0570-064-464

0570-064-464

menu

資料請求

資格取得・通信教育

受講相談 online
0570-064-464

0570-064-464

平日 9:30~19:30 | 土日祝 10:00~18:00

2024年度合格
I・Hさんの合格体験記

合格者

I・H さん(30代)

とにかく反復!

主な受講講座 新15ヵ月合格コース<春生>
実践力PowerUp講座
最終学歴 大学卒業

司法書士を目指した理由・きっかけ

特定の法令や制度について腰を据えて勉強して専門性を高め、それを活かせる仕事に就きたいと考えるようになり、実務家登用試験といわれる司法書士試験に興味を持ち、目指すことにしました。

LECを選んだ理由

大学生の頃、公務員試験に向けて勉強をする際にLECにお世話になっていました。自分の中で「資格取得といえばLEC」という意識があり、加えて、合格者数の実績からLECを選択しました。

学習経験者向け講座についての感想や良かった点

赤松式「記述10分朝トレ」100題にとても助けてもらいました。学習1年目の頃、仕事と勉強との両立ができず記述対策がまったくできていなかったため、本試験で初めてフルサイズの記述の問題を見て資料の多さや難しさに愕然とし、記述に苦手意識を持ってしまいました。そうした中で学習2年目に赤松式「記述10分朝トレ」100題を受講したところ、1講義10分程度の短い時間の中で記述の基礎的な部分から本試験で出題されるような論点までサクッと学ぶことができました。赤松講師が「3周はするように」とおっしゃっていたので3周してみると、ほぼすべてのひな形をマスターすることができ、記述に対する苦手意識がなくなりました。

直前講座で良かったもの

直前講座は「赤松式記述ヤマ当て講座 太郎と花子の事件簿」を受講しました。重要論点やひっかけが多数詰め込まれており、1問解くだけでもとても勉強になります。本試験よりも複雑で難しいのではないかと感じるくらいですが、このレベルを繰り返し解いていたおかげで本試験の記述を落ち着いて解くことができたのではないかと思っています。

直前期の答練についての感想や良かった点や学習への役立て方

答練は難しくてあまり点数も取れなかったのでD判定やE判定ばかりでした。しかし、点数や判定にこだわらず、間違った問題について「これまで聞いたこともない論点だからわからなかった」のか「学習した論点なのに忘れていた」のか、という観点で解説を読み、前者の場合は軽く流す程度にとどめ、後者の場合は次は間違えないようにという意識で復習するようにしていました。

模試についての感想や良かった点や学習への役立て方

公開模試は時間配分の練習に活用していました。択一と記述それぞれ何分程度で解いていくか、過去問で見たことのない論点の問題が出たときにどの程度時間をかけて対処するのか、といったことを模試で事前に検討して方針を決めておくことで本番も焦らずに解き進めることができました。

基準点突破のために役立ったこと

択一も記述もとにかく過去問を反復し続けたことが基準点突破につながったと思います。私の場合、3月以降は2週間で全科目1周、6月は誤答率の高い問題に絞って1週間で全科目1周するようにしていました。過去問を繰り返し解いていたから、本試験のときに反射的に○か×かを判断することができるようになったように思います。

通信講座の利用方法やメリット・デメリット

通信講座のメリットは自分のスケジュールに合わせて受講することができる点と倍速で受講することができる点です。私はいつも1.3倍速で受講していましたが十分に聞き取ることができましたし、3時間の講義を40分程度早く終えることができるので、その分を講義の復習に充てることにして学習スケジュールを立てていました。

これから司法書士合格を目指す方へのメッセージ

この試験は本試験終了のときまで何が起きるかわからない試験だと思います。勉強中は不安しかないと思いますが、LECの講師と自分を信じて最後まで頑張ってください。

他の合格体験記を読む

合格者体験記・合格座談会
2024年度 合格体験記 2023年度 合格体験記 2022年度 合格体験記 2021年度 合格体験記 2020年度 合格体験記 2019年度 合格体験記 2018年度 合格体験記 2017年度 合格体験記 2016年度 合格体験記 2015年度 合格体験記 2014年度 合格体験記
一発合格者がLECを選んだ理由とは
令和5年度司法書士試験
一発&総合2位合格者インタビュー
2019年合格者に聞く 2018年合格者に聞く 2017年以前の合格者に聞く 2017年度初学者コース出身
一発合格者座談会
2016年度初学者コース出身
総合1位・一発合格者座談会
2012年一発合格者インタビュー
合格者からのメッセージ
2023年度 合格者からのメッセージ 2022年度 合格者からのメッセージ 2021年度 合格者からのメッセージ 2020年度 合格者からのメッセージ 2019年度 合格者からのメッセージ 2018年度 合格者からのメッセージ
関連コンテンツ
LECで学んで1位合格 令和3年度合格者×LEC専任講師 対談動画 令和2年度合格者×LEC専任講師 対談動画 令和5年度(2023年)最年少合格者インタビュー 平成31年度(2019年)最年少合格者インタビュー 平成28年度(2016年)最年少合格者インタビュー

PAGE TOP

S