0570-064-464

0570-064-464

menu

資料請求

資格取得・通信教育

受講相談 online
0570-064-464

0570-064-464

平日 9:30〜19:30 | 土日祝 10:00〜18:00

2015年度合格
K・Nさんの合格体験記

合格者

K・N さん(33)短期合格

3年間を振り返って

受験回数 3回
出身大学 熊本大学 文学部 文学科
受講講座 2013年9ヵ月速修コース
2014年パーフェクトローラー合格フルパック
2015年実践力PowerUp合格パック
保有資格 行政書士

司法書士を目指した理由・きっかけ

それまで法律をかじったこともない私が法律家を目指したきっかけは、何か一生役に立つ資格を手に入れたいという、安易なものでした。初めは行政書士の勉強から始めたのですが、勉強するうちに法律の面白さに目覚めていき、もっと深く知識を得たいとの思いから、司法書士を目指すことにしました。今思えば司法書士試験がどれほど難しいものかを知らなかったが故、簡単に挑戦を決めることができたのだと思います。

LECを選んだ理由、および講座を選んだ理由

行政書士の勉強をしている頃は他の資格学校に通っていたのですが、司法書士を目指すにあたり、最大手のLECの方が分析力や講師の質が高いのではないかと考え、LECで受講することにしました。行政書士試験が11月に行われ、それが終わってから司法書士試験の勉強を開始したため、次の司法書士試験までは8か月足らずしか時間がありませんでした。そこはパスして再来年の試験を狙うことも考えましたが、せっかくチャンスがあるのなら次の試験を受験したいと思い、9か月合格速習講座を受講することを決めました。

初学者向け講座の良かった点

私は行政書士試験の勉強をしていたため、憲法や民法、会社法については一通り学んだつもりでいたのですが、行政書士試験と比べて司法書士試験では相当深いところの知識まで必要とされるので、それまでの学習ではまったく足りませんでした。また科目数も格段に増えるため、自分のペースでは試験本番までに合格を狙える水準に持っていくことは到底困難でした。9か月合格速習講座は合格に必要な最小限の知識を定着させ、それをどう生かしていけばいいのかを非常にピンポイントにまとめてある講座ですが、それでも3時間の授業が週に3回あり、働きながら受講するのはなかなか大変です。それでも講師の秋元先生が授業のたびに指定される、復習すべき合格ゾーン過去問題集やポケット判択一過去問肢集のページを確実にこなしていくことで、無駄なく必要な知識を得ていくことができました。この講座では試験本番直前まで知識は詰め込まれていき、成績も直前まで上がり続けます。私も直前にある4度の模試ではすべて最低ランクの評価しか出ず、思うような結果をまったく残すことができなかったのですが、本番の試験はそれまでで一番いい手ごたえを感じることができました。結果的には一回目の受験は不合格でしたが、すべての科目で基準点を突破することができ、合格点まであと3点というところまで持っていくことができました。結果はとても悔しかったのですが、秋元先生の言われたとおりにやってきたやり方は間違っていなかったのだと思うことができました。

カリキュラムの良かった点

9か月合格速習講座では択一対策と記述対策を同時進行で行っていきます。これは短期間で合格レベルに持っていくにはとても効率的なやり方だと感じました。実際に自分で模擬の申請書の作成を行うような授業もあり、法律知識と申請手順とをうまくつなげて記憶できることで、記述式の理解にもつながりました。また講義の中で秋元先生から重要な表やグラフを自分でノートにまとめていくことを勧められ、私も手書きでノートに書きためていきました。これはなかなか大変な作業なのですが、その分知識の定着にかなり役に立ち、またノートに重要なものがすべてまとめられているので、見直しにも大変重宝しました。どこが大事なものなのかは秋元先生が講義の中でおっしゃってくださるので、無駄なくまとめていくことができました。

テキストの良かった点

9か月合格速習講座のテキストは重要な語句が穴あきになっており、講義を聞きながら自分で穴埋めしていくようになっています。どこが重要なのかメリハリをつけて理解することができ、また自分で赤ペンなどで記入することで知識が定着しやすく、見直しにも大変役に立ちました。

フォローアップ制度の利用方法や良かった点

WEB受講するにあたっては自分ひとりで受講することになるので、不安もありました。インターネットフォロー制度を利用するにあたって、初めはこんな初歩的な質問をわざわざネットでしていいものかと気が引けていたのですが、質問の回答も大変丁寧に答えていただき、安心して何度も利用させていただきました。

