0570-064-464

0570-064-464

menu

資料請求

資格取得・通信教育

受講相談 online
0570-064-464

0570-064-464

平日 9:30〜20:00 | 土祝 10:00〜19:00 | 日 10:00〜18:00

短・論一貫指導で最終合格へ!

学習経験者向け

次の本試験までは12ヵ月。しっかり学習したい受講生の要望に応え大リニューアル!
弁理士試験を知り尽くす講師が、短答・論文 を一貫して指導する学習経験者向けコース! LECが誇る講師が、長年の経験に基づいて開発した独自の決定版メソッド。継ぎ目 のない一貫指導で目指すゴールは同じですが、そこまでのアプローチが異なります。 ご自身の学習スタイルや補強すべき点を冷静に 分析し、自分にあったコースをお選びください

納冨美和の一気合格コース

納冨美和の一気合格コース

一気合格を目指した並行学習

短答&論文並行学習

短答・論文・口述までの一気合格を意識した講義進行

短答・論文・口述までの一気合格を意識した講義進行

学習経験者ならではの実戦的講義

関連条文を紐付けながら知識を広げ深めることで、「書ける」実戦力を養成

関連条文を紐付けながら知識を広げ深めることで、「書ける」実戦力を養成
納冨美和の短答&論文一気合格コース 納冨 美和 LEC専任講師 全86回
納冨美和の論文合格答案完成コース 納冨 美和 LEC専任講師 全50回
納冨美和の短答知識完成コース 納冨 美和 LEC専任講師 全38回

宮口聡のトータルサポートコース

宮口聡のトータルサポートコース

学習経験者目線の弱点強化学習

短答対策
[弱点・重要論点網羅学習]

手続きの流れに沿って講義が進行/規定相互の関係性が一気に理解できる画期的な学習法

学習経験者の弱点となりやすい論点、
重要論点を手厚く講義

論文対策
[口述との繋がり(シーケンス)を意識]

講座の3部構成で、知識の整理、答案バランスの取り方、文章表現を指導

3部構成の講義で、知識の整理、答案バランスの取り方、文章表現を指導

宮口聡の短答・論文トータルサポートコース 宮口 聡 LEC専任講師 全98回
宮口聡の論文シーケンスコース 宮口 聡 LEC専任講師 全54回
宮口聡の短答エミネントコース 宮口 聡 LEC専任講師 全46回

青本対策の決定版!
青本:論文解析/青本解釈指南[21版対応]

青本解釈追究/青本解釈指南

青本の論文試験で問われるところの解析をする

青本:論文解析

STEP1
論文試験で問われる論点を単元別に解析

産業財産権で問われる論点は100もなく、試験ではこの点を意識した問題が出題されます。
この講座は特許庁が『問うてきた論点』についてパワーポイントにまとめて説明していきます。

STEP2
青本ではどう記載されているかを解析

理由付けとしては判例・基本書などがありますが、試験で最も共通の物は青本です。
その青本ではどのように記載がされているか、青本の記載事項(趣旨・規範・論点)をまとめた論文リーダーで確認していきます。

STEP3
ステップ2の事項が試験ではどのように反映されているか解析

実際の過去問・旧過去問を解いてみて、どのように反映されているのか確認していきます。
現在の『短答に近い問題』ではどのように解答を瞬時に出すのか。そして解答を間違わないようにどう読み込んでいくのか。論文の読み方や解答の出し方について説明します。

旧過去問では深い題意が存在するため、項目を挙げるだけでは合格はできません。この点は今の試験傾向とは多少違いますが、出題されてしまった場合は非常に難しい問題となるのでこの点の徹解をしていきます。

耳だけで青本マスター!

青本解釈指南 [21版対応]

  1. 音声による講義
  2. 講義教材は一切なし
  3. 青本と同じ逐条で進行
  4. 青本を24単位45回に分割
  5. 必要な分野のみ申込み可能
  6. チャプター式
  7. 音声データは持ち運び可能
青本:論文解析 佐藤 卓也 LEC専任講師 全30回
青本解釈指南 [21版対応] 佐藤 卓也 LEC専任講師 全45回

PAGE TOP