0570-064-464

0570-064-464

menu

資料請求

資格取得・通信教育

受講相談 online
0570-064-464

0570-064-464

平日 9:30〜20:00 | 土祝 10:00〜19:00 | 日 10:00〜18:00

2017年度合格
細野 晃希さんの合格体験記

合格者

細野 晃希 さん(23)短期合格

自分を信じて、最後までやり切る

受験回数 4回 ※お試し受験含む
出身大学・学部 高崎経済大学 地域政策学部
主な受講講座 2017年精撰答練ファイナル記述強化パック
2016年精撰答練ファイナルパック
2015年新15ヵ月合格コース<秋生>

司法書士を目指した理由

大学に入学してから、特に将来何がやりたいということもなく、だらだらと学生生活を過ごしていました。そんな中、父から司法書士という職業を勧められました。そこで司法書士について色々調べてみたところ、かなりの難関資格であることがわかりました。せっかく大学に入ったのだから、何か難しいことにチャレンジしてみたいと思い、司法書士を目指すことを決めました。

宅建士取得資格後になぜ司法書士を目指そうと思ったか

父に勧められたことが司法書士を目指すきっかけとなったわけですが、司法書士はかなりの難関資格です。中途半端な気持ちで始めたところで途中で挫折して諦めてしまっては目指した意味がありません。また、私は法学部ではありませんでしたし、法律の勉強が自分に向いているのかどうかも正直分かりませんでした。そこで、まずは法律の絡む資格である宅建士の取得を志しました。宅建士を取得した後、改めて法律に興味を持ち、司法書士を目指しました。

LECを選んだ理由

大学の生協にLECの司法書士試験向けのパンフレットがあり、LECという予備校があることをを知りました。そこでLECについて調べてみたところ、たまたま当時通っていた大学の近くにLECがあったため、LECを選びました。また、LECは特に法律系の資格に力を入れていたというのも選んだ理由のひとつです。新15ヵ月合格コースを選んだ理由は、合格までに何年もかかると言われている司法書士試験に短期間での合格を目指すというカリキュラムに魅力を感じたためです。

新15ヵ月合格コースの感想

短期間での合格を目指すコースということもあって、重点的にやるべきところはしっかり講義で触れ、あまり試験に出ないようなところはさらっとやって終わり、過去にほとんど出題がないところはあまり触れない、というように強弱をつけてスピーディーに進めていくという印象でした。

カリキュラムの良かった点

司法書士試験は試験範囲が膨大なため、インプットテキストだけでもかなりの量があり、一見見るだけだと本当にやり切れるのかと不安になりました。そこで、ある程度の強弱をつけた勉強は何度もテキストを回すのに効率的だったと思っています。また、通常の講義のほか、科目別の全科目択一式到達度チェックテストや記述式の答案作成テストがあり、インプットとアウトプットを連動させることで知識の定着を図ることができる点が非常に効率的でした。

ブレークスルーの良かった点

私は合格するのに3年かかりましたが、初級講座で使用したブレークスルーを3年間使い続けました。ブレークスルーを何度も読み込み、アウトプットとして過去問を何度も解くことによって合格できるレベルの実力を身に着けることができると思います。ブレークスルーは初級講座で使用されていることもあって法律初学者でも理解しやすいように作られていると思います。また、ある程度受験歴の長い人でももう一度基礎からしっかり固めて合格ラインまで持っていくという意味で有効なテキストだと思っています。ブレークスルーの良かった点をいくつか挙げるとすれば、論点ごとに重要度が書いてあって、その論点ごとにどの程度力を入れてやればよいのか一目でわかるのがよかったです。また、過去問の出題実績がある箇所は文末にその旨及び出題された年が記載されており、どういった箇所が本試験で狙われやすいか把握できるのがよかったです。ブレークスルーを読む際はこういった部分を特に重点的に読み込むことによって模試や本試験で得点に結びつけることができました。

フォローアップ制度の良かった点

自分は実際には通わず通信講座での受講ということもあって、直接講師の先生に質問することができませんでした。そのため、その時点での勉強方法が正しいやり方なのかすごく不安になることがよくありました。そんな時に教えてチューター制度を利用し、抱えている不安や疑問に思っていることを質問したりすることによってそれを解消することができ、勉強に集中することができました。

その他、思い出に残っている講座の名称と良かった点

昨年受講した根本先生の「会社法逐条解説講座」が印象に残っています。この講座は、「完全整理択一六法」という六法を使用して会社法の条文を理解しやすいように解説しつつ読み込んでいく講座です。私はそれまで会社法の条文を読むことを軽視していたのですが、この講座を受講することによって条文を読むことの大切さを理解しました。会社法はそれまで私自身理解できてなくて、暗記に走っていた感じだったのですが、条文を読み込んでいくことによりしっかり理解することができるようになりました。この講座をとおして会社法の条文を読み、また、日ごろの学習でも積極的に条文を引くように心がけることによって、模試や答練での会社法の得点が安定するようになりました。