中上級講座の良かった点

1回目の試験の結果から、2年目は択一&記述パーフェクトローラー講座を受講したのですが、正直なところ自分の実力を見誤っていたかなと思います。1年目はあくまで短期合格を目指すための勉強をしていたので、まだまだ基礎学力が定着していなかったなと後になって反省しました。2回目の受験は午前の基準点を下回ってしまい、もう一度基礎力を付け直そうと、3年目は実践力PowerUp講座を受講しました。2年目、3年目とお世話になった海野先生は、ご自身でもおっしゃられるのですが授業のテンポが速いです。2年目のパーフェクトローラー講座の時は授業の内容を理解できないまま放置してしまっていました。やはりそれも自分の実力以上の上級者向けの講座をとってしまっていたためにそのような結果になってしまっていたのだと思います。3年目ではその時の反省も踏まえてじっくりと授業に取り組んでいったところ、海野先生の講義のスピードにも難なくついていくことができるようになり、2年目あまり伸びなかった成績も飛躍的に上がっていきました。実践力PowerUp講座は基本的な知識の見直しから発展的な上級者向けの知識の習得まで、広範囲の知識を得ることができる講座です。海野先生が毎回作成して配布してくださるレジュメも、必ず習得するべき知識が問題形式で網羅されており、復習に大変役に立ちました。

海野講師のここが良かった!

海野先生は開業されて実務家としても活躍されていらっしゃるので、授業の合間に話してくださる実務に関するお話は興味深いものばかりで、自分自身が合格した後のイメージを膨らませるためにも役に立ちました。先生のパワーやバイタリティは、同じ女性としても大変刺激を受けました。

模試の良かった点や学習への役立て方

模試は実際の試験を受けるためのシミュレーションですので、できるだけ自宅ではなく外の会場で受けられた方がいいと思います。隣の席の人が何かとうるさい場合もありますし、体調管理や時間配分など、なるだけ厳しい環境を設定して、その中でも実力を発揮できるよう訓練することはとても大切です。

通信講座の利用方法やメリット・デメリット

通信講座のメリットはやはり自分のタイミングで受講できることですが、できるだけ通学生と同じリズムで受講することは大切だと思います。何回でも聞けるからと言って集中力がなくなってしまったり、早く終わらせたいからと少し早送りで授業を流してしまったりと、そういったことをしてしまうと結局中身が薄くなってしまい、復習に余計に時間がかかってしまったりします。どれだけ自分に厳しくできるかが重要になってくると思います。

仕事と勉強の両立のコツ

仕事を終えてから勉強するのは、疲れてもいますしなかなか大変です。どれだけ勉強する時間を確保できるかは、やはりどれだけの誘惑を我慢できるかによると思います。自分で勉強のリズムを作ったら、それを崩さないよう我慢を続けることが重要だと思います。

これから司法書士試験合格を目指す方へのアドバイス

私は受験中、このままずっと合格できなかったらどうしようという恐怖が常に付きまとっていました。皆さんもそうだと思います。でも始めてしまった以上は、腹をくくって絶対合格するんだという強い意志を持ち続けていました。司法書士試験は確かに難しい試験です。でも惰性で続けるのではなく、絶対今年で終わらせるという思いを持って取り組めば、合格することは可能な試験だと思います。多くの我慢や苦労をした分、得るものは大きいはずです。皆さんも頑張ってください。

どのような司法書士になりたいか

合格したら、また0からのスタートです。今まで以上に勉強を続け、お客様から信頼される司法書士になりたいです。

合格者体験記・合格座談会
2023年度 合格体験記 2022年度 合格体験記 2021年度 合格体験記 2020年度 合格体験記 2019年度 合格体験記 2018年度 合格体験記 2017年度 合格体験記 2016年度 合格体験記 2015年度 合格体験記 2014年度 合格体験記
一発合格者がLECを選んだ理由とは
令和5年度司法書士試験
一発&総合2位合格者インタビュー
2019年合格者に聞く 2018年合格者に聞く 2017年以前の合格者に聞く 2017年度初学者コース出身
一発合格者座談会
2016年度初学者コース出身
総合1位・一発合格者座談会
2012年一発合格者インタビュー
合格者からのメッセージ
2023年度 合格者からのメッセージ 2022年度 合格者からのメッセージ 2021年度 合格者からのメッセージ 2020年度 合格者からのメッセージ 2019年度 合格者からのメッセージ 2018年度 合格者からのメッセージ
関連コンテンツ
LECで学んで1位合格 令和3年度合格者×LEC専任講師 対談動画 令和2年度合格者×LEC専任講師 対談動画 令和5年度(2023年)最年少合格者インタビュー 平成31年度(2019年)最年少合格者インタビュー 平成28年度(2016年)最年少合格者インタビュー

PAGE TOP