LECで税理士試験に合格された方の体験記をご紹介します。LEC自慢の「簿財横断コース」を受講されて、1年で「簿記論」「財務諸表論」の2科目を同時合格された方。「法人税法」や「消費税法」など「税法科目パーフェクトコース」を受講されて、確実に合格を掴みとっている方など、これから勉強を開始される方はもちろん、既に勉強を始めている方も、「合格への道しるべ」としてご活用ください。
LECの税理士講座は、「カリキュラム」・「教材」・「講師」そして「価格」と4つの魅力が揃っています。実際にご利用いただき、合格を勝ち取った方の生の声をお聞きください。
たくさんのメッセージの中から一例をご紹介
働きながら、「簿財横断コース」で「簿」「財」W合格!
N・Yさん(公務員)
私が考える簿財横断の強みは、両科目の相乗効果と滑り止め効果です。
N・Yさんの合格体験記
働きながら、「パーフェクトコース」で「相続税法」合格!
働きながら、「簿財横断コース」で「財務諸表論」合格!
働きながら、「上級断コース」で「財務諸表論」合格!
Y・K(契約社員)
計算の仕方や実務のお話も聞けたことが、苦手意識を払拭させてくれました。
Y・Kさんの合格体験記
働きながら、「簿財横断コース」で「簿」「財」W合格!
勢戸 隆弘さん(会社員)
簿財横断という勉強方法であれば十分簿財W合格が狙える、と実感できたのが良かったです。
勢戸 隆弘さんの合格体験記
働きながら、「簿財横断コース」で「簿」「財」W合格!
西 良祐さん(銀行員)
1番良かったと感じた点は、無駄なく効率的に勉強出来るため学習時間を大幅に削減できたこと
西 良祐さんの合格体験記
働きながら、「簿財横断コース」で「簿」「財」W合格!
青木 拓人さん(会社員)
勉強期間は3ヶ月。簿財横断・速習コースなら2科目合格を目指せるのではないかと思ったのがきっかけです。
青木 拓人さんの合格体験記
働きながら、「上級コース」で「財務諸表論」に合格!
上田 英里名さん(会社員)
並木先生の授業は重要項目を効率よく押さえられていたので、少ない時間で勉強をしなければならない身としては非常にありがたかったです。
上田 英里名さんの合格体験記
働きながら、「簿財横断コース」で「簿」「財」W合格!
小澤 陽子さん(税理士補助)
平日は講義の受講、休日は問題演習をする等、スケジュールが組みやすかったです。
小澤 陽子さんの合格体験記
働きながら、「簿財横断コース」で「財務諸表論」に合格!
働きながら、「簿財横断速習コース」で「財務諸表論」に合格!
「簿財横断速習コース」で「簿記論」に合格!
西山 智恵美さん(主婦)
答練では、常に時間を意識してどう問題を解けば効率的になるのか試行錯誤しながら自分の解答方法を見つけたりしました。
西山 智恵美さんの合格体験記
働きながら、「簿記論後の財務諸表論パーフェクトコース」で「財務諸表論」に合格!
働きながら、「簿財横断コース」で「簿記論」合格!!
中原 嘉寛さん(会社員)
他の受験生が回答できる範囲は必ず押さえることができるよう、常に広範囲かつ最低限の知識を備えるように努めました。
中原 嘉寛さんの合格体験記
働きながら、「簿財横断コース」で「財務諸表論」合格!!
野中 俊秀さん(会社員)
簿記論と財務諸表論を別々に勉強するよりも効率的な学習が出来たと思っています。
野中 俊秀さんの合格体験記
働きながら、「簿財横断コース」で「簿記論」「財務諸表論」をダブル合格!!
松田 祐太郎さん(会社員)
計算は、講義が終わった後、次の講義までに「計算問題集」を最低2回解くように心がけていました。
松田 祐太郎さんの合格体験記
働きながら、「パーフェクトコース」で「法人税法」を合格!
W・Kさん(会社員)
「税法は理論の完成度が高い人が合格する」という小出先生のお言葉を信じて、兎に角、理論を完璧にしました。
W・Kさんの合格体験記
- もっと合格体験記を表示する
-
大学に通いながら、「簿財横断コース」で「簿記論」を合格!
長谷川 衛さん(大学生)
難しい問題を解いて悩むのではなく、自分のレベルにあった問題を完璧にすることを心がけて勉強をしていました。
長谷川 衛さんの合格体験記
働きながら、「上級コース」で「消費税法」を合格!
山本 翼さん(税理士補助業務)
間違えた論点だけを、間違いノートに記しておき、直前期には理論暗記と併せて間違いノートの確認を毎日繰り返しました。
山本 翼さんの合格体験記
「簿財横断コース」で「簿記論」・「財務諸表論」を同時合格!
「速習コース」で「財務諸表論」合格!
大平 真未さん(無職)
合格のポイントは何があっても諦めないことと、分からなくなったら原理原則に立ち返って確認すること。
大平 真未さんの合格体験記
働きながら、初受験で「簿記論」・「財務諸表論」を同時合格!
M・Kさん(会社員)
パワポを使った講義で、視覚的に理解を促し、記憶の定着を助けてくれる。
M・Kさんの合格体験記