0570-064-464

0570-064-464

menu

資料請求

資格取得・通信教育

受講相談 online
0570-064-464

0570-064-464

平日 9:30〜19:30 | 土日祝 10:00〜18:00

2020年度合格
A・Sさんの合格体験記

合格者

A・S さん(20代)一発合格在学中合格

大学在学中の司法書士勉強

受験回数 1回
出身校 早稲田大学 法学部
主な受講講座 2020年新15ヵ月合格コース<秋生>
保有資格 行政書士

司法書士を目指した理由・きっかけ

私が司法書士を目指した理由は司法書士という資格を持つことで幅広いフィールドで活躍できる点に魅力を感じたからです。私は大学のイベントの一環で複数の司法書士のお話を伺う機会がありました。その際に、不動産登記メインの方、行政書士と両輪で業務を行っている方、成年後見をしている方など様々な分野で活躍する司法書士と会うことができました。それがきっかけなり、司法書士の資格を取得するべく勉強を開始しました。

LECを選んだ理由

LECを選んだ理由は教材と講師です。私が受講した講座ではブレークスルーテキストをメインに講義が行われました。ブレークスルーには必要な情報が図や表を駆使して、わかりやすくまとめられており、教材として大変魅力を感じました。私は佐々木講師を選択しました。佐々木講師ははきはきとした口調で聞き取りやすく、新規の内容でも理解しやすかったです。講義の合間に合格後の話を挟んでくださり、合格へのモチベーションにつながりました。

初級講座についての感想や良かった点

私は新15ヵ月合格コースの佐々木クラスを受講しました。以下では本講座のカリキュラム、教材についての感想、良かった点を述べていきます。この講座では司法書士試験の出題範囲となっている科目のインプット、インプット終了後の各種模試がセットになっていました。カリキュラムについて良かった点は受講順が効率的に整理されていたところです。例えば、主要科目4科目の中では民法をもっとも最初に学習します。これは民法の扱う範囲が多いということもありますが、民法を先に学習していれば不動産登記法を理解しやすいという理由もあります。このように受講生が効率よくインプットできるように講義順が工夫されていると思います。 次に教材についてですが、講義内では主にブレークスルーテキストが使用されます。ブレークスルーテキストは図や表がふんだんに使用されており、複雑な論点を理解する際の大きな助けになります。難点をあげるならばマーカー等でラインを引いたり、色分けをしないと、見づらい箇所があります。ただし、講義内で講師が重要なポイントとそうでないポイントを指摘してくださるので、その際に自身でライン、色分けをすれば特に問題はないと思います。ブレークスルーテキストは講義を受けて、自分でラインや色分けをすることで本当の意味で完成するというのが私の感触で、インプットの段階でしっかり仕上げておくと、後から見返す際に大いに役立ちます。

直前期の答練についての感想や良かった点、学習への役立て方

直前期の答練は良問だと思います。おそらく多くの受験生が苦手とする論点をついてきて、受験することで自分の苦手分野や、復習ポイントを確認できます。回答は択一ごとの解説がついており、分からなかった点を置き去りにされる心配はありません。私は答練を苦手分野を把握することと問題演習の素材として活用しました。苦手分野はインプットの段階で把握できているケースもありますが、問題として向き合って初めて浮き彫りになる面もあります。直前期は過去問を主に回しましたが、その前は多くの問題を解くことを意識して勉強していました。その際に、答練は大変役に立ちました。試験勉強にあたって過去問演習は確かに大切だと思います。しかし、試験は過去問のみから出題されるわけではないので、幅広く知識を蓄えておくためにも、質の良い問題を繰り返し演習することは無駄にならないと思います。

模試についての感想や良かった点や学習への役立て方

模試は答練と同様に質の良い問題を解くことができる良い機会であるとともに、勉強のペースメーカーです。模試は一定の間隔で実施されていたため、インプット講義がなく、学習の方針を立てづらいときの良い指針となります。模試を受験する、その後間違えた問題や曖昧な知識を復習する、そして週の勉強に活かすという風に流れを作ることができます。また、模試では偏差値が出るので、自分が受験生の中でどのくらいの位置にいるのか把握することができます。私は偏差値はあまり意識しませんでした。偏差値が良くなかったというのが正直なところですが、偏差値に一喜一憂して学習がおろそかになるくらいであれば、余り気にせず、やることをやるという風に割り切った方が良いという方針で模試を利用しました。

佐々木講師のここが良かった!

