0570-064-464

0570-064-464

menu

資料請求

資格取得・通信教育

受講相談 online
0570-064-464

0570-064-464

平日 9:30〜19:30 | 土日祝 10:00〜18:00

2015年度合格
上田 祐輝さんの合格体験記

上田 祐輝さん

上田 祐輝 さん(27)短期合格

全ては合格する為に

受験回数 3回 ※お試し受験含む
出身大学 北海学園大学 法学部
受講講座 2014年新15ヵ月合格コース<春生>
2015年合格必勝フルコース

司法書士を目指した理由・きっかけ

元々私は法律関係の職に就きたいと思い、法学部に進学しました。ですが、そんな入学当時の志を忘れ、部活や遊びに耽り、就職活動最盛期の3年生後期には部活のみしてきた自称「大学生」の自分しかおりませんでした。そしてそのままご縁があった会社に運良く入社する事は出来たものの、社会人として働くうちに「私のやりたい事は本当にこの職業なのか」という疑問が膨らんでいきました。そんな中、友人が司法書士試験に合格し、話を聞いて興味を持ったため、私も司法書士の勉強を開始しました。

LECを選んだ理由、および講座を選んだ理由

合格者の友人の強い勧めがあったためです。独学も検討したのですが、自分の性格上、何の強制力もないと途中で萎えてしまうと思い、通信ではなく通学の出来る予備校を検討していました。そんな折、友人からLECの臼杵先生の話を聞き、お試し受講をしてみたところ、分かりやすく噛み砕き、ジョークを交えながらなされる講義に、大学の講義のような堅苦しさはなく、ただただ引き込まれている自分がいました。「この先生の下で勉強したのなら受かるのではないか」と思い、新15ヵ月合格コース〈春生〉を選択しました。

初学者向け講座の良かった点

新15ヵ月合格コース〈春生〉は週3回のペースで講義があり、通学するのは大変でした。また、私は復習メインで勉強していたのですが、次の講義までの日数が少ないため、知識の定着をする為の工夫をする必要あると思います。ですが、講義はしっかりと全体を網羅しており、この講義での要点をしっかりと押さえていたのなら、合格ラインには達すると思います。

ブレークスルーテキストの良かった点

ブレークスルーテキストはとても読みやすく、かつ、合格する為に必要な情報が全て網羅されているため、非常に信頼の置けるテキストだと思います。他の市販のテキストでは網羅しきれていない先例、過去問、他の科目との比較などをワンポイントにしっかり載せ、文章も二色刷りでキーワードをハッキリと浮かび上がらせる、難しい論点には具体例を載せ、イメージしやすくするなど、合格するための工夫が随所に見られ、とても合格に適したテキストだと思います。その分、情報量が多く自分一人で使いこなすことは難しいと思います。私が師事していた臼杵先生は面白い解説や、その項目に関する雑談などを述べてくれたり、後で読みやすいよう重要なポイントには線を引かせるなどし、このテキストを自分で読み込んでいけるようにさせてくれました。あと私は自分で読み込んでいけるようこのテキストの端にある余白の部分に、項目毎の自分なりの理解、覚え方、又は間違えた部分の覚え書き等を書き込み、世界に一冊しかないテキストを作ることで読込みの手助けになるようにしていました。

フォローアップ制度の利用方法や良かった点

自習室は他の生徒が勉強している事もあり、非常に競争心が掻き立てられ、勉強に没頭する事のできる環境だと思いますので、家で勉強している最中にテレビや睡魔などの誘惑に負けてしまう方はおすすめです。

思い出に残っている講座

2年目は臼杵先生の中上級向けの「合格必勝講座」を受講しました。使っている教材は1年目と同じブレークスルーテキストなのですが、予習をしなければならない事が1年目とは異なるところです。この予習の段階で私は1年目の反省を生かし、中途半端な理解を全て叩きました。具体的に言うと、ブレークスルーテキストに載っている条文、判例、先例等を全て一言で言い表せるように読込んでいき、その一言をブレークスルーに逐一書き込むということと、いまいち覚える事ができないものが出てきた場合には、受験生仲間などに当該項目に関する問題をだしてみたり、自分でその項目を説明してみたりして印象に残るようアウトプットしたりという事です。「合格必勝講座」はただ聞いているだけでは全く意味がなく、寧ろ予習こそ全てだと言い切ってしまってもいいと思われます。また、1年目には出来なかったであろう他の教科との関連の話、科目間の条文の関連の話は、聞いていて損はないです。先の予習をしっかりしていたせいか、この講義を受けている最中は「知っている」だとか、「関連のあるあの話をするんだろうな」だとかテキストのページを見ただけでパッと思い出す事ができ、変に楽しくなっていました(それが実力だと気付く事になるのは模試ででしたが。)あと、臼杵先生の口頭ゼミは毎年受講していました。臼杵先生が受講生一人一人に対し簡単な事項について質問をし、それに答えるというただそれだけの事なのですが、場の張り詰めた空気感も相まって、ちゃんと理解していないと言葉に詰まってしまい、合格ラインにいるか否かが否応無しに分かってしまう為、とても勉強する上でのモチベーションに繋がりました。

臼杵講師のここが良かった!

