弁理士
弁理士は、産業財産権(工業所有権)に関するすべての手続きを業務として代理できる国家資格です。
【NEW!】
1年合格ベーシックコース

【12/31(日)まで】早期割引 一般価格から10万円OFF
&短答過去問題集(4,900円+税)をプレゼント!
【NEW!】
1年合格ベーシックコースWIDE

【12/31(日)まで】早期割引 一般価格から10万円OFF
&短答過去問題集(4,900円+税)をプレゼント!
論文答練パック
短答答練模試パック

【再チャレンジ割引価格】
一般価格より1万円割引
学習レベルに合わせた3つの論文答練をパッケージ
弁理士事業部からのお知らせ
- 【ご案内】短答公開模試第一回の名古屋駅前本校土曜クラスは外部会場での実施となります。(09月04日)
- 令和5年版 口述アドヴァンステキスト オンラインショップにて好評販売中!(07月05日)
- 【ご案内】LECの論文答練はオンラインでご提出いただけます!(07月05日)
- LEC講師陣と2022年合格者のスペシャル対談動画を公開しました!(01月20日)
- 令和4年度弁理士試験 合格体験記を公開しました!(12月23日)
LECが選ばれる理由
弁理士試験合格のための実績とノウハウ
弁理士初学者の方へ
ゼロからはじめる!初学者向けの講座

- 【NEW!】
1年合格ベーシックコース - 多くの合格者を輩出し続ける名門コース!1年合格のために必要な知識をゼロから習得できる!!

- 【NEW!】
1年合格ベーシックWIDE - 実績の1年合格ベーシックコースのインプット重視コース!

- スマート攻略コース
- 合格のLECだからできる通信Web専用弁理士試験突破コース!

- 短答&論文速修コース
- 秋から週1回の通学+通信のハイブリッド講義で一気に翌年の最終合格を目指す!

- 短答コンプリートコース
- 秋からの週1回の通学+通信のハイブリッド講義で確実に翌年の短答試験合格を目指す!

- 初学者向けガイダンス
- 定期的に弁理士公開講座・資格説明会を実施しております。お気軽にご来校ください!

- 無料体験・開講日
- お申込前に実際の講義を無料で体験受講していただけます。

- 初学者向け割引一覧
- 初学者向けコースのお得な割引一覧。

- おためしWeb受講制度
- LECの講座がWebで無料体験できます。ぜひ実際の受講環境を体験してみてください!

- 教育訓練給付制度
- 教育訓練給付制度のご案内です。

- 選択科目民法対策講座
- 基本的な条文知識を押さえながら全体を効率的に学習!

- 応用情報技術者試験対策講座
- 独学では難しいテクノロジ分野を徹底解説!少ない時間で効率的に試験突破を目指す!
資格説明会・ガイダンス
普段聞けない資格の基本的な疑問から効率的な学習法まで、弁理士の最新情報をガイダンス。
講師・専門スタッフが直接ご要望をお伺いした上で、あなたに最適な受講プランをご提案いたします。
初学者向けガイダンス
自宅で無料公開講座や実際の講義を受講できる!
学習経験者の方へ

- 論文答練パック ベースアップPLUS
- 学習レベルに合わせた3つの論文答練をパッケージ

- 学習経験者向け割引一覧
- 学習経験者向けコースのおトクな割引制度。

- おためしWeb受講制度
- LECの講座がWebで無料体験できます。ぜひ実際の受講環境を体験してみてください!

- 短答ゼミ
- 宮口講師、納冨講師による
短答ゼミ始動!

- ゴールドWeb
- 宮口聡LEC専任講師によるWebオリジナル講座!

- 書籍・問題集
- 毎年多くの受講生より支持されているLECの弁理士書籍をご紹介!

- 年末年始道場
- 年末年始こそ気を緩めずに走り続け、来年の合格を確実なものにしましょう。

- 選択科目民法対策講座
- 基本的な条文知識を押さえながら全体を効率的に学習!

- 応用情報技術者試験対策講座
- 独学では難しいテクノロジ分野を徹底解説!少ない時間で効率的に試験突破を目指す!

