0570-064-464

0570-064-464

menu

資料請求

資格取得・通信教育

受講相談 online
0570-064-464

0570-064-464

平日 9:30〜19:30 | 土日祝 10:00〜18:00

2022年度合格
A・Mさんの合格体験記

合格者

A・M さん(50代)

いつからでも新たな挑戦はできます!

主な受講講座 パーフェクトローラー講座
公開模擬試験パック
精撰答練レギュラーパック
最終学歴 中央大学 法学部法律学科
保有資格 宅建士、行政書士

司法書士を目指した理由・きっかけ

きっかけは、本屋で「司法書士はやり方さえ間違わなければ誰でも合格できる!」という文言に惹かれたことです。今まで何事もやり切った経験が無く、資格試験を突破できれば自信になると思い、勉強を始めました。

LECを選んだ理由

根本先生の解説が面白く、講義で笑って涙を流した自分にびっくりし、この先生なら楽しく勉強できそうだなと思ったことと、LECは受講生の人数も多く自分の実力を把握するのに最適だと感じたことが理由です。

中上級講座についての感想や良かった点

私が受講したパーフェクトローラー講座は、基礎知識を図表を使ってコンパクトにまとめてあり、直前期やすきま時間に確認して暗記するのに最適でした。闇雲に暗記するのは苦手で、何とか効率良く知識を整理できないかと考えていた私にとっては最高のツールとなりました。また、受験期間が長くなると法改正にも対応しなければなりませんが、改正の趣旨やポイントが基礎知識の図表、説明とは別にまとめて書かれていて、改正点を整理するのに役立ちました。更に、基礎知識とは別にハイレベルとして+αの知識が記載されていて、基礎知識とハイレベル知識とを区別して効率的に学習することができました。

直前期の答練についての感想や良かった点、学習への役立て方

LECの答練は回数が多く設定されているので、論点を網羅的にそして半強制的に全範囲に触れることができるようになっているのが良かったです。そして、毎週答練があることでペースメーカーとして計画的に学習することができました。また、解説冊子には問題ごとのランク、そして各問題の肢ごとの復習重要度が示されていて、メリハリをつけた復習ができるように工夫されていたと思います。

模試についての感想や良かった点や学習への役立て方

模試では、時間配分や持参物などの準備に注意し、本試験のシミュレーションとして活用することができました。また、講師による解説講義だけでなく関連の役立つ特典動画も付いていて、楽しく、そして効率良く復習をすることができました。そして、何よりLECの模試は受講者数が多く、その時点における自分の位置を把握するのに大変役立ち、合格ランクを安定して取れることを励みに学習を進めていました。

通学することのメリット・デメリット

メリットは、他の受験生が頑張っているのを見て刺激を受けることができること、そして自宅で一人で学習しているとついつい遅れてしまいがちですが、強制的にその時間は学習することになり学習する習慣づけになったことです。そして、講師の方に質問や学習方法について直接聞くことができることも良かったです。メリットが大きく、デメリットについては特に意識しませんでした。

これから司法書士合格を目指す方へのメッセージ

合格するには、勉強方法や問題を解く順番などの戦略を立て、愚直に実行していくこと、そして、合格後の姿をイメージし、強い気持ちを持って諦めないことが何より大切だと思います。皆さんも頑張ってください!

他の合格体験記を読む

合格者体験記・合格座談会
2023年度 合格体験記 2022年度 合格体験記 2021年度 合格体験記 2020年度 合格体験記 2019年度 合格体験記 2018年度 合格体験記 2017年度 合格体験記 2016年度 合格体験記 2015年度 合格体験記 2014年度 合格体験記
一発合格者がLECを選んだ理由とは
令和5年度司法書士試験
一発&総合2位合格者インタビュー
2019年合格者に聞く 2018年合格者に聞く 2017年以前の合格者に聞く 2017年度初学者コース出身
一発合格者座談会
2016年度初学者コース出身
総合1位・一発合格者座談会
2012年一発合格者インタビュー
合格者からのメッセージ
2023年度 合格者からのメッセージ 2022年度 合格者からのメッセージ 2021年度 合格者からのメッセージ 2020年度 合格者からのメッセージ 2019年度 合格者からのメッセージ 2018年度 合格者からのメッセージ
関連コンテンツ
LECで学んで1位合格 令和3年度合格者×LEC専任講師 対談動画 令和2年度合格者×LEC専任講師 対談動画 令和5年度(2023年)最年少合格者インタビュー 平成31年度(2019年)最年少合格者インタビュー 平成28年度(2016年)最年少合格者インタビュー

PAGE TOP