「現実解」を勝ち取るために
①思考プロセス
=「当事者目線」&「条文至上主義」=
の徹底
②過去問直近4年分28通の
答案作成で実践的なスキルアップ
③講師自身による
添削等&質問への回答付き
担当講師
講師メッセージ
現在の司法試験においては、出題趣旨や採点実感が公表され、以前と比べて格段と過去問対策はしやすくなっていますが、これらはあくまでも当該問題における個別的な処方箋が中心であり、そこから、今後出るであろう問題に対する一般的なノウハウに昇華した上で、「どんな問題が出ても対処できるようにしておく」必要があります。また、時間制限内で現場の独特の緊張感の中で解くものである以上、相対評価として「一応の水準」から「良好」以上の答案を取るためには、まずは、出題趣旨や採点実感の指摘を完全に拾いきる「完全解」ではなく、制限時間内で最善を尽くした結果到達しうる「現実解」を目指していきます。司法試験の論文問題に対して自信をつけたい方、問題の解き方を確立したい方など、本気で来年の試験に合格したい方のご受講をお待ちしております。
赤木ゼミ出身!司法試験合格者の声
合格ラインをある程度具体的に認識することができます
田畑 翔太郎さん
年齢 | 22歳 |
---|---|
出身大学 | 同志社大学(法学部)卒業 |
法科大学院 | 京都大学法科大学院(既修) |
受験資格 | 予備試験合格 |
予備試験合格時 | 大学4年 |
田畑 翔太郎さんの合格メッセージ 続きを読む
合格ラインをある程度具体的に認識することができます
赤木ゼミは、直近4年分の司法試験の論文式試験過去問の添削と解説を赤木先生自身に行ってもらえるという司法試験受験生を対象とした講座です。この講座は、事前に答案を作成した上で受講することになることから、本試験直前期の学習のペースメーカーとして利用することも可能です。この講座の特徴は、添削と解説の両方において、完全解ではなく現実解を示すということがコンセプトになっています。この講座において赤木先生は、「優秀」や「良好」、「一応の水準」と評価されるために、具体的にどの部分をどれだけ書けていれば良いかを採点実感や出題趣旨を根拠に示してくれています。そのため、この講座を通じて、それぞれの問題において最低限書かなければならない部分、すなわち合格ラインをある程度具体的に認識することができます。このようにそれぞれの問題における合格ラインを認識していくことにより、受験生全体のレベルというものがある程度わかるようになっていき、初見の問題であっても「このくらい書けていれば合格ラインは超えるだろう」という予測をつけることができるようになります。
またこの講座の大きな魅力として、司法試験の過去問を扱っているという点が挙げられます。司法試験の過去問は、既に14年度分の蓄積がなされていることもあり、司法試験受験生の中で過去問を完璧にしたといえるような人は極めて少なく、直近数年度分の過去問ですら十分に検討しきれていない人も少なくないという印象です。そのため、赤木ゼミでの問題検討及びその後の添削や解説によるフィードバックを通じて実際に司法試験で問われている核の部分を学ぶことによって、他の受験生と差をつけることができます。私自身も、予備試験合格から司法試験までの間は、短答と論文共にほぼ司法試験の過去問演習しかしていませんでした(それでも過去問を完璧にしたとは到底言えません)。もちろん、入門講座の復習や合格答案作成講座などで扱う短文事例問題の演習も重要ですが、「司法試験合格」を目指す以上は常に「司法試験の過去問」を学習の中心に据える必要があると私は考えています。
自分の立ち位置を知る一助となりました
豊島 健司さん
年齢 | 24歳 |
---|---|
出身大学 | 京都大学(法学部) |
法科大学院 | 京都大学法科大学院(既修) |
受験資格 | 法科大学院修了 |
司法試験受験回数 | 1回 |
豊島 健司さんの合格メッセージ 続きを読む
自分の立ち位置を知る一助となりました
受験生の時、体調を崩していたこともあり、受験勉強らしいことが11月までほとんどできていませんでした。試験では、ひとまず過去問をこなさなければ話にならないと思い、入門講座からお世話になっていた赤木先生に添削もしていただける、赤木ゼミの受講を決めました。この世界では、模試なども少なく、今の自分が客観的にどの順位にいるのかを把握する機会もあまり多くないため、5段階評価付きの添削は、自分のおよその立ち位置を知る一助となり、とてもよかったです。自分の答案の良い点、悪い点をしっかり記載していただいたので、何を反省してどこを伸ばすべきかも明確になりました。また、ローではあまり学ぶことのなかった事実の評価の方法や、現場思考の問題における、法の趣旨から考える方法についても丁寧に教えていただきました。これらは、司法試験では必須のノウハウだと思いますので、受講して本当によかったと思っております。
短期で実力を引き上げたい人にとって、赤木ゼミは最適な講座です
H・Yさん
年齢 | 24歳 |
---|---|
受験資格 | 予備試験合格 |
司法試験受験回数 | 1回 |
H・Yさんの合格メッセージ 続きを読む
