0570-064-464

0570-064-464

menu

資料請求

資格取得・通信教育

受講相談 online
0570-064-464

0570-064-464

平日 9:30〜20:00 | 土祝 10:00〜19:00 | 日 10:00〜18:00

2017年度合格
K・Nさんの合格体験記

合格者

K・N さん(23)短期合格

司法書士試験にLECと二人三脚で臨んだ上での経験とLECの魅力

受験回数 3回 ※お試し受験含む
出身大学・学部 立命館大学法学部
主な受講講座 2017年実践力PowerUp合格パック
2016年新15ヵ月合格コース<春生>

司法書士を目指した理由

私が司法書士を目指したきっかけは、大学の法務実習で司法書士事務所で活躍されている司法書士の先生を目にしたことです。相談に来られる方々が感謝の言葉を先生に述べたり、頼られている先生の姿を見ているうちに司法書士という職が非常に魅力的でやりがいのある仕事だと思い、目指すことを決めました。

LECを選んだ理由

LECを選んだ一番の決め手は通学可能な範囲で通学講座があったことです。私の性格上Web受講で全てスケジュールが組まれている講義だとサボってしまうことが予想されたので通学講座しかないと考えていました。また調べるうちに司法書士試験の予備校の中でもトップクラスの利用者の数と実績を誇っていることも知り、LECを選ぶことに決めました。

フォローアップ制度の良かった点

私の受講していた通学クラスの講座では欠席フォローとして2週間の期間限定でインターネットフォローがついており、どうしても欠席しなければならなかったときは何度か利用しました。また通学して講義を受けた上で聞き逃した部分や、理解が不明瞭の部分を聞き直すこともできました。

実践力PowerUp講座の良かった点

実践力PowerUp講座のテキストは初級講座のブレークスルーと比べて分量が抑えられており、格段に情報量が絞り込まれている点が良い点であると思います。この試験の一番の敵は膨大な試験範囲であるので、メインテキストの量が減るということは一番の近道だと思います。ブレークスルーは文章が多く、パーフェクトローラーは図表が多く、実践力PowerUp講座はそのちょうど中間で、図表、文章ともにバランスが良く非常に利用しやすいものでした。

その他、思い出に残っている講座の名称と良かった点

私が1年目に受講した新15ヵ月合格コースの初級講座では講師の方が法律用語をわかりやすく言い換えたり、具体例を提示しながら講義されたりしたことで、理解が容易になりました。1年目は深くまで理解して勉強を終えて合格したという方は数少ないと思います。そのような人より最低限の知識を単純暗記して合格するという方が多いような気がします。講師の方も深くまで掘り下げるというよりは、全範囲を満遍なくされるという講義をされており、1年目の私にとっては最善の講義を選んだと思います。その上で私が1年目に合格できなかった反省点を挙げるとやはり復習の不足に尽きると思います。講義を終えて次の講義までに復習を必ずするように言われていましたが、復習を終える前に次の講義を迎えてしまうこともあり、きちんと復習をこなしていれば結果は違っていたのではないかと悔やむこともありました。

答練の良かった点や学習への役立て方

私が受けた年から精撰答練[実力養成編]の答練では毎回記述式の問題が付いており、全12回が終わる頃には主要論点はある程度頭の中に入ってる状態になりました。また毎回の記述式の問題には「仮登記」、「相続」、「組織変更」のようなメインテーマがあり、時間を置いてから苦手な分野の回だけをやり直すことができ、不安の解消にもなりました。択一式問題に関しては数年前の会社法の大改正により過去問でも使える問題が少なくなってしまったことから、合格ゾーンの問題にプラスして答練の問題も直前期は何周か勉強しました。

通学していて赤松講師のここが良かった

私の通学していた実践力PowerUp講座は赤松講師に担当していただきました。赤松講師がテキストの内容について試験に出る可能性が高いものから順にA〜Cにランク付けしていただけたことで、Aについては何度も何度も繰り返し読んで、Cランクについては基本的に飛ばしていくという、効率の良い勉強をすることができました。また単に暗記する講義ではなく、明確な理由付けを述べてくださる講義であったので、記憶も定着しやすいですし、他に応用する力もつけることができました。年明けから行われた赤松講師による記述式ゼミでは、赤松講師オリジナルの記述式問題を解かせていただきました。問題はどれも練りに練られたもので一筋縄ではいかないものばかりで、模試では見ないような問題形式のものもありました。本試験では動揺させてくるような問題も出てくる中で模試の問題だけでなく赤松講師の記述問題を解いているという経験は、そのような時に動揺しないだけの力を培うこともできました。

京都駅前本校のここが良かった!

