0570-064-464

0570-064-464

menu

資料請求

資格取得・通信教育

受講相談 online
0570-064-464

0570-064-464

平日 9:30〜19:30 | 土日祝 10:00〜18:00

2023年度合格
S・Kさんの合格体験記

合格者

ギリギリ合格しました

S・Kさん

年齢 29歳
受験回数 2回
職業 会社員
出身校 東京工業大学物質理工学院
受講講座 1年合格ベーシックコース インプット+アウトプット一括 Lゼミ
選択科目 免除あり:大学院卒(化学)

弁理士を目指した理由・きっかけ

会社の業務の中で特許に触れる機会があり、知的財産権の資格である弁理士を知りました。また、理系のバックグラウンドが活用できる点も魅力的でした。

LECを選んだ理由

実績です。資格について調べている中で、合格者の多くがLECの講座を受講していることを知り、近くのLECに足を運びました。

LECで受講した初学者向けコースとその担当講師について

1年合格ベーシックコースを受講しました。
入門講座→論文基礎力完成講座→短答基礎力完成講座といった流れで講義が構成されており、法律の知識が全くない初学者の私でも徐々に理解が進んでいきました。また、講義の中でどのように勉強を進めれば良いか渡辺先生が教えてくれるため、とても有意義でした。

入門講座時点ではほとんど勉強が進んでおらず、周囲とのレベルの差を実感しました。周りの受験生が質問している内容が理解できず、また、講義の合間にある口述練習でも大きな遅れをとっていました。しかしながら、諦めずに講義に参加していると徐々に条文への理解が向上していきました。

論文基礎力完成講座について、1年目の頃は論文をどう書くかよく分かっておらず、また、あまり勉強も進んでいなかったことも作用し、短答の勉強に注力する必要がありました。従って、せっかくの論文講座を上手く活用出来ませんでした。結局、1年目の論文は不合格となったため、論文の勉強も並行して回す事が出来れば良かったなと思います。

短答基礎力完成講座について、この頃から本腰を入れて勉強を始めました。 まずは渡辺先生の講義を出来るだけ吸収し、条文を理解することに努めました。復習として短答アドヴァンステキストを回し、その後に過去問を解くといったサイクルを回していました。途中で過去問を回す事が辛くなってきたため、渡辺先生の講義の復習と短答アドヴァンステキストの問題を解くことだけは必ず行うようにしていました。この段階で条文への理解度が一気に高まったように思います。
また、疑問に感じたことはメールや対面で質問するようにしました。渡辺先生はいつも丁寧に答えてくれるため、疑問を解消した状態で勉強を進める事ができました。
「専から専は吐き出せない」等の特徴的なフレーズが頭に残りやすい。また、どんな質問に対しても答えてくれて対応がとても丁寧な先生でした。

LECで受講した学習経験者向けコース・講座とその担当講師について

1年目の頃は論文で全く歯が立たず落ちてしまい、2年目はLゼミを受講しました。
論文の演習→江口先生の解説といった流れで講義が進み、すぐに復習出来るので、疑問点を放置する事なく学習を進められます。演習で書いた答案は翌週採点されて返ってくるため、自分の弱点を把握でき、とても有意義でした。

私は1年目の頃は論文をほとんど書いておらず答案構成ばかりしていたため、他の受講生の答案との完成度の差が大きく、Lゼミ参加者の中でもいつも成績は下位でした。そこで途中から全文書きする覚悟を決め、講義に参加すると頂戴できる江口先生の模範答案を書き写すことを毎週やっていました。また、成績上位者の回答を貰うことできるため、周囲とのレベル差を実感でき、良い焦りを生む事ができました。

江口先生は説明が論理的で分かりやすい。また、講義に伴って多くの解説資料を貰うことができ、その資料がとても勉強になりました。論文・口述の対策ともにとてもお世話になりました。

LECで受講した答練について

[受講答練・摸試]論文実戦答練 短答公開模試 短答実戦答練
模試に参加することで現在の自分のレベルが把握出来るため、周りとの差を感じ、焦りが生まれて良かった。

LECの教材や学習システムについて

Webでフォロー用の講座を受講できるため、理解が足りていない部分を視聴することで補完できて良かった。

短答式試験対策でやって良かったこと

まず渡辺先生の講義に参加し、事前に条文への理解度を高めた上で、短答アドヴァンステキストと過去問を周回していました。また、隙間時間に条文の素読みも行っていました。短答アドヴァンステキストには各条文の説明が詳細に記載されており、過去問で間違えた問題は短答アドヴァンステキストに立ち返り、読み返すことで知識の定着を図りました。

論文式試験対策でやって良かったこと

Lゼミに参加したことです。論文は知識があっても、書き方を習得していないと点数が乗らないので、Lゼミに参加し、頂戴した模範答案を丸写ししているうちに実力が向上していきました。

口述試験対策でやって良かったこと

論文後はやる気が起きず、論文合格後から勉強を開始しました。
合格発表後に慌てて口述アドヴァンステキストを購入し、また、口述模試にも参加しました。
口述は本当にギリギリのところで通過しました。論文受験後に勉強を始めるべきでした。

学習時間を捻出するために工夫したこと

平日夜は眠くて勉強に集中できなかったため、土日に集中して取り組みました。
仕事の質を落とすことはしたくなかったため、土日に全力を出し切ることに意識を向けていました。

通学、または通信での受講を選択して良かった点や反省点

通学を選択しました。
通学のメリットとしては、周りの受験生のレベルを把握出来ることです。周りの受験生に追いつくために頑張れたことが合格につながりました。

今、合格して思うこと

周囲の協力や講師、LECの方々への感謝の気持ちが大きいです。ありがとうございました。

PAGE TOP