
③公務員を目指した理由
④私の勉強方法のポイント

ひたすら繰り返すこと

渡邉 佳子さん
渡邉 佳子さん
【大学名】福岡大学法学部 在学中合格
【最終合格先】国家一般職、国税専門官A、福岡市
【受講コース】2024年合格目標 スタンダードコース

合格・内定を獲得できた理由

諦めない気持ち
私は大学3年生の4月頃から講座を受け始めましたが最初は勉強にあまり時間をとっておらず、本格的に勉強し始めたのが10月頃で少し遅かったなと思います。そのせいで摸試の結果が半分以下ということが続き心が折れそうになっていましたが、それでも3月から試験日までは毎日10時間以上勉強していました。しかし、毎日それだけ勉強していても摸試ですぐに結果が出るわけではなく、試験直前の最後の摸試でも半分とれるかとれないかのレベルでした。それでも諦めずにひたすら同じ問題集を何度も解いてやり続けた結果、試験では6割は取ることができたので、たとえ摸試が悪くても勉強し続けることが大事だと思いました。

もっと読む

LECを選んだ理由

友人の影響
私は大学3年生で1年休学して語学留学に行ったので、周りの同級生とは1年ずれて公務員試験を受けることになりました。その時に私より一足早く公務員試験を受けた同級生がLECで試験勉強をしていたため、一度LECに受講の説明を聞きに行きました。その際に案内されたコースの価格が、大学の学内講座とあまり変わらなかったことから、より公務員試験に詳しそうな予備校であるLECで受講するほうがお得に感じたのでLECで受講することを選びました。

公務員を目指した理由

家族の影響
大学では将来やりたいことが思い浮かばずなんとなく法学部に進みましたが、法律を勉強する中でこの知識を活かせる職に就きたいと思ったこと、また私の父は地方公務員で、母や兄も税に携わる職に就いており、家族から職に関することを聞いたり将来のことを相談したりする中で漠然と公務員を目指すようになりました。加えて、私自身の性格が利益を追求する民間企業の職よりも国や市の行政や運営に携わるような職の方が合っていると思ったため公務員を目指しました。

私の勉強方法のポイント

繰り返し解く
私は高校も大学も推薦で進んだため、教養の勉強に力を入れた経験がありませんでした。そのため、人文科学や自然科学はほぼ解けないレベルに等しく、数的処理も大の苦手分野でした。ただ、国家公務員の教養試験は文章理解と数的処理の配点が大きかったため、これらと時事問題に絞って勉強しました。文章理解も数的処理も得意でなかった私は時事問題に救われた部分もあったので、試験直前でいいので時事にも触れておくことをお勧めします。専門試験は暗記問題になるので解きまくりをひたすら何度も何度も解いていました。範囲や量が多い民法の解きまくりは7周以上はしたと思います。憲法・行政法も何度も解いているうちに覚えるので専門試験は繰り返すことが一番結果に繋がると感じました。
\30秒で無料請求/
体験談をもっと読みたい

科目別の学習比重を考えながら!

I・Yさん
I・Yさん
【大学名】福岡大学法学部 在学中合格
【最終合格先】裁判所事務官一般職
【受講コース】2023年合格目標 裁判所事務官一般職専願コース

合格・内定を獲得できた理由

諦めず計画的に
私は試験勉強を開始した時期が11月下旬と遅かったため、早くに試験対策を始めている方々に太刀打ちできるのかとても不安でしたが、諦めず自分を信じて試験勉強を続けました。試験までの期間が短かったため、やみくもに勉強をするのではなく、担任相談を利用させていただき、どの教科に時間をかけるべきか、どの順番で試験勉強を進めていくべきか、しっかりと計画を立てて勉強を進めました。試験までの短期間をとても濃い期間にできたことが合格につながったのではないかと思います。

もっと読む

LECを選んだ理由

充実した通信講座
私は裁判所事務官になりたいという思いで公務員試験を受けることを決心したので、「裁判所事務官一般職専願コース」があったことがLECを選んだ理由の一つです。そして、私は、試験勉強を開始する時期が遅かったため、隙間時間を有効に活用して勉強を進められる通信講座が充実していたこともLECを選んだ決め手の一つです。通信でも担任講師制度を利用することで、自分に合った学習スケジュールを提案していただけるので、安心して勉強を進めることができると思います。