京都駅前本校では毎日自習室、休憩室が設けられており朝9時から夜9時半まで勉強できる環境が整っています。ロッカーも抽選などではなく利用できるので、通う際も荷物をたくさん持っていくことなく勉強することができます。駅からのアクセス、すぐ近くにコンビニがある点も非常に便利でした。

模試の良かった点や学習への役立て方

LECの模試の一番の魅力は何と言ってもその受験者の数が多い点にあると思います。それだけ正確な情報が集まり、その時点で自分が受験者の中でどの辺りにいるのか把握することができ、その後の勉強の指針にもなりました。また答練と違い1日で午前、午後の問題を解くという本試験を想定したものであるので必ず受けた方がいいと思います。直前期の模試は出題予想も兼ねているので、不明点はなくし、何周か演習するという使い方も良いと思います。

通学することのメリット

通学クラスでは通信受講にはない緊張感が生まれたり、周りにたくさんの受講者がいて、孤独感も解消されます。毎週決まった曜日に講義まで足を運ぶということはペースメーカー代わりにもなり、勉強計画も偏らずバランスの良いものを立てることができます。勉強する中、講義の中での不明点を講師の方に直接質問する機会もあるということも利点です。また、答練、模試ともに京都駅前本校で受けました。模試は特に会場で受けるべきであると思います。本試験を想定して会場に入ったり、休憩時間を過ごしたりすることは必ず本試験に役立ちます。それに何と言っても自宅受験ではない緊張感が会場受験ではあるので、その点が一番であると思います。さらに付け加えるなら平日受験が設けられている本校で受ける際もできる限り土日いずれかの日に受けるべきであると思います。平日と比べて受験者数が多く、より本試験に近い形で受験することができますし、遅くても夕方には終わるのでその日のうちに、やり直しをすることができ、より効果があると考えています。

併行学習の仕方について

私は1年目に司法書士試験を受けた年の10月に宅建士の試験を受けました。中上級講座を受けていたこともあり宅建士の試験勉強に費やした期間は2週間ほどでしたが、なんとか合格することができました。宅建士の試験範囲は大きく分けると民法、宅建業法、その他の法令に分けられるのですが、このうち民法については司法書士の勉強をしていればほぼ満点に近い成績を残せるのではないかと思います。宅建業法とその他の法令については司法書士の勉強とは関連性があまりないので1から勉強することになりますが単純暗記の部分が多く、暗記が終わりさえすれば受験者の中で差がつくであろう民法でアドバンテージがあるということは大きいと思います。また司法書士試験に落ちてしまい、気持ちが落ちている時期の7月〜9月に司法書士の勉強ではなく宅建士の勉強をし、合格できれば自信をつけることもできるのではないかと考えています。

これから司法書士試験合格を目指す方へのアドバイス

この試験はたくさんの知識が頭の中にぼんやりと入っている人が受かりやすい試験ではなく、重要な限られた知識を正確に覚えている人が受かる試験だと思います。どうしてもわからないような問題があればその問題は言い方は悪いですが捨てるのも手だと思います。わからないものに時間を使って他の大事な箇所に時間を使えなくては本末転倒です。それに直前期になると特にわからないもの、苦手なものは頭の中に残りがちで、どうも勉強が進んでないように感じてしまいますが、そのような時は自分が勉強を終えたところを振り返ってみると意外にもたくさんの勉強をこなしてきたことがわかると思います。合格するための教材と講師の方々はLECに揃っているので、信じて努力を続ければ必ず合格は見えてくるはずです。

合格者体験記・合格座談会
2023年度 合格体験記 2022年度 合格体験記 2021年度 合格体験記 2020年度 合格体験記 2019年度 合格体験記 2018年度 合格体験記 2017年度 合格体験記 2016年度 合格体験記 2015年度 合格体験記 2014年度 合格体験記
一発合格者がLECを選んだ理由とは
令和5年度司法書士試験
一発&総合2位合格者インタビュー
2019年合格者に聞く 2018年合格者に聞く 2017年以前の合格者に聞く 2017年度初学者コース出身
一発合格者座談会
2016年度初学者コース出身
総合1位・一発合格者座談会
2012年一発合格者インタビュー
合格者からのメッセージ
2023年度 合格者からのメッセージ 2022年度 合格者からのメッセージ 2021年度 合格者からのメッセージ 2020年度 合格者からのメッセージ 2019年度 合格者からのメッセージ 2018年度 合格者からのメッセージ
関連コンテンツ
LECで学んで1位合格 令和3年度合格者×LEC専任講師 対談動画 令和2年度合格者×LEC専任講師 対談動画 令和5年度(2023年)最年少合格者インタビュー 平成31年度(2019年)最年少合格者インタビュー 平成28年度(2016年)最年少合格者インタビュー

PAGE TOP