0570-064-464

0570-064-464

menu

資料請求

資格取得・通信教育

受講相談 online
0570-064-464

0570-064-464

平日 9:30〜19:30 | 土日祝 10:00〜18:00

2019年度合格
M・Mさんの合格体験記

合格者

M・M さん(30代)

四年越しのリベンジ合格

受験回数 2回 ※おためし受験含む
出身校 中央大学 法学部
主な受講講座 2019年公開模擬試験フルパック
2015年パーフェクトローラー合格ライトパック
2014年新15ヵ月合格コース<秋生>

司法書士を目指した理由・きっかけ

通信制大学在学中、司法書士の方とお話しする機会があり、そこで初めて司法書士という職業を知り、せっかく法学部なので勉強してみようと、軽い気持ちで勉強をスタートしました。

LECを選んだ理由

大学で出会った司法書士の方がLECで勉強して合格しておられました。その方が、「LECなら大丈夫」と仰っており、特に迷うことなくLECを受講しました。

初級講座についての感想や良かった点

森山講師の新15ヵ月合格コースは、法律初学者でも分かりやすく基礎を据えることができる講座だと思います。非常に論理的であり、法律の制度の根本を理解できた感動を覚えて講義を進めて行ったのを覚えています。加えて、ブレークスルーも、合格に必要十分な知識をカバーしています。初学者から経験者まで広く対応できる教材だとも思います。

中上級講座についての感想や良かった点

根本講師のパーフェクトローラー講座は、まずテキストが表中心で高速回転させるには最適でした。知識を記憶に定着させる為には繰り返し学習が必須ですが、文章ではなく表中心のテキストでサクサク記憶が進みました。特に重要な表は未だに頭の中に画像として記憶されています。基礎講座で、基礎の理解はできたけど、記憶ができないという方にはオススメできる講座です。

模試についての感想や良かった点や学習への役立て方

とりわけ役立ったのは、択一推定基準点を突破した人の中での記述の順位・偏差値でした。私は択一で上乗せ点を取る戦略を立てていた為、択一に勉強時間を割き過ぎ、記述の対策が疎かになっていました。しかし数値を見て、記述で総合点落ちしない為の対策が早急に必要であるという点に気付かされました。模試は勉強科目に割り振る時間のバランスを再構築する為のデータとしても大変有用だと思います。

根本講師のここが良かった!

根本講師は、とにかく熱量がすごかったです。この熱量は、受験生であるこちらにも伝播してきて、毎回の講義を受け終わると勉強に対するモチベーションが自然と上がっていたのを覚えています。また、講義中の寸劇も記憶をするのにとても役立ちました。パーフェクトローラー講座のテキストは視覚に訴える表が多く、講義は耳に残る寸劇がありで五感に残る講座だなと感じています。

仕事・育児・学業との両立のコツ

私はほぼ専業にて勉強をしておりました。それゆえに仕事との両立という難題は回避することができました。しかし、その一方で、合格できなかったらどうしようか?という不安との戦いがありました。心のバランスを保ち、良いコンディションで勉強と向き合うことが一番難しく感じました。私は家の周りのランニングで気を紛らわせ、気分一新し勉強をしていました。

これから司法書士合格を目指す方へのメッセージ

私は一度挫折していますが、挫折した時は司法書士試験に合格して何を実現したいか?これが明確になってなかったと思います。試験合格後に夢を実現している姿を思い浮かべて頑張ってください。

合格者体験記・合格座談会
2023年度 合格体験記 2022年度 合格体験記 2021年度 合格体験記 2020年度 合格体験記 2019年度 合格体験記 2018年度 合格体験記 2017年度 合格体験記 2016年度 合格体験記 2015年度 合格体験記 2014年度 合格体験記
一発合格者がLECを選んだ理由とは
令和5年度司法書士試験
一発&総合2位合格者インタビュー
2019年合格者に聞く 2018年合格者に聞く 2017年以前の合格者に聞く 2017年度初学者コース出身
一発合格者座談会
2016年度初学者コース出身
総合1位・一発合格者座談会
2012年一発合格者インタビュー
合格者からのメッセージ
2023年度 合格者からのメッセージ 2022年度 合格者からのメッセージ 2021年度 合格者からのメッセージ 2020年度 合格者からのメッセージ 2019年度 合格者からのメッセージ 2018年度 合格者からのメッセージ
関連コンテンツ
LECで学んで1位合格 令和3年度合格者×LEC専任講師 対談動画 令和2年度合格者×LEC専任講師 対談動画 令和5年度(2023年)最年少合格者インタビュー 平成31年度(2019年)最年少合格者インタビュー 平成28年度(2016年)最年少合格者インタビュー

PAGE TOP