臼杵先生の講義は大変分かりやすく、さらに記憶にも残りやすい様、小粋な雑談や解説もあり、毎回講義を受けるのが楽しみで仕方ありませんでした。また、講義外でもお話をしてくださり、合格にはどの様なレベルに達しなければならないのか、勉強をするにあたっての心構え、本試験と、そこに向かうまでの心構えなど、親身になって相談に乗っていただきました。そこで話していただいた合格レベルに達したときの風景は未だに忘れる事は出来ません。どんな問題が出たとしても間違う気が全くしない、自信に満ち溢れている感覚でした。そんな風景が見えて合格出来たのは先生のおかげです。ありがとうございました!

答練の良かった点や学習への役立て方

答練なくして合格無しだと思います。時間配分はもとより、自分の弱点(私は比較して覚えていない箇所が多かった)、場の空気感、そして一番重要だと思われる解き方を学ぶ事が出来るからです。やはり午後の試験においては択一35問、書式2問を3時間で解くのは至難の技だと思います。特に私は文章理解に時間がかかるため、択一の方に時間を割く事になり、書式は早く解かなければならない状況でした。そのため書式のペースアップを図るべく、どこを見るべきか、この論点にはこういう注意事項がある、この論点に繋がるなど、日々書式のスピードアップを図る事を考えていました。また、択一でも早く解くため、字数の短い肢から読む、テキストに上がっているか否かで判断するかどうかを決めるなどで択一のスピードも上がったように思います。場の空気感ですが、本番には敵わないまでも、答練、模試には独特の空気があります。飲まれてしまわないよう、常に本番の事を考え、また逆に常に日頃の力が出せるよう、自分を知ることが大切だと思い、その時々の答練などではどうすれば力が100%出し切れるのかを常に考えていました。そして解き方ですが、先のスピードアップにもつながる、短い字数の肢から読む、テキストに上がっているかどうかでまず判断するかしないかを決める等を実践しました。というのもテキストに載っていない論点などが答練や模試には沢山出るからです。その難しい論点に足を引っ張られ、基本の肢を見逃す事はとても勿体無いと思います。こんな事を自分の身をもって体験するにはやはり、答練は必要不可欠なものだと思います。

模試の良かった点や学習への役立て方

公開模試は答練に比べ難しい肢が多く、ギリギリの戦いを強いられる事が多かったですが、基本で戦う事を徹底していたため、迷う事はあまりありませんでした。応用を知っている事が力ではなく、膨大にある基本を基本であると断言できることの方が力である事を確かめる事ができたのは良かったと思います。また、答練、模試終わりで仲間内で集まり、仲間同士で間違った問題に関する反省会をしたり、判断ミスをしたものに関しては何と間違ったのか、間違いやすいか等を話し合い、知識の共有が出来たのは良かったと思います。

これから司法書士試験合格を目指す方へのアドバイス

基本さえ押さえていたなら戦えると書いてきましたが、その基本はとても膨大で、一年かかっても合格に必要な基本全てを押さえることが難しいと思います。ですが、毎日毎日基本を徹底し、応用的な判例等には手を出さず、合格をするための努力を惜しまず勉強していけたなら、勝利の女神は微笑んでくれるでしょう。

どのような司法書士になりたいか

法律的な知識も、それ以外の事もまだまだ未熟で、学ばなければならない部分が沢山あると思いますが、街の法律家として地域に根差した司法書士となるため、登記や民事訴訟など、あらゆる分野の知識を吸収し、お客様のご希望に沿えるよう日々邁進していきたいと思います。

合格者体験記・合格座談会
2023年度 合格体験記 2022年度 合格体験記 2021年度 合格体験記 2020年度 合格体験記 2019年度 合格体験記 2018年度 合格体験記 2017年度 合格体験記 2016年度 合格体験記 2015年度 合格体験記 2014年度 合格体験記
一発合格者がLECを選んだ理由とは
令和5年度司法書士試験
一発&総合2位合格者インタビュー
2019年合格者に聞く 2018年合格者に聞く 2017年以前の合格者に聞く 2017年度初学者コース出身
一発合格者座談会
2016年度初学者コース出身
総合1位・一発合格者座談会
2012年一発合格者インタビュー
合格者からのメッセージ
2023年度 合格者からのメッセージ 2022年度 合格者からのメッセージ 2021年度 合格者からのメッセージ 2020年度 合格者からのメッセージ 2019年度 合格者からのメッセージ 2018年度 合格者からのメッセージ
関連コンテンツ
LECで学んで1位合格 令和3年度合格者×LEC専任講師 対談動画 令和2年度合格者×LEC専任講師 対談動画 令和5年度(2023年)最年少合格者インタビュー 平成31年度(2019年)最年少合格者インタビュー 平成28年度(2016年)最年少合格者インタビュー

PAGE TOP