0570-064-464

0570-064-464

menu

資料請求

資格取得・通信教育

受講相談 online
0570-064-464

0570-064-464

平日 9:30〜20:00 | 土祝 10:00〜19:00 | 日 10:00〜18:00

学習経験者向け講座

2018年 学習経験者向け講座のご案内

コース案内
あなたの解答状況は、どのタイプにあてはまりますか?

LECが考える 理想の時間配分

[グラフ] LECが考える 理想の時間配分
解答時間 理想時間
択一 50分 40分
土地 40分 50分
建物 60分 50分
見直し 0分 10分
理想的な時間配分で解答できる
本試験で、択一は基準点に届いた
答練・模試での正解数は、17問以上

択一・記述ともに、合格に必要な知識が身についているあなたは、あとは本試験で実力を発揮できるよう、実践形式の答練・模試を活用して鍛錬していきましょう。

フルコース <迷ったらこのコースがオススメ!>

知識の再構築と実践力を鍛える!

[グラフ] 本試験で解答にかかる時間

全体的に時間が掛かり過ぎてしまう

こんな方へオススメ
択一が基準点に届かない
択一も書式もしっかり見直したい
書式が少し捻られると対応できない
基礎知識の穴を埋めたい

コンパクトコース

過去問を中心に応用力を鍛える!

[グラフ] 本試験で解答にかかる時間

バランスは良いが、見直し時間まで確保できない

こんな方へオススメ
択一は、基準点に届く
択一と書式の得点が不安定
解答時間の配分が悪い
択一と書式の解答をスピードアップさせたい

書式強化コース

書式の得点力を伸ばす!

[グラフ] 本試験で解答にかかる時間

択一は余裕があるが、書式に時間が掛かり過ぎる

こんな方へオススメ
択一は、合格点レベル
書式の得点が安定しない
書式の解答時間が足りない
作図・計算スピードをスピードをアップさせたい

ベースアップコース

基礎力からきっちり固め直す!

[グラフ] 本試験で解答にかかる時間

択一と建物だけで、土地まで手が回らない

こんな方へオススメ
択一が基準点に届かない
知識不足を痛感している
択一・書式ともに解答に時間がかかりすぎる
基礎を一から学習したい
フルコース
[全54回]
コンパクト
コース

[全36回]
書式強化
コース

[全41回]
ベースアップ
コース

[全90回]
ベーシックテキスト+基礎数学 (●)
※有料オプション
インプット完成講座
(全体構造編書式
/徹底解析編)
PDFを開く
スーパー特訓講座
※書式編のみ
計算特訓講座 (●)
※有料オプション
(●)
※有料オプション
申請書マスター講座 (●)
※有料オプション
範囲指定答練
直前ファイナル答練
最終チェックテスト
  • ※有料オプション…コース受講生割引価格あり
  • ※有料オプション「ベーシックテキスト+基礎数学」のお申込みは、お近くのLEC本校またはコールセンターまでお問い合わせください

単科講座・オプション講座

各コースから厳選したLECおすすめの講座ラインナップ!

学習レベルや用途に応じて必要な講座を選択できます。お得な受講生価格もご用意!

NEW! ベーシックテキスト+基礎数学(全3回)

最新の民法改正に対応!ベーシックテキストⅠ〜Ⅴ付き!

スーパー特訓講座の開講前に、テキストを使ってご自分のペースで学習の見直しが出来ます。
テキストの[民法]は改正点を反映した最新版2023年向けテキストを提供。[不動産登記法][土地家屋調査士法]はすぐに学習に取り組めるように、2022年向けテキストを提供します。
苦手とされる方の多い「基礎数学」(全2回)では、絶対に身に付けておくべき数学の基礎知識や基本的な電卓操作をマスターします(本講座で使用する関数電卓は CASIO fx-jp500となります)。

  • スーパー特訓講座開講前に、テキストを使ってご自分のペースで学習の見直しをしたい方
  • 基礎数学の知識論や基本的な電卓操作をマスターしたい方

※コンパクトコース受講生のみ有料オプション選択可

スーパー特訓講座(全20回)

  • 本試験で時間が足りなかった方
  • 択一・書式の基準点がギリギリだった方

計算特訓講座(全7回)

【注目ポイント】業界最高水準の複素数計算奥義を伝授!

  • 土地書式の計算が苦手な方
  • 土地書式の計算を体系的にマスターしたい方
  • 計算技術のさらなる向上とスピードアップで時間短縮を図りたい方

申請書マスター講座(全8回)

  • 申請書の書き方をマスターしたい方
  • 申請書作成の知識で記述攻略や知識の応用を目指している方
  • 覚える労力を最小限にしたい方

PAGE TOP