0570-064-464

0570-064-464

menu

資料請求

資格取得・通信教育

受講相談 online
0570-064-464

0570-064-464

平日 9:30〜19:30 | 土日祝 10:00〜18:00

2019年度合格
M・Kさんの合格体験記

合格者

M・K さん(30代)

LECの講師とカリキュラムを信じてやりきる

受験回数 3回 ※おためし受験含む
出身校 甲南大学
主な受講講座 2019年実践力PowerUp合格パック
2014年新15ヵ月合格コース <春生>

司法書士を目指した理由・きっかけ

企業で働くなかで、自分の成長を感じられなくなり漠然と将来に不安を感じるようになりました。その中で、司法書士なら開業後も自分でどんどんスキルアップしていけると思い、取得を目指しました。

LECを選んだ理由

重視したのは合格者数の実績とテキストです。司法書士試験においてはLECが合格者を多数輩出しており、テキストも使いやすく、合格に必要な知識はすべて載っていると知りLECを選びました。

初級講座についての感想や良かった点

初級講座の森山講師は合格に必要な最小限の知識に絞って講義をしてくださるので、効率よく勉強することができました。また、難しい内容でも簡単な事例に置き換えて説明してくださるので、初学者でも分かりやすい講義でした。テキストのブレークスルーは、丁寧に説明が載っているので、講義を聞いて、テキストを読むだけで、内容を理解することができました。また、合格に必要な知識はすべて載っているので、このテキストだけで十分合格レベルの知識が身につくと思いました。記述は書式ベーシックという教材があり、基本的な記述問題の解き方、書き方から学べるので初学者でも簡単に記述の解き方を覚えることができました。

中上級講座についての感想や良かった点

実践力PowerUp講座で、初級講座で身に付けた知識をより深く理解することで記憶に残りやすくなり、また、応用問題にも対応することができる能力を身に付けることができました。この講座のカリキュラムをこなしていくだけで、自然と合格レベルの実力を身に付けることができました。テキストは、細かい説明文などは省かれており、必要な知識だけを書き出したものとなっており、コンパクトで何回も読み回すのに適していました。また、間違いやすかったり、混同しやすい知識は図表にまとめられており図表のまま、まとめて覚えることで、知識の混同や、曖昧さをなくすことができました。

直前期の答練についての感想や良かった点や学習への役立て方

答練があることで、学習のペースメーカーになるので、答練にあわせて各科目の勉強をしていくことで、基礎力、応用力ともに身に付けることができ、自然と実力が上がりました。答練の時期は本試験までの期間がどんどん少なくなっていくので焦りと不安が出てきましたが、決められたカリキュラムをこなしていけば絶対に合格できると信じることで、勉強の手をひろげすぎず、効率よく勉強していくことができました。

模試についての感想や良かった点や学習への役立て方

模試では本試験のシミュレーションができるので、本試験を想定して、時間配分や、解く順番などを試すことができ、一番最適な本試験の受け方を決めることができました。そのため、記述では点数を稼ぎやすい商業登記法から解くようにしました。また、模試の最初のころは緊張で手が震えて、記述の解答の書くスピード遅くなりましたが、模試を何回も受け、ある程度緊張もおさえることができるようになりました。

合格者体験記・合格座談会
2023年度 合格体験記 2022年度 合格体験記 2021年度 合格体験記 2020年度 合格体験記 2019年度 合格体験記 2018年度 合格体験記 2017年度 合格体験記 2016年度 合格体験記 2015年度 合格体験記 2014年度 合格体験記
一発合格者がLECを選んだ理由とは
令和5年度司法書士試験
一発&総合2位合格者インタビュー
2019年合格者に聞く 2018年合格者に聞く 2017年以前の合格者に聞く 2017年度初学者コース出身
一発合格者座談会
2016年度初学者コース出身
総合1位・一発合格者座談会
2012年一発合格者インタビュー
合格者からのメッセージ
2023年度 合格者からのメッセージ 2022年度 合格者からのメッセージ 2021年度 合格者からのメッセージ 2020年度 合格者からのメッセージ 2019年度 合格者からのメッセージ 2018年度 合格者からのメッセージ
関連コンテンツ
LECで学んで1位合格 令和3年度合格者×LEC専任講師 対談動画 令和2年度合格者×LEC専任講師 対談動画 令和5年度(2023年)最年少合格者インタビュー 平成31年度(2019年)最年少合格者インタビュー 平成28年度(2016年)最年少合格者インタビュー

PAGE TOP