- 特別公開講座
- 学習経験者向け公開講座は、弱点の発見と克服のための学習法を中心に実施します。

- 無料体験・開講日
- お申込前に実際の講義を無料で体験受講していただけます。
弁理士とは
知的財産のプロフェッショナルである弁理士の魅力は、その高い専門性にあります。ここでは弁理士の基本的な業務や将来性、試験制度、現役弁理士に訊くインタビューなどから詳しく知ることができます。
充実の体験制度〜体験してみよう〜
LEC弁理士 講師ブログ
弁理士試験情報
- 令和5年度弁理士試験最終合格者統計/口述試験受験者統計が発表されました(特許庁HP)(11月20日)
- 令和5年度弁理士試験の結果が発表されました(特許庁HP)(11月15日)
- 令和5年度弁理士試験 合格発表がなされました(特許庁HP)(11月09日)
- 一覧
LECからのお知らせ
弁理士 関連資格
弁理士試験の情報を今すぐキャッチしよう
弁理士試験
- 弁理士とは(仕事・試験)
- 弁理士の業務と魅力
- 拡がる弁理士の可能性
- 知的財産が日本経済再生のカギ
- 弁理士のホンネ実態調査
- 弁理士実務家インタビュー
- 弁理士の働き方
- 弁理士が語る弁理士の魅力
- 弁理士用語集
- 行政書士とのダブルライセンス
- マンガで解説!弁理士への道
- 弁理士試験の難易度
- 弁理士試験の合格者データ
- 合格のための勉強法
- 弁理士の年収・将来性について
- 弁理士試験
- 弁理士とは(仕事・試験)
- LECが選ばれる理由
- イベント一覧
- 初学者の方へ
- 学習経験者の方へ
- 割引制度
- 書籍・問題集
- 弁理士短答・論文試験 受験生応援サイト
- インフォメーション
- 弁理士制作スタッフ募集案内
- LECが選ばれる理由
- 受講生数が信頼の証
- 合格体験記
- 合格者対談
- 弁理士講師一覧
- 選べる受講形態
- 初学者向けコーステキスト
- 受講生限定の多彩なフォロー
- 試験合格後も万全のサポート
- 的中実績
- 合格祝賀・交流会
- 弁理士試験
- 弁理士とは(仕事・試験)
- LECが選ばれる理由
- イベント一覧
- 初学者の方へ
- 学習経験者の方へ
- 割引制度
- 書籍・問題集
- 弁理士短答・論文試験 受験生応援サイト
- インフォメーション
- 弁理士制作スタッフ募集案内
- 弁理士試験
- 弁理士とは(仕事・試験)
- LECが選ばれる理由
- イベント一覧
- 初学者の方へ
- 学習経験者の方へ
- 割引制度
- 書籍・問題集
- 弁理士短答・論文試験 受験生応援サイト
- インフォメーション
- 弁理士制作スタッフ募集案内
- 初学者の方へ
- 通学クラス実施MAP・スケジュール
- コースに含まれる講座
- 選べる受講形態
- 割引制度
- 資格説明会・ガイダンス
- 無料体験・開講日
- 受験・受講相談
- 論文答案オンライン提出
- 正答率と難易度分析から探る 短答式試験攻略法!
- 効率的かつ確実に!LECの3回転学習法
- 自宅でお申込み完結!LECの弁理士講座
- タイプ別 弁理士資格のすすめ
- 弁理士試験
- 弁理士とは(仕事・試験)
- LECが選ばれる理由
- イベント一覧
- 初学者の方へ
- 学習経験者の方へ
- 割引制度
- 書籍・問題集
- 弁理士短答・論文試験 受験生応援サイト
- インフォメーション
- 弁理士制作スタッフ募集案内
- 弁理士試験
- 弁理士とは(仕事・試験)
- LECが選ばれる理由
- イベント一覧
- 初学者の方へ
- 学習経験者の方へ
- 割引制度
- 書籍・問題集
- 弁理士短答・論文試験 受験生応援サイト
- インフォメーション
- 弁理士制作スタッフ募集案内
- 割引制度
-
- 初学者対象
- 割引制度
- コース申込特典のご案内
- 弁理士試験
- 弁理士とは(仕事・試験)
- LECが選ばれる理由
- イベント一覧
- 初学者の方へ
- 学習経験者の方へ
- 割引制度
- 書籍・問題集
- 弁理士短答・論文試験 受験生応援サイト
- インフォメーション
- 弁理士制作スタッフ募集案内
- 弁理士試験
- 弁理士とは(仕事・試験)
- LECが選ばれる理由
- イベント一覧
- 初学者の方へ
- 学習経験者の方へ
- 割引制度
- 書籍・問題集
- 弁理士短答・論文試験 受験生応援サイト
- インフォメーション
- 弁理士制作スタッフ募集案内
- 弁理士試験
- 弁理士とは(仕事・試験)
- LECが選ばれる理由
- イベント一覧
- 初学者の方へ
- 学習経験者の方へ
- 割引制度
- 書籍・問題集
- 弁理士短答・論文試験 受験生応援サイト
- インフォメーション
- 弁理士制作スタッフ募集案内