0570-064-464

0570-064-464

menu

資料請求

資格取得・通信教育

受講相談 online
0570-064-464

0570-064-464

平日 9:30〜19:30 | 土日祝 10:00〜18:00

2014年度合格
苅込 崇さんの合格体験記

苅込 崇さん

苅込 崇 さん(42)短期合格

プロである講師を信じて合格!

受験回数 3回
出身大学 立教大学 法学部法学科中退
受講講座 2012年スピードマスターコース
2013年実践力PowerUp合格フルパック
2014年パーフェクトローラー合格フルパック

司法書士を目指した理由・きっかけ

会社を辞め、新しい仕事を探していたのですが自分のやりたい仕事に中々めぐり会うことができず、それならばいっそのこと昔から憧れてはいたけれど合格率の低さから諦めていた司法書士にチャレンジしてみようと思ったことがきっかけです。

1・2年目

1年目は初学者向け講座を受講しましたが基準点に遠く及ばず撃沈。2年目も本来であれば学習経験者クラスを受ける力などありませんでしたが、ここでもう一度初学者向け講座を受講したら去年払った授業料が丸々無駄になってしまうと思い、実践力PowerUp講座を申し込むことにしました。
実践力PowerUp講座のテキストは、過去問で出題された論点を中心に受験に必要な論点に絞って記載がされているため効率的に勉強することができました。また中級者向けの講座でありながら基礎の理解が必要な箇所については初学者向けのわかりやすい図表や解説がサブテキストという形でまとめられていたため、一応初学者向け講座は受けたものの時間切れで基礎的な知識が穴だらけというような状態だった私でもしっかりと理解できるよう工夫されていたのがありがたかったです。
担当の海野先生は長年講義をされているだけあって、受講生の理解が浅い箇所をよく把握されており、講義中、分かりにくい箇所に差し掛かると、こちらの気持ちを察したかのように「これは何を言っているかというと」と噛み砕いて説明してくださったため理解できないまま先に進むということもほとんどありませんでした。また勉強方法についてどのタイミングで何をすべきか、何をすべきでないかをハッキリとおっしゃっていただいたためやるべきことが明確になり、集中して勉強をすることができました。この年は、基準点は突破したものの合格点には少しばかり足りませんでした。ただ前年がボロボロだったことを考えれば1年で本当に力がついたと思います。

2年目の本試験直後

2年目の本試験を終えて勉強を再開する前になぜ合格点に達しなかったのか敗因分析をしました。その結果、択一については一つ一つの論点は理解しているが知識がバラバラで似たような制度を横断的に出されると間違える、または思い出すのに時間がかかるという状況だったため横断整理の図表が豊富なパーフェクトローラー講座を受講することにしました。パーフェクトローラー講座のテキストは暗記をしやすく、また問題を解く際に必要な知識を思い出しやすいように作られているため、自信を持って解答できるだけでなく、素早く必要な知識にアクセスすることができる素晴らしいツールだと思います。私の場合、膨大な知識を覚えなければならず、しかも限られた時間内で問題を解かなければならない午後科目を攻略するのに非常に役に立ちました。

1〜3月 精撰答練[実力養成編]

1〜3月は答練に合わせてパーフェクトローラー講座と前年使った実践力PowerUp講座のテキストを該当範囲はすべて暗記してしまうくらいのつもりで読み込みました。またパーフェクトローラー講座と実践力PowerUp講座のテキストのうち気に入った方のテキストを直前期に使うテキストと決め、足りない論点を切り貼りして情報の一元化を図る作業を行いました。どこに何を書き加えるか自分で考えながら作業を行った結果、頭の中がすっきりとして、単にテキストを読むだけに比べて理解が深まった気がします。
答練が終わった後は精撰答練後は疲れ果ててしまい復習しようにも何も頭に入ってこないのでせめて解説講義だけでも見ようと思い見始めたのですが、解説冊子を読むだけよりも理解しやすく、記憶に残りやすく、結果的に復習の時間も短縮できとても有益でした。

4月以降

過去問は主要4科目については10年分、マイナー科目は肢集全部、そして全科目について精撰答練[実力養成編]の全問題を回す素材にし、1日おきに午前の日、午後の日と決めて2日で全科目に触れられるように過去問演習を行いました。[実力養成編]も加えたのは、過去問10年分は前年も繰り返し解いておりそれだけでは物足りなかったことと10年分では論点漏れがあるのではないかと思ったからです。[実力養成編]の問題は頻出論点を万遍なくカバーして問題が作られているため記憶が曖昧になっている箇所があればすぐに気づくことができ、また問題を解きながら再インプットをするため単にテキストを読むだけより記憶に残りやすく効率良く復習ができました。この時期はあくまで問題演習を中心にしてテキストの読み込みは苦手意識のある箇所や気になる箇所に留める一方、民法・会社法・民事訴訟法の条文通読は時間を見つけて行うようにしていました。

