- 宮口クラス専任チューターである安西講師による
特別フォローアップゼミ! - ⇒ 相談役として数多くの受験生の話を聞いてきたからこそできる、受験生目線の丁寧な指導で、2025年度の合格を一気に引き寄せます!
ゼミ説明会
講座詳細
安西講師からのメッセージ
弁理士合格への道のりには、受験生が必ずぶつかる壁(苦手とする分野)が存在します。今はまだ、何が苦手なのかもわからない状況で学習を進めている方も多いと思いますが、受験生の躓きのポイントは毎年ほぼ同じです。そして、その躓きのポイントをクリアすることで、圧倒的に有利に学習を進めることができます。
このゼミでは、私が宮口クラスのチューターとして数多くの受験生の相談に乗ってきた経験から導き出した、受験生が必ず苦手とする分野をピックアップして講義を行います。
毎年、多くの一発合格者が、このゼミで壁を乗り越えていきます。皆さんもぜひ、私と一緒に苦手分野を一掃し、最終合格をつかみ取りましょう!
- 講義展開と効果
- 1.苦手とする分野を可視化し、法則を見出して苦手意識を一掃
-
例えば、意匠の類否判断は意匠審査基準の規定に基づきますが、様々な判断手法について文字だけで説明された審査基準を読んでもほとんど理解できません。
また、国際系の分野は他国との繋がりまで理解しない限り、どのような状況を規定しているのかすら分からないことでしょう。▼
ゼミではレジュメと図表を用いて、一から可視化して整理していきます。
そこから各分野の法則を見出してもらい、苦手意識を一掃します。 - 2.可視化で法則が見えたら、法則を使う実践練習で学習を有利に展開
-
例えば、論文意匠法の過去問では複雑過ぎるほどの類否判断が出ています。 また、最近は国際系の問題もからんで出題され、受験生を悩ませています。
▼
ゼミでは可視化して見出した法則をどのように使うかという実践の場も設けています。多くの受験生がその場限りの勉強をし、そして混乱してしまうこの分野において、本試験でも通用する実戦力をつけていきましょう。
- 一発合格 T.M.さん
- 「安西悠の苦手克服パーフェクトゼミ」では、基幹講座ではあまり扱うことのできない内容をやってもらえたので、大変役に立ちました。特に意匠の類否判断や侵害の成否については、このゼミでやっていなかったらほとんど理解をしていないままだったと思います。他にも184シリーズやマドプロ特例シリーズは、手続きのフローを通して学習することで、全体のイメージを掴むことができました。
また、安西先生は正確に丁寧に指導をしてくださるので、どのように問題に取り組めば良いのかといった姿勢の部分でも、とても参考になりました。 - プロフィール
-
東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻博士課程修了。
LEC入門講座 宮口クラス出身。2012年に弁理士試験合格。現在は、都内特許事務所で、ジュニアパートナーとして実務に従事する側ら、LECで論文試験対策講座の講師や宮口クラスのチューター等を務める。 - ※本ゼミは演習の時間を設けておりません。すべて講義(休憩含む180分)で進行いたします。
- 使用教材
- ・安西講師オリジナルレジュメ(実施日当日に随時、教室内で配布します)
合格者の声
担当講師
安西 悠 LEC専任講師
実施スケジュール
本ゼミには欠席Webフォローが付きます!
[視聴可能期間:各回、講義実施日の2日後から2週間]
【実施時間:18:00〜21:00】
回数 | 実施日 | カリキュラム |
---|---|---|
1 | 9/14(土) | 特許法論文<基本問題> |
2 | 9/21(土) | 意匠法論文<時系列>理論編 |
3 | 10/5(土) | 意匠法論文<時系列>実践編 |
4 | 10/19(土) | 意匠法論文<侵害系>理論編 |
5 | 11/2(土) | 意匠法論文<侵害系>実践編 |
6 | 11/9(土) | 論文向け判例マスター45 |
7 | 11/16(土) | 短答特184&実48シリーズ理論編 |
8 | 11/30(土) | 短答特184&実48シリーズ実践編 |
9 | 12/7(土) | 短答マドプロ特例理論編 |
10 | 12/21(土) | 短答マドプロ特例実践編 |
実施本校
定員
30名
※定員になり次第、受付を終了させていただきますので予めご了承ください。
受講料
受講形態 | 回数 | 受講(税込) | 講座コード |
---|---|---|---|
通学 | 全10回 | 70,000円 | MA25490 |
※本ゼミのお申込みには、各種割引制度およびGO!GO!ポイントはご利用いただけませんので、予めご了承ください。
お申込み
お申込については新宿エルタワー本校までお問合せください。