私は講座では佐々木ひろみ講師にお世話になりました。佐々木講師の「ここがよかった」として個別のサポートが手厚いことが挙げられます。教えてチューターでは基本的には講師が回答するわけではないようですが、佐々木講師の場合は講師本人が受講生の質問に回答します。講義をされている方に直接質問すると、こちらの疑問点が伝わりやすいということもありますが、それだけではなく、佐々木講師は大変きめ細やかに回答を下さいます。勉強面だけではなく、例えば、勉強のモチベーションが上がらないといった精神面の相談にも応じてくれました。私が受験した令和2年度の試験は新型コロナウイルスの影響で延期になり、私としても困惑することがありました。その際の相談では、延期した期間の勉強方法について助言を下さり、とても参考になりました。

フォロー制度の利用方法についての感想や良かった点

教えてチューターでは学習を進めていく上で分からない点をインターネットを通じて、質問することができます。佐々木クラスは講師の佐々木講師が直接回答してくださり、疑問点の解消、勉強方法のアドバイスを下さいました。LECの自習室は静かな空間で集中できます。他の利用者も真剣に学習に取り組んでいるので、自分もやらなければという気持ちになりました。1人で集中できない、家では勉強できないという方にはおすすめです。

通学することのメリット・デメリット

通学のメリットとして講師に不明な点をすぐに質問することができることがあります。電話でも質問すること自体はできると思いますが、通学ではホワイトボードなどを用いて直接指導してくださるので理解が容易だと思います。また、通学ではほかの受講生の様子がわかるので、他の方が積極的に勉強に取り組んでいる姿勢が見れると、こちらとしても身が引きしまる思いがしました。

これから司法書士合格を目指す方へのメッセージ

司法書士試験は「合格」するまではあまり評価されることがないように思えます。特に社会人の方は職場では秘密にしている方もいるそうで、そういう場合は孤独な戦いになることもあると思います。しかし、自分たちはスゴイことをしているという自信を持って欲しいと思います。時間を削って勉強を継続することは誰にでもできることではありません。勉強が上手くいかないことがあると思いますが、自信を原動力に頑張って下さい。

私の合格getアイテム

  • 私のアイテムはまとめノートと裏紙です。まとめノートには覚えられない論点をまとめておき、移動中などに繰り返し見返していました。裏紙は択一演習の際に端から用いて、それが埋まることが達成感につながりました。
  • 私の合格getアイテム

他の合格体験記を読む

合格者体験記・合格座談会
2023年度 合格体験記 2022年度 合格体験記 2021年度 合格体験記 2020年度 合格体験記 2019年度 合格体験記 2018年度 合格体験記 2017年度 合格体験記 2016年度 合格体験記 2015年度 合格体験記 2014年度 合格体験記
一発合格者がLECを選んだ理由とは
令和5年度司法書士試験
一発&総合2位合格者インタビュー
2019年合格者に聞く 2018年合格者に聞く 2017年以前の合格者に聞く 2017年度初学者コース出身
一発合格者座談会
2016年度初学者コース出身
総合1位・一発合格者座談会
2012年一発合格者インタビュー
合格者からのメッセージ
2023年度 合格者からのメッセージ 2022年度 合格者からのメッセージ 2021年度 合格者からのメッセージ 2020年度 合格者からのメッセージ 2019年度 合格者からのメッセージ 2018年度 合格者からのメッセージ
関連コンテンツ
LECで学んで1位合格 令和3年度合格者×LEC専任講師 対談動画 令和2年度合格者×LEC専任講師 対談動画 令和5年度(2023年)最年少合格者インタビュー 平成31年度(2019年)最年少合格者インタビュー 平成28年度(2016年)最年少合格者インタビュー

PAGE TOP