★簿財横断で簿記論・財務諸表論2科目同時合格★

M・K さん
富田先生の講義はモチベーション維持にもつながる
受講コース | 簿財横断エッセンスコース |
---|---|
2023年度合格科目 | 簿記論・財務諸表論 |
ご職業 | 会社員 |
年齢 | 30代 |
税理士を目指した理由
税理士試験を受験しようとしたきっかけは、転職することを決めたことです。私はもともと公務員で、税務に携わる仕事をしていました。転職の際に自分が今まで勤めていた仕事に関する何らかの知識を証明できるものが欲しいと考え、税理士試験を受験することを決めました。簿記・会計の勉強は、約10年分ぶりでかなり忘れている部分がありましたが、楽しみながら取り組むことができました。
LECを選んだきっかけ
LECを選んだ理由は3点あります。1点目は他の予備校と比べて価格が圧倒的に安いという点です。2点目は、私は以前、公務員試験を受験した際に、LECの授業を受講していました。その際感じたことは、授業の内容が非常にわかりやすく、担当講師がとても親身に相談にのってくれるなど、自分にとても合っていると感じた点です。3点目は、どの予備校を使用するか決める際に、LECや大手の予備校の授業を受講したのですが、富田先生の授業が非常にわかりやすく面白く感じ、LECで受講することを決めました。
簿財横断で勉強して良かった点
簿記会計に関する知識をいちから勉強できた点が非常に良かったと感じています。現在は監査法人に勤務しているのですが、実務で会計に関する知識が求められることが多いため、簿材横断で学習した内容が非常に役立っています。
LEC講座・教材・講師の良かったところ
富田先生の教え方が非常にわかりやすく、簿記論と財務諸表論をダブル合格する上で、重要な論点と重要でない論点を明確に教えてくれる点が非常によかったです。また、雑談などを聞いていても面白く、授業を飽きずに受講することができました。
復習や学習方法で工夫したところ
社会人でまとまった学習時間を確保することが難しかったため、朝と夜にそれぞれ2時間ずつ勉強するように心がけました。また、試験問題を解く際は、本番と同じ状況で問題を解くことが重要であると考え、直前答練や予想答練については必ず、水道橋本校の教室で他の受講生とともに答練の問題を解くようにしました。埼玉県在住であるため、通学に往復3時間くらいかかりましたが、そのおかげで試験本番もあまり緊張せず、試験問題を解くことができました。
苦しい時どう乗り切りましたか。
勉強を1年近く続けるとモチベーションを維持し続けることが難しい時があります。そういった時は、LEC税理士試験のパンフレットを見返したり、LECがYouTubeに公開している富田先生の熱い動画を2倍速で視聴しながら、モチベーションを維持していました。
これから受験される方へメッセージ
税理士試験を受験してみて感じたことは、富田先生の言うように地道に努力した人が報われる試験だと感じました。私は、税理士試験と並行し、仕事と家事育児、そして転職活動も行いながら勉強していました。そのような中でも毎日、朝晩の勉強は欠かさないようにしながら、地道に努力することで簿記論と財務諸表論をダブル合格することができました。税理士試験は、合格できない試験などではなく、地道に努力していけば必ず報われる試験だと思います。