本試験を受験した感想

問題を解きながら本試験はやはり難しいと思いましたが、LECの答練や模試で見たことのある肢が多くあり何とか正解にたどり着くができました。
午後は不登法記述がさっぱり分からず頭が真っ白になりましたが、「白紙で出したら絶対に受からない。これで1年の努力が無駄になるのは嫌だ!」と思い、なんでもいいからとりあえず書こうと思い、なんとか解答用紙を埋めて運良く基準点を上回ることができました。

心がけていたこと

偉そうに言うわけではないですが私が心掛けていたことを書きます。

先生に言われたことはきちんとやる
授業中に暗記するように言われたことはその回の復習の時に必ず覚えるようにしていました。私の場合、机に向かって暗記をするより歩きながらの方が覚えやすかったので、覚えなければならない図表等を携帯で撮影し、歩いている時や電車に乗っている時に繰り返し見て覚えるようにしていました。
長期・中期・短期でやるべきことの計画を立てる
合格するためには何が足りないかを考え、そのギャップを埋めるためにはどのタイミングで何をすればいいかを考えて計画を立て、月別、週別にやるべきことを決めました。するとその日にやらなければならないことが明確になり、目の前の目標を一つ一つクリアしていくことで達成感を味わうことができ、長期の勉強でも飽きずに続けることができました。
定期的に勉強の進捗状況を振り返る
その時点でどうすれば最も効率よく点数が伸びるかを考えるようにしていました。私は午後については初級の頃から択一、不登法記述、商登法記述の順に解いていたのですが、いつも商登法を解き終わらずに時間切れになっていたため商登法に対して苦手意識ができていました。ある時、「いまの時点で一番点数が伸びるのはどこだろう」と考えたところ択一や不登法記述に比べ商登法記述はまだ点数が伸びると思い、答練で解く順番を択一、商登法、不登法に変えることにしました。時間内に解くのと終わった後に解きなおすのとでは実力の付く度合いが違うと思ったからです。順番を変えた当初は時間がなく自信があったはずの不登法もボロボロになりましたが次第に全体として点数が安定していきました。本試験では苦手だったはずの商登法記述で点数を稼げたため不登法が書けなかったものの基準点を超えることができました。

これから司法書士試験合格を目指す方へ

私が合格できたのは海野先生を信じ、言われたことを一つ一つ実行していった結果です。合格というゴールに向かう方法はいろいろあると思いますが、進む方向を間違えばどんなに努力をしてもゴールにたどり着くことはできません。海野先生は進むべき方向を明快に指し示してくれ、迷った時は親身になって相談に乗ってくれるプロ中のプロの講師です。先生を信じてついていけばきっと結果はついてくると思います。本当にありがとうございました。

この講座がおすすめ

実践力PowerUp講座
テキストが過去問知識を中心に受験に必要な論点に絞って記載がされているため効率的に勉強することができました。また中級者向けの講座でありながら基礎の理解が必要な箇所については初学者向けのわかりやすい図表や解説がサブテキストという形でまとめられていたため、一応初学者向け講座は受けたものの時間切れで基礎的な知識が穴だらけというような状態だった私でもしっかりと理解できるよう工夫されていたのがありがたかったです
パーフェクトローラー講座
パーフェクトローラー講座のテキストは暗記をしやすく、また問題を解く際に必要な知識を思い出しやすいように作られているため、自信を持って解答できるだけでなく、素早く必要な知識にアクセスすることができる素晴らしいツールだと思います。私の場合、膨大な知識を覚えなければならず、しかも限られた時間内で問題を解かなければならない午後科目を攻略するのに非常に役に立ちました。
合格者体験記・合格座談会
2023年度 合格体験記 2022年度 合格体験記 2021年度 合格体験記 2020年度 合格体験記 2019年度 合格体験記 2018年度 合格体験記 2017年度 合格体験記 2016年度 合格体験記 2015年度 合格体験記 2014年度 合格体験記
一発合格者がLECを選んだ理由とは
令和5年度司法書士試験
一発&総合2位合格者インタビュー
2019年合格者に聞く 2018年合格者に聞く 2017年以前の合格者に聞く 2017年度初学者コース出身
一発合格者座談会
2016年度初学者コース出身
総合1位・一発合格者座談会
2012年一発合格者インタビュー
合格者からのメッセージ
2023年度 合格者からのメッセージ 2022年度 合格者からのメッセージ 2021年度 合格者からのメッセージ 2020年度 合格者からのメッセージ 2019年度 合格者からのメッセージ 2018年度 合格者からのメッセージ
関連コンテンツ
LECで学んで1位合格 令和3年度合格者×LEC専任講師 対談動画 令和2年度合格者×LEC専任講師 対談動画 令和5年度(2023年)最年少合格者インタビュー 平成31年度(2019年)最年少合格者インタビュー 平成28年度(2016年)最年少合格者インタビュー

PAGE TOP