O・M さん(60代以上)
自己流勉強からの脱却
受験回数 | 13回 ※おためし受験含む |
---|---|
出身校 | 中央大学 法学部 |
主な受講講座 | 2021年精撰答練レギュラーパック 2020年実践力PowerUp合格パック |
保有資格 | 宅建士、行政書士 |
司法書士を目指した理由・きっかけ
司法書士補助者となったのがきっかけでした、その時点ではここまでの難関試験だとは知りませんでした。コツコツやっていればいずれ合格すると簡単に思っていました。
LECを選んだ理由
ずっと市販の参考書、問題集などで自己流で勉強していましたが、ほとんど成果が出ませんでした。周りで合格した方たちがLEC受講者だったため、興味を持ちました。
中上級講座についての感想や良かった点
実践力PowerUp講座を受講しました、テキストが体系的かつ出題データに沿ってまとまっていたのがよかった良かったと思います。
また、海野講師の講義はメリハリがあり、時に受験勉強のモチベーションを上げていただきました。
直前期の答練についての感想や良かった点、学習への役立て方
知識にかなりムラがあり、答練の成績も上下が激しかったのですが、解説で肢ごとに重要度(★印)が示されていたので、それを参考に復習をして知識の平均化を図ることができました。
模試についての感想や良かった点や学習への役立て方
解説に出題難易度(◎、○、△)があり、大変役立ちました。知識にムラがあり、◎の問題を間違えていたり、△の問題をわりと簡単に答えていたりした結果、得点が良かったり悪かったりでした。しかし間違えた◎や○の分野を復習することで、成績が安定しました。
海野講師のここが良かった!
海野講師ありがとうございました。歯切れのいい講義で、ポイントでの講師のお言葉が頭に残っています、試験中「オール決定です。」が頭をよぎり、保全法一問解けました。
受験勉強の中で成功だと思ったこと、失敗だと思ったこと
コロナ禍ということで、答練・模試ともに通信(自宅)で行いましたが、これは失敗でした。時間等厳格にやったつもりですが、本試験の午後は時間におされパニック寸前でした。
合格した年に工夫したこと
答練・模試の解説冊子の重要度・難易度を参考に、皆が解ける問題・基本的な問題の取りこぼしがないように復習しました。
保有資格取得後、なぜ司法書士を目指そうと思ったか
最終目標が司法書士試験でしたが、途中経過として宅建士や行政書士を受験しました。司法書士試験用の知識があることで、時間をかけずに合格できました。
学業、仕事、家庭などとの両立のコツ
さすがというか、LECや講師の講師方には確かなデータ・ノウハウがあります、自己流での勉強を何年もかけてダメだったものが、2年で合格出来ました。
これから司法書士合格を目指す方へのメッセージ
さすがというか、LECや講師の講師方には確かなデータ・ノウハウがあります、自己流での勉強を何年もかけてダメだったものが、2年で合格出来ました。