0570-064-464

0570-064-464

menu

資料請求

資格取得・通信教育

受講相談 online
0570-064-464

0570-064-464

平日 9:30〜19:30 | 土日祝 10:00〜18:00

2014年本試験問題の的中実績

2014年宅建本試験 今年もズバリ的中!

LECの模試シリーズの問題は、本番試験の緻密な分析に基づいて、最新の出題傾向を的確に捉えた、復習重要度の高い問題が選び抜かれています!

権利関係

■2014年(平成26年)
本試験問題

問4 肢1 ×

抵当権を設定する場合には、被担保債権を特定しなければならないが、根抵当権を設定する場合には、BC間のあらゆる範囲の不特定の債権を極度額の限度で被担保債権とすることができる。

的中2014年(平成26年)
LECの模試

全日本宅建公開模試 実戦編③ 問6肢1 ×

根抵当権は、債権者が債務者に対して、将来有することとなるあらゆる種類の債権を担保するために設定することができる。

■2014年(平成26年)
本試験問題

問6 肢4 ×

Aは、Bに建物の建築を注文し、完成して引渡しを受けた建物をCに対して売却した。本件建物に瑕疵(かし)があった場合に関する次の記述のうち、民法の規定及び判例によれば、正しいものはどれか。

  1. 本件建物に存在している瑕疵(かし)のために請負契約を締結した目的を達成することができない場合、AはBとの契約を一方的に解除することができる。

的中2014年(平成26年)
LECの模試

全日本宅建公開模試 実戦編③ 問8肢2 ×

請負契約により注文者Aが請負人Bに建物を建築させた場合に関する次の記述のうち、民法の規定、判例及び判決文によれば、正しいものはどれか。ただし、担保責任に関する特約はないものとする。

  1. Aが完成した建物の引渡しを受けた後、建物に瑕疵があることを発見した場合、その瑕疵により契約の目的を達成することができないときは、Aは契約を解除することができる。

■2014年(平成26年)
本試験問題

問8 肢2 ×

不法行為による損害賠償債務の不履行に基づく遅延損害金債権は、当該債権が発生した時から10年間行使しないことにより、時効によって消滅する。

的中2014年(平成26年)
LECの模試

全日本宅建公開模試 実戦編② 問7肢3 ×

不法行為に基づく損害賠償請求権は、不法行為の時から10年で時効により消滅する。

法令上の制限

■2014年(平成26年)
本試験問題

問20 肢4 ○

土地区画整理事業の施行により公共施設が設置された場合においては、その公共施設は、換地処分があった旨の公告があった日の翌日において、原則としてその公共施設の所在する市町村の管理に属することになる。

的中2014年(平成26年)
LECの模試

全日本宅建公開模試 実戦編① 問21肢4 ○

土地区画整理事業の施行により公共施設が設置された場合においては、その公共施設は、換地処分に係る公告があった日の翌日において、原則として、その公共施設の所在する市町村の管理に属する。

■2014年(平成26年)
本試験問題

問21 肢4 ×

山林を開墾し現に農地として耕作している土地であっても、土地登記簿上の地目が山林であれば、法の適用を受ける農地とはならない。

的中2014年(平成26年)
LECの模試

全日本宅建公開模試 実戦編② 問22肢1 ×

山林を開墾した場合、農地として耕作していても、土地登記簿の地目が「山林」から「田」又は「畑」に変更されるまでは、農地法上の農地ではない。

■2014年(平成26年)
本試験問題

問24 肢4 ×

相続による不動産の取得については、不動産取得税が課される。

的中2014年(平成26年)
LECの模試

全日本宅建公開模試 基礎編② 問23肢3 ×

相続により不動産を取得した場合、登記をしなくても、不動産取得税は課税される。

■2014年(平成26年)
本試験問題

問46 肢1 ○

機構は、地震に対する安全性の向上を主たる目的とする住宅の改良に必要な資金の貸付けを業務として行っている。

的中2014年(平成26年)
LECの模試

全日本宅建公開模試 実戦編① 問46肢4 ○

機構は、地震に対する安全性の向上を主たる目的とする住宅の改良に必要な資金の貸付けを行うことができる。

■2014年(平成26年)
本試験問題

問46 肢3 ○

機構は、高齢者の家庭に適した良好な居住性能及び居住環境を有する住宅とすることを主たる目的とする住宅の改良(高齢者が自ら居住する住宅について行うものに限る。)に必要な資金の貸付けを業務として行っている。

的中2014年(平成26年)
LECの模試

全日本宅建公開模試 基礎編② 問46肢2 ○

機構は、高齢者の家庭に適した良好な居住性能及び居住環境を有する住宅とすることを主たる目的とする住宅の改良(高齢者が自ら居住する住宅について行うものに限る。)に必要な資金の貸付けを行う。

