0570-064-464

0570-064-464

menu

資料請求

資格取得・通信教育

受講相談 online
0570-064-464

0570-064-464

平日 9:30~19:30 | 土日祝 10:00~18:00

2024年度合格
西田 寛子さんの合格体験記

合格者

西田 寛子 さん(50代)

40代後半から、働きながら司法書士試験に挑戦

主な受講講座 新15ヵ月合格コース<春生>
実践力PowerUp講座
択一ターゲット攻略講座
最終学歴 帝塚山短期大学 文芸学科英米文芸専攻
保有資格 行政書士、日商簿記2級

司法書士を目指した理由・きっかけ

前職は建設業の会社の事務を一人で担当しておりました。その際法律の知識の必要性を感じ、行政書士試験の勉強を始めた事がきっかけで、ステップアップとして司法書士の資格取得を考えました。

LECを選んだ理由

まずは通学クラスがある事を最優先で予備校を探していました。その中で、立地状況や合格者インタビューなどの動画や、LECに訪問して雰囲気や窓口の方の印象が決め手で、LECを選ばさせていただきました。

初学者向け講座についての感想や良かった点

初学者向け講座は赤松講師の新15ヵ月合格コースを受講しました。民事訴訟法など初めて勉強する法律は意味がよくわからないまま講義が進みましたが、赤松講師はテキストの重要部分にマークすることを指示されるのでそこの部分だけを読み、その上で講師オリジナルの過去問レジュメを解くという大変メリハリのある勉強をすることができました。過去問レジュメは講師のコメントも書いてある上、自分で書き込みも可能な教材でしたので大変重宝しました。それから何より、講師にわからないところを直接質問できたところが大変良かったです。赤松講師はたどたどしい質問をしても、質問の意図を汲んで的確にわからないところを教えて下さいました。

学習経験者向け講座についての感想や良かった点

2年目は赤松講師の実践力PowerUp講座、3年目は択一ターゲット攻略講座を受講しました。 択一ターゲットは根本講師の寸劇が特徴的で重要部分は特に声を張り上げての講義でしたので、とても頭に残りやすかったです。テキストは見開きで左側が問題集、右側が問題に対応したテキストとなっており、一冊で過去問・答練問題・テキストと全て網羅できるので、テキストの通読が苦手な私にとってはまさにうってつけの教材でした

直前講座で良かったもの

「赤松式記述ヤマ当て講座 太郎と花子の事件簿」は最大のおすすめです! ボリュームが多くて本試験より難しい問題ですが、解くことでボリュームや難問の耐性がつく上、実力向上にも大変役立ちます。今年の試験も同じ雛形がバッチリ出ました!出題予想論点総まとめ講座も役に立ちました。超直前期に立てた勉強の計画目標に到達できなかったのですが、その際に、レジュメを一通り回す事で精神的に追い込まれる事がありませんでした。

直前期の答練についての感想や良かった点や学習への役立て方

答練は、択一・記述の問題を解くスピードを練習するのにうってつけだと思います。何度も答練を受けることで問題を解く順番の検討や、これは捨て問にする・この問題は少し時間を多めにかける等の練習ができるので、本試験のシミュレーションをするのにとても役立ちました。解説講義を聞く事で簡単な復習ができるところや、会場受験することで、他の受験生の問題の解くスピードもある程度把握できる点も良かったです。

基準点突破のために役立ったこと

根本講師の関西ゼミで手に入れた択一の問題集を、1日15分と決めてずっと回していたことが基準点突破に大変役立ちました。絶対落としてはいけない問題と短いコメントがついており、問題数も少なかったので回数を回すことができた事が良かったです。あと、実践力PowerUp講座で赤松講師が配布されていた主要科目の単年度の10年分の過去問のレジュメを30分で解く練習を何度もしたことが大きかったと思います。

通学することのメリット・デメリット

通学することで、仲間と知り合えたことがとてもよかったです。仲間と法律の論点等の話をすることでテキストを読むより頭に入りやすかったですし、何より励まし合えることがとても支えになりました。

赤松講師・根本講師のここが良かった!

赤松講師はとてもやさしい!どんな質問でも丁寧に教えて下さいます!根本講師の講義は寸劇や大事なところはとても大声を張り上げて下さるので、頭に残ります!

これから司法書士合格を目指す方へのメッセージ

合格体験記を参考に勉強される方が多いと思いますが、その通りにしようと思うのは止めた方がよいと思います。人それぞれ合う勉強法は違います。あと眠くて舟をこぐくらいなら思い切って寝ることも必要だと思います!

他の合格体験記を読む

合格者体験記・合格座談会
2024年度 合格体験記 2023年度 合格体験記 2022年度 合格体験記 2021年度 合格体験記 2020年度 合格体験記 2019年度 合格体験記 2018年度 合格体験記 2017年度 合格体験記 2016年度 合格体験記 2015年度 合格体験記 2014年度 合格体験記
一発合格者がLECを選んだ理由とは
令和5年度司法書士試験
一発&総合2位合格者インタビュー
2019年合格者に聞く 2018年合格者に聞く 2017年以前の合格者に聞く 2017年度初学者コース出身
一発合格者座談会
2016年度初学者コース出身
総合1位・一発合格者座談会
2012年一発合格者インタビュー
合格者からのメッセージ
2023年度 合格者からのメッセージ 2022年度 合格者からのメッセージ 2021年度 合格者からのメッセージ 2020年度 合格者からのメッセージ 2019年度 合格者からのメッセージ 2018年度 合格者からのメッセージ
関連コンテンツ
LECで学んで1位合格 令和3年度合格者×LEC専任講師 対談動画 令和2年度合格者×LEC専任講師 対談動画 令和5年度(2023年)最年少合格者インタビュー 平成31年度(2019年)最年少合格者インタビュー 平成28年度(2016年)最年少合格者インタビュー

PAGE TOP

S