答練の良かった点や学習への役立て方

1月から始まる精撰答練[実力養成編]については、全12回ありますが、回ごとに出題範囲が決まっています。その出題範囲に沿って学習を進めることで4月から始まる直前期に備えて、全科目について一通り勉強することができ、穴のない学習をすることができました。私はその回の答練が終わった後、まず答練の復習をし、続いてその出題範囲について、テキストの読み込みを中心に復習していく方法で学習しました。特に、間違えた論点やあいまいだった論点は、力を入れて学習することを心がけました。4月からの精撰答練[ファイナル編]は本試験に類似した形式での出題のため、時間配分やどのように解いていくか心がけて臨むようにしていました。4月以降の精撰答練[ファイナル編]については、どの科目がどの程度とれているか分析し、多く間違えた科目を中心に本試験では同じ間違いをしないように心がけながら学習しました。

佐々木講師のここが良かった

佐々木先生は、テキストで重点的に学習すべきところや過去問について科目ごとに過去何年分やるべきなのか、範囲を指定してくれたため、効率よくテキスト、過去問を回すことができたのがよかったです。また、講義でわからないところは教えてチューター制度にて質問することで、佐々木先生本人が丁寧に回答してくださったため、しっかり理解しながら講義を進めることができました。一度、個別の学習相談に行ったことがありますが、とても親身になって相談に乗って下さり、受かって報告したいと強く思うようになり、よりモチベーションを高めることができました。

模試の良かった点や学習への役立て方

言うまでもないですが、LECの模試の完成度はかなり高いと思います。出題傾向や出題形式等について近年の本試験の傾向を踏まえて作成しているため、仮想本試験として、いい練習になると思います。特に直前期は模試が毎週のようにあるため、繰り返し受けることにより、自分に合った解き方、時間配分等を身に着けることができ、万全の状態で本試験に臨むことができました。また、解いた後は必ず復習して、できなかったところや迷ったところを肢レベルでチェックし、直前1週間くらい前にもう一度その箇所を見直すようにしました。そうすることで本試験の前に「どこか穴があるんじゃないか」という不安を払拭することができました。

通信講座の利用方法やメリット・デメリット

自分は基本的には自宅のパソコンで受講するようにしていました。初級講座を受講していたころはまだ大学生だったため、学校に行く前や学校から帰ってきてアルバイトに行くまでの時間等、まとまった時間が取れない時は少しづつでも講義を聞くようにしていました。メリットとしてはこのように、まとまった時間が取れなくても受講することができるということができることだと思います。また、いまいち内容が理解できなかった場合、もう一度講義を聞きなおしたり、聞き取れなかったところを巻き戻して聞きなおすことができることも通信受講の良い点だと思います。逆に、デメリットとしては、生の講義と違い、先生がその場にいないため、わからないところがあった場合にすぐに質問ができないというところです。また、監視してくれる人がいないため、サボろうと思えばいくらでもサボれてしまうところだと思います。実際、私も大学やアルバイトで忙しい時期、自分に甘えてしまい、講義を受けるペースがダウンしてしまった期間がありました。

これから司法書士試験合格を目指す方へのアドバイス

司法書士の資格を取り、誰かのためになりたいと思う方にはLECのカリキュラムは有効だと私は実感しております。最後までしっかりやり切れればきっと合格を勝ち取ることができると思います。この体験談を一人でも多くの進路を悩める方の参考して頂ければ幸いです。

合格者体験記・合格座談会
2023年度 合格体験記 2022年度 合格体験記 2021年度 合格体験記 2020年度 合格体験記 2019年度 合格体験記 2018年度 合格体験記 2017年度 合格体験記 2016年度 合格体験記 2015年度 合格体験記 2014年度 合格体験記
一発合格者がLECを選んだ理由とは
令和5年度司法書士試験
一発&総合2位合格者インタビュー
2019年合格者に聞く 2018年合格者に聞く 2017年以前の合格者に聞く 2017年度初学者コース出身
一発合格者座談会
2016年度初学者コース出身
総合1位・一発合格者座談会
2012年一発合格者インタビュー
合格者からのメッセージ
2023年度 合格者からのメッセージ 2022年度 合格者からのメッセージ 2021年度 合格者からのメッセージ 2020年度 合格者からのメッセージ 2019年度 合格者からのメッセージ 2018年度 合格者からのメッセージ
関連コンテンツ
LECで学んで1位合格 令和3年度合格者×LEC専任講師 対談動画 令和2年度合格者×LEC専任講師 対談動画 令和5年度(2023年)最年少合格者インタビュー 平成31年度(2019年)最年少合格者インタビュー 平成28年度(2016年)最年少合格者インタビュー

PAGE TOP