公務員を目指した理由

裁判所書記官になりたい
私は元々、法曹の仕事に興味があり、法曹三者以外に裁判所で働くことができる仕事にはどのようなものがあるか調べたところ、裁判所書記官や裁判所事務官、家庭裁判所調査官の存在を知りました。それから裁判所書記官の仕事に魅力を感じるようになり、書記官を目指し始めました。そして、裁判所書記官になるためには裁判所職員として一定期間勤務することが必要であったため、裁判所職員採用試験の受験を決心し、結果的に公務員を目指すようになりました。

私の勉強方法のポイント

計画的に密度の濃い学習を
私は試験勉強を開始する時期が遅かったため、各教科にかけるべき時間の比重や勉強を始める順序などを考えて、短期間で効率よく勉強を進められるよう、まずは学習計画をしっかりと立てました。具体的な勉強方法としては、講義を受講し基本的な知識を頭に入れてから問題集を何度も繰り返しました。ただ繰り返すのではなく、多肢選択式の問題であれば、なぜこの選択肢は間違っているのか、この問題で出題者が問いたい知識は何か、この問題を解くときに必要な知識は何かということなどをしっかりと考えて解くようにしていました。

現状を見つめて粘り強く取り組んでいくことが大切

太田 優紀子さん
太田 優紀子さん
【大学名】福岡大学 在学中
【最終合格先】財務専門官、国家一般職、北九州市
【受講コース】2022年合格目標 スペシャルコース

合格・内定を獲得できた理由

講師の方々をはじめとした手厚いサポート
公務員試験は科目数が多いため、効率的に勉強を進めていくことが必要となってきます。私は、定期的に担任相談を利用し学習方法や学習計画の作成など相談に乗っていただきました。また、合格者アドバイザーやスタッフの方々も優しく声をかけてくださり、精神面でもサポートしてもらいました。そのおかげで、最後までモチベーションを維持し続けることができました。筆記試験だけでなく面接練習や論文の対策など多くのことをしなければならず、大変なことも多いですが、しっかりと現状を見つめて粘り強く取り組んでいくことが大切だと思います。

もっと読む

LECを選んだ理由

自分に合わせた受講が可能だから
私がLECを選んだ理由は、受講形態の種類の多さに魅力を感じたからです。通学で受けていましたが、対面での講義はもちろん、リアルタイムでのZoom配信やいつでも視聴可能なWeb講義など様々な形で授業を受けることができ、とても助かりました。大学の講義などが忙しくてLECの対面の講義を受けることが難しい場合でも家で講義を受けることができるので、無理せず勉強することができました。自分のペースで取り組める環境で勉強を行えたことは合格する上で大変大きかったと思います。

手厚いサポートが魅力的に感じた

星本 唯さん
星本 唯さん
【大学名】福岡大学 在学中
【最終合格先】国家一般職、熊本県(教育行政)
【受講コース】2022年合格目標 スペシャルコース

合格・内定を獲得できた理由

LECの先生方、職員の方々のおかげ
公務員試験を受けるにあたって、膨大な量の科目を勉強すること、志望先、面接対策についてたくさん悩むことがありました。その時に、しっかり対応してくださる先生方や、要望を聞いてくださる職員の方の存在のおかげで、大きな不安を抱えることなく、試験対策に専念することができました。また、些細な悩みを聞いてアドバイスしてくださる先生方の存在は大きかったです。また、合格者アドバイザーの方とお話をする機会がありましたが、年の近い先輩方にお話を聞くことでも、モチベーションを保つことができていました。周りをたくさん頼ることや、たくさんの支えがあったからこそ、合格できたと思います。

もっと読む

LECを選んだ理由

先生方や受講生の話を聞いて
公務員試験を受けるにあたって、予備校選びは私自身すごく悩みました。私は3校ほど、お話を伺いに予備校に足を運び、LECに決めました。理由として、立地の良さはもちろんのこと、対面とZoom講義を選択できること、またWeb講義も視聴できること、面接対策もしてくれることなど、手厚いサポートが魅力的に感じました。特にWeb講義を視聴できることは、分からないところを理解するまで何度も視聴することができたので、とてもよかったと思います!

\30秒で無料請求/
体験談をもっと読みたい

PAGE TOP

S