短期で実力を引き上げたい人にとって、赤木ゼミは最適な講座です
予備試験に合格した後、私は赤木ゼミを受講しました。予備試験の合格者には、半年後に司法試験が控えています。しかし、ほとんどの人が予備試験の論文式試験から4か月の間に、論文の勘が鈍っているうえ、司法試験の形式や作法を知らない状態です。予備試験合格者は、短期で論文知識を取り戻したうえで、それを司法試験に適応するようにブラッシュアップしなければなりません。このことは、独学でやろうとしてもなかなか難しいと思います。赤木ゼミでは、赤木先生が司法試験論文式試験の過去問を用いながら、司法試験の論文の書き方を指導してくださいます。また、先生自ら添削をしていただけるので、受講生は、自分の弱点を把握することができます。これに加えて、赤木ゼミの受講生はみなレベルが高く、彼らの答案を読むだけで勉強になります。また、クラス内での順位も通知していただけるので、彼らに負けないようにと勉強を続けるモチベーションを保つことができます。短期で司法試験合格レベルに実力を引き上げたい人にとって、赤木ゼミは最適な講座であると思います。
赤木先生の人柄とその方法論に共感
深江 元哉さん
年齢 | 26歳 |
---|---|
出身大学 | 立命館大学(法学部) |
法科大学院 | 神戸大学法科大学院(既修) |
受験資格 | 法科大学院修了 |
司法試験受験回数 | 2回 |
深江 元哉さんの合格メッセージ 続きを読む
赤木先生の人柄とその方法論に共感
私が2度目の受験に際して赤木先生の過去問ゼミの受講を決めたのは、赤木先生の人柄とその方法論に共感したからです。具体的に、司法試験の過去問講義では、問題を解くのではなく「どのようにアプローチすればその問題を解けるようになるのか」という問題分析の手法を丁寧に説明していただくという授業で、非常にためになりました。特に、民事系は問題の読み方や思考過程が全年度で共通しているということを頭に叩き込まれ、意識の持ち方で答案の書き方も大きく変動すると思いました。1回目の受験の時に、民法商法がFだった私が今年度の受験で両方Aとなったのは、赤木先生の過去問ゼミのおかげ以外にありえないと考えています。加えて、方法論も各科目で異なることなく、全科目共通の方法で説明していただけるため、司法試験本番でもいつも通り平常心で問題に取り組むことが出来ました。
自分がすでに有していた知識を再構築することが出来ました
O・Tさん
年齢 | 26歳 |
---|---|
出身大学 | 立命館大学(法学部) |
法科大学院 | 神戸大学法科大学院(既修) |
受験資格 | 法科大学院修了(予備試験合格) |
司法試験受験回数 | 1回 |
O・Tさんの合格メッセージ 続きを読む
自分がすでに有していた知識を再構築することが出来ました
赤木先生のゼミを通じて、当事者目線で問題をとらえること及び条文等の基礎知識の大切さを学ぶことが出来ました。試験勉強をしていると論点学習に目が行ってしまいがちですが、すぐに論点に飛びつくのではなく、与えられた事実関係に基づいて当事者であればどのような主張をするかを考え、条文等の基礎知識により主張を基礎づけるという考え方を身につけることが出来ました。試験直前の時期ではありましたが、自分がすでに有していた知識を再構築することが出来ました。
解答時間を意識した解説講座は本当に貴重なものでした
K・Kさん
年齢 | 24歳 |
---|---|
出身大学 | 岡山大学(法学部) |
法科大学院 | 京都大学法科大学院(既修) |
受験資格 | 予備試験合格 |
司法試験受験回数 | 1回 |
K・Kさんの合格メッセージ 続きを読む
解答時間を意識した解説講座は本当に貴重なものでした
論文過去問パーフェクト赤木ゼミに参加して一番良かったことは、赤木先生の各年度の司法試験の解説について受けられるところであると感じました。なかなか司法試験の解説についてはしっかりしたものは出回っておらず、また、実際に時間内に書ききれる限界についても意識した解説講座については本当に貴重なものであると感じております。そうしたなか、赤木先生の解説は非常に分かり易かったため、非常に受講していて良かったと感じました。
ゼミによって少しずつ自信をつけていくことができました
Bさん
年齢 | 24歳 |
---|---|
出身大学 | 京都大学(法学部) |
法科大学院 | 京都大学法科大学院(既修) |
受験資格 | 予備試験合格 |
司法試験受験回数 | 1回 |
Bさんの合格メッセージ 続きを読む
ゼミによって少しずつ自信をつけていくことができました
入門講座でも赤木先生の講義を受けており、信頼している先生が、多数回にわたって答案添削・コメントしてくださる点が何よりもありがたかったです。添削の意図をその場で質問することもできますし、改善に向けての相談にも応じてくださいました。ゼミが始まるまで司法試験過去問を解いたことがなく、試験本番に向けて不安でいっぱいでしたが、ゼミによって早く答案の感覚をつかむことができ、少しずつ自信をつけていくことができました。
※掲載年齢について
本合格者メッセージに記載されている年齢は出願時を基準としています。
赤木ゼミ 実施スