短答公開模試[第2回]をご受験頂いた方全員に無料進呈!
頻出判例データシート2025
弁理士試験では、過去に出題された判例が繰り返し登場することが多いため、頻出判例を正確に理解しておくことが得点に直結します。データシートでは、上四法(特許法・実用新案法・意匠法・商標法)の試験科目で2度以上出題された判例を網羅的に収録しているため、頻出判例を効率的に確認できる特典となっています。『知識の抜けを確認』『曖昧な理解を補強』 『試験直前の最終確認』『学習の進捗チェックツール』などに本特典を活用してください。データシートが皆さまの合格に向けたサポートとなることを願っています。
※Online Study SP上での閲覧となり、各自プリントアウトでご利用いただけます。発送および各本校窓口での出力対応はいたしませんので予めご了承ください。
このような表が掲載されています!
- データシートの特徴
- ◆平成13年から令和6年までに2度以上出題
- ◆出題回数を明記
- ◆正誤判断のための簡単な解説付き
- ◆全てを表形式で整理し見やすい構成
- ◆コンパクトな10ページ程度
- ◆試験当日まで使える
表にまとめているので一覧性に優れ、視覚的にも覚えやすい!!試験当日ギリギリまで使えるシートです。

※サンプル画像となります。実際の特典内容とは異なります。
判例を一部公開!
- ・最判S51.3.10「メリヤス編機事件」
- ・最判S61.10.3「ウォーキングビーム式加熱炉事件」
- ・最判H9.3.11「小僧寿し事件」
- ・最判H9.7.1「BBS並行輸入事件」
- ・最判H10.2.24「ボールスプライン事件」
短答公開模試のここが良かった!
特典の入手方法・注意点
- 進呈対象者
- 短答公開模試の第2回を解答の提出期限までに、マークシート提出またはWeb入力し、成績処理された方
- ※第1回の答案提出は特典の対象外となります。
- 解答の提出期限
- 会場受験の方:受験日当日中に受講地本校にてマークシート提出、またはWeb入力期限までに入力
自宅受験の方:答案締切日までにマークシートを郵送提出(必着)、またはWeb入力期限までに入力
提出期限を過ぎてご提出いただいた場合、特典の進呈は一切承れませんので、予めご了承ください。 - 閲覧方法
- 特典は「Online Study SP」で閲覧いただけます。「Online Study SP」のTOP ページの「クラス一覧」より「短答公開模試第2回 受験特典」を選択し、閲覧してください。
- ※受験特典につきましては、Online Study SP上での閲覧となり、各自プリントアウトでご利用いただけます。発送および各本校窓口での出力対応はいたしませんので予めご了承ください。
- 閲覧期間
- 2025年4月28日(月)~2025年5月31日(土)