0570-064-464

0570-064-464

menu

資料請求

資格取得・通信教育

受講相談 online
0570-064-464

0570-064-464

平日 9:30〜19:30 | 土日祝 10:00〜18:00

2012年度合格
中谷 寛樹さんの合格体験記

合格者
一発合格

「一発合格」

中谷 寛樹さん

年齢 29歳
受験回数 1回
職業 会社員(企業知財部勤務)
出身校 東北大学 理学研究科 化学専攻
受講講座 1年合格ベーシックコース+アウトプット完成コース、中上級者向け講座
  • ※掲載年齢について…掲載している合格者の方々の年齢は、2012年度弁理士試験の最終合格発表日(2012/11/9)時点のものです。

弁理士を目指した理由

私が弁理士を目指したのは、企業の知財部で勤務を始めてから2年目のことでした。企業の知財部では、知財部員と発明者とが共同して、権利化業務や調査業務を遂行します。その際に知財部員は、知財の専門家としてのアドバイスを発明者から求められます。知財の専門家として発明者から信頼される知財部員になりたいとの思いから、私は、弁理士の資格を取ろうと決意しました。

弁理士の資格を取得するためには、知的財産に関する法律・判例・審査基準の知識を十分に習得しなければなりません。弁理士の資格を目指す過程でそれらの知識を習得することができれば、より有益で適切なアドバイスを発明者に与えることができると考えました。

しかし、企業の知財部員には、弁理士の資格に必要な知識の他に、技術や語学の知識などの幅広い知識が求められます。弁理士の資格の取得だけにあまり時間をかけていては、技術や語学の知識が手薄になってしまい、かえって発明者からの信頼を得られず本末転倒になりかねません。私は、弁理士試験には必ず一発で合格したいと思っていました。

LECを選んだ理由

LECは、近年の弁理士試験において高い合格実績を誇っています。短期合格のノウハウが詰まった講座を、たくさんの受験仲間とともに受講したいと考え、私はLECを選択しました。LECの入門講座は、宮口先生や佐藤先生など、素晴らしい先生が担当されています。その重厚な講師陣の中から、私は宮口先生を選択しました。その理由は、私の職場には、宮口先生の講座を受講して一発合格した先輩が二人もいたからです。先輩から、宮口先生の講義が素晴らしいことを聞いていたので、弁理士を目指すなら自分も宮口先生の講座を受けようと考えていました。

入門講座のカリキュラム・テキスト・講師等について

私は、宮口先生の2012年向け1年合格ベーシックコースを、生講座(通学)とDVDとの両方で申し込みました。宮口先生の講義は、宮口先生が話している内容を単に聞いているだけの受動的なものではありません。体験講座を一度でも受けたことのある方ならお分かりいただけると思いますが、蛍光ペンを駆使することにより、実際に手をたくさん動かしながら受講する講義です。よって、受講中、眠くなることがありません。更に、宮口先生の生講座では、講義中に、宮口先生が受講生を指名して質問をします。質問された受講生は、他の受講生が大勢居る前で質問に答えます。よって受講生は、質問に答えられるよう集中して受講しようという気持ちになります。このように、宮口先生の講座には受講生が講義に集中できるような工夫がたくさんあります。企業で働きながら試験勉強をしていた私は、仕事で疲れた状態で講義を受けていたことも多々ありました。それでも、自ら手を動かして理解するという形式と、熱く活気のある内容とにより、私は1年を通じて一度たりとも講義中に寝てしまったことがありませんでした。逆に、宮口先生からパワーをいただいていたように感じていました。

宮口先生の講義では、レジュメに蛍光ペンでマークすることにより、重要ポイントを強調したり、論理の流れを明確にしたりします。よって、講義が終わった後も、自分で蛍光ペンでマークしたレジュメを見ることにより、効率的に復習をすることができます。

通学講座のメリット・デメリット

一緒に勉強する仲間が居ることが、何よりの励みになります。分からないところを互いに教え合ったり、議論したりすることで、正しい知識を定着させることができます。分からないことがあれば、その場で宮口先生や山川先生に質問することができたのも大きなメリットでした。

仕事と勉強の両立のコツ

仕事が忙しくても、毎日少しづつ勉強を継続することが大切だと思います。私の場合には、条文や宮口先生のレジュメを自分の声で音読したものを録音し、それを自宅に居るときいつも聴いていました。食事をしながら、部屋を掃除しながら、アイロンをかけながら、ランニングしながら、常に聴いていました。通勤電車のなかでDVDを見て、自宅で条文やレジュメを聴く習慣を身につけることによって、忙しいときでも、一日2〜3時間程度は勉強時間を確保することができました。毎日少しずつでも継続して勉強して、基本的事項の理解を丁寧に積み重ねたことが一発合格に繋がったと思います。

短答試験対策で気をつけたこと

宮口先生の講座以外に、受講した講座は特にありません。復習をしっかり行い、講義の内容を噛み砕いて理解することが大切だと思います。また、過去問対策については、年明けからLECの体系別過去問題集を解きはじめ、試験本番までに3周解きました。一問一問、根拠条文を明らかにしながら丁寧に解くことが大切だと思います。

論文試験対策で気をつけたこと

1年合格ベーシックコース以外に、数個、個別の講座を申し込みました。論文も短答と同様、復習をしっかり行い、講義の内容を十分に理解することが大切だと思います。私は、講義内で解いた問題に対して、最低2回答案を作成するようにしました。1回目作成した答案に対して宮口先生の添削を受けて、添削で指摘された事項を反映して2回目の答案を作成しました。2回目の答案を作成することにより、誤った理解を正しい理解に変えることができましたし、自分に不足している知識を補うことができました。これによって、講義で習った内容を、正しく確実に定着させることができました。

合格して思うこと

宮口先生の講座を受講して本当に良かったと思います。宮口先生の活気溢れる講義と、一緒に勉強した仲間のおかげて、試験勉強を楽しく乗り切ることができました。

これから弁理士を目指す方へのメッセージ

私が一発合格できたのは、環境に恵まれたところが大きいと思います。弁理士試験は長丁場ですので、継続して勉強できる環境を作り出すことが大切です。共に勉強する仲間を見つけたり、モチベーションを維持する工夫をしながら、合格に向けてがんばってください!

PAGE TOP