口述対策講座の[傾向と対策編]と[実戦編]の両方を受講した方で、令和7年度口述試験が残念な結果となった場合、翌年同等の講座を無料で受講できます。
対象者
以下の①②③の条件をすべて満たす方
- ①対象期間内に2025年合格目標 口述対策講座の[傾向と対策編](MA/B25100)と[実戦編](MA25552)の両方の申込みを完了している
【対象期間:2025年6月1日(日)~2025年10月17日(金)】 - ②令和7年度口述試験を受験され、残念な結果となった
- ③指定期間内にご自身で合否確認を行い、下記の手続きを完了している
【指定期間:2025年11月10日(月)~11月30日(日)】
手続方法
合格保証制度の利用を希望される方は、2025年11月10日(月)~11月30日(日)にLEC受講相談フォームより以下の内容を送信してください。
>相談項目は「その他」を選択してください。
>相談内容には以下の内容を入力してください。
①『口述合格保証制度』利用希望
②令和7年度試験の受験番号(8桁)
合格保証制度利用申請期限 :2025年11月30日(日)送信完了
申請後の流れ
- 1.申請受信後に、受付コードをお客様情報(受講履歴)に登録します。
- 2.受付が完了しましたら、申請されましたメールアドレスへ受付完了の連絡をします。
- 3.2026年合格目標の口述対策講座(本年度と同等の講座)の申込み手続きは別途必要となります。2026年6月頃に合格保証制度を利用する旨をお伝えいただき講座の申込みをしてください。
【講座申込窓口】
実戦編の受講を希望する水道橋本校または梅田駅前本校
>来校または電話で申し込んでください。