■2014年(平成26年)
本試験問題

問48 肢2 ×

建築着工統計(平成26年1月公表)によれば、平成25年の新設住宅着工戸数は持家、分譲住宅ともに前年に比べ増加したが、貸家は3年ぶりに減少した。

的中2014年(平成26年)
LECの模試

ファイナル模試 問48肢4 ×

建築着工統計(平成26 年4月30日公表)によれば、平成25 年度の新設住宅の着工戸数のうち、持家と分譲住宅は前年度比で増加しているものの、貸家は前年度比で減少した。

■2014年(平成26年)
本試験問題

問48 肢4 ×

平成26年地価公示(平成26年3月公表)によれば、平成25年の1年間の地価変動率は、全国平均で見ると全ての用途で前年に引き続き下落したが、地方平均で見ると商業地については上昇に転じた。

的中2014年(平成26年)
LECの模試

全日本宅建公開模試 基礎編② 問48肢1 ×

平成26 年地価公示(平成26 年3月公表)によれば、平成25 年1年間の地価の概況は、三大都市圏、地方圏ともに、商業地はわずかな上昇となっている。

宅建業法

■2014年(平成26年)
本試験問題

問26 肢ア ○

Aの所有する商業ビルを賃借しているBが、フロアごとに不特定多数の者に反復継続して転貸する場合、AとBは免許を受ける必要はない。

的中2014年(平成26年)
LECの模試

全日本宅建公開模試 実戦編② 問27肢2 ×

Bの所有する1棟の建物を賃借しているCが、不特定多数の者に反復継続して転貸する場合、Bは、免許を受ける必要があるが、Cは、免許を受ける必要はない。

■2014年(平成26年)
本試験問題

問29 肢2 ○

宅地建物取引業者は、既に供託した額面金額1,000万円の国債証券と変換するため1,000万円の金銭を新たに供託した場合、遅滞なく、その旨を免許を受けた国土交通大臣又は都道府県知事に届け出なければならない。

的中2014年(平成26年)
LECの模試

全日本宅建公開模試 実戦編③ 問32肢2 ○

甲県知事の免許を受けた宅地建物取引業者A… Aは、供託していた有価証券の変換のため、営業保証金を新たに供託したときは、遅滞なく、その旨を、供託書正本の写しを添付して、甲県知事に届け出なければならない。

■2014年(平成26年)
本試験問題

問29 肢3 ×

宅地建物取引業者は、事業の開始後新たに従たる事務所を設置したときは、その従たる事務所の最寄りの供託所に政令で定める額を供託し、その旨を免許を受けた国土交通大臣又は都道府県知事に届け出なければならない。

的中2014年(平成26年)
LECの模試

全日本宅建公開模試 基礎編② 問33肢3 ×

宅地建物取引業者が事業の開始後に新たに事務所を設置したときには、政令で定める額の営業保証金を新設した事務所のもよりの供託所に供託し、その旨を届け出た後でなければ、新設した事務所においてその事業を開始してはならない。

■2014年(平成26年)
本試験問題

問38 肢1 ×

Aは、喫茶店でBから買受けの申込みを受け、その際にクーリング・オフについて書面で告げた上で契約を締結した。その7日後にBから契約の解除の書面を受けた場合、Aは、代金全部の支払を受け、当該宅地をBに引き渡していても契約の解除を拒むことができない。

的中2014年(平成26年)
LECの模試

全日本宅建公開模試 実戦編① 問39肢2 (違反しない)

Aが、宅地建物取引業者でない買主Cに対し当該マンションの引渡しを完了し、かつ、代金の全部を受領したので、その後のCからのクーリング・オフによる解除を拒んだ。

■2014年(平成26年)
本試験問題

問45 肢4 ○

自ら売主として新築住宅を販売する宅地建物取引業者は、住宅販売瑕疵担保保証金の供託金の供託をする場合、当該新築住宅の売買契約を締結するまでに、当該新築住宅の買主に対し、当該供託をしている供託所の所在地、供託所の表示等について記載した書面を交付して説明しなければならない。

的中2014年(平成26年)
LECの模試

ファイナル模試 問45肢4 ○

自ら売主となる宅地建物取引業者は、住宅販売瑕疵担保保証金の供託をしている場合、宅地建物取引業者でない新築住宅の買主に対し、当該新築住宅の売買契約を締結するまでに、当該住宅販売瑕疵担保保証金に関し、供託所の所在地等の事項を記載した書面を交付して説明しなければならない。

宅建本試験問題の的中実績
2024年本試験問題の的中実績 2023年本試験問題の的中実績 2022年本試験問題の的中実績 2021年12月本試験問題の的中実績 2021年10月本試験問題の的中実績 2020年12月本試験問題の的中実績 2020年10月本試験問題の的中実績 2019年本試験問題の的中実績 2018年本試験問題の的中実績 2017年本試験問題の的中実績 2016年本試験問題の的中実績 2015年本試験問題の的中実績 2014年本試験問題の的中実績 2013年本試験問題の的中実績 2012年本試験問題の的中実績 2011年本試験問題の的中実績

PAGE TOP