0570-064-464

0570-064-464

menu

資料請求

資格取得・通信教育

受講相談 online
0570-064-464

0570-064-464

平日 9:30〜20:00 | 土祝 10:00〜19:00 | 日 10:00〜18:00

2023年度合格
池沢 秀和さんの合格体験記

合格者

池沢 秀和 さん(30代)

「やれと言われたらやる、言われてないことはやらない」精神で無理なく勉強を続けました

主な受講講座 新15ヵ月合格コース<春生>
パーフェクトローラー講座
出題予想論点ローラー大作戦
最終学歴 千葉大学大学院 工学研究科 博士前期課程修了

司法書士を目指した理由・きっかけ

現職は体力仕事であるため、将来のことを考えた結果、資格を取得して転職しようと思いました。司法書士にした理由は、某アイドルの方が司法書士を目指していると聞いて、調べたところ有益な資格だと思ったためです。

初学者向け講座についての感想や良かった点

《新15ヵ月合格コース》他社の教材を使用したことがないので比較はできませんが、ブレークスルーテキストは分かりやすくて良いテキストだと思います。また、佐々木先生に関しては別冊のノートの使用によって、難しい部分も丁寧に解説してくださり、助かりました。

学習経験向け講座についての感想や良かった点

《パーフェクトローラー講座》初学者向け講座を6〜8割くらい理解している前提で、忘れがちなところ、初学者の時点では難しいため飛ばしているところを教えていただきました。そのため、初学者向け講座との重複が少なく無駄を感じることもなく、効率的に新しい知識を頭に入れることができました。根本先生に関しては、一言で言うと面白い人です。

直前講座で良かったもの

《出題予想論点ローラー大作戦》1〜2年掛けて出題可能性のある全範囲を満遍なく勉強することが大前提ですが、直前期においてはある程度、出題予想して狭い範囲に絞りたいと思っていた私に最適な講座でした。具体的には数えていませんが、根本先生の予想のおかげで今年の民法は高得点を取れたと思っています。

直前期の学習として取り組んだ事

インプット(テキスト読み)を減らしてアウトプット(過去問や答練を解く)を増やしました。
ただし佐々木先生も仰っていましたが、アウトプットで問題が解ける達成感からアウトプットばかりにならないように、バランスを意識しました。

過去問題集の活用方法

本試験では全肢が分からなくても選択肢から正解が選べる場合もありますが、過去問で勉強する際には1肢ごとに正誤を判断していました。範囲については1年目に佐々木先生に指定された年数をやりました。言われた以上の量を自主的にやる方もいらっしゃるようですが、私の場合は範囲を広げるよりも理解を深める方が良いと思ったので、結果的に良かったと思います。

佐々木講師、根本講師のここが良かった!

《佐々木講師》30代になってから司法書士を目指し始めたため、仮に合格した後のことにも不安がありましたが、佐々木先生も30代で合格なさったとのことで親近感が湧き、おかげでモチベーションが維持できました。

《根本講師》とにかく賑やかで面白いです。ご本人が「分かりやすい講義は当たり前、私は記憶に残る講義をします」と仰っていますが、まさにその通りでした。

これから司法書士合格を目指す方へのメッセージ

不合格が続いたらどうしようという不安はあると思いますが、私の場合、振り返ってみるとやはり目指して良かったと思いました。同じように今の仕事を続けることに不安のある方にはお勧めしたい資格です。

他の合格体験記を読む

合格者体験記・合格座談会
2023年度 合格体験記 2022年度 合格体験記 2021年度 合格体験記 2020年度 合格体験記 2019年度 合格体験記 2018年度 合格体験記 2017年度 合格体験記 2016年度 合格体験記 2015年度 合格体験記 2014年度 合格体験記
一発合格者がLECを選んだ理由とは
令和5年度司法書士試験
一発&総合2位合格者インタビュー
2019年合格者に聞く 2018年合格者に聞く 2017年以前の合格者に聞く 2017年度初学者コース出身
一発合格者座談会
2016年度初学者コース出身
総合1位・一発合格者座談会
2012年一発合格者インタビュー
合格者からのメッセージ
2023年度 合格者からのメッセージ 2022年度 合格者からのメッセージ 2021年度 合格者からのメッセージ 2020年度 合格者からのメッセージ 2019年度 合格者からのメッセージ 2018年度 合格者からのメッセージ
関連コンテンツ
LECで学んで1位合格 令和3年度合格者×LEC専任講師 対談動画 令和2年度合格者×LEC専任講師 対談動画 令和5年度(2023年)最年少合格者インタビュー 平成31年度(2019年)最年少合格者インタビュー 平成28年度(2016年)最年少合格者インタビュー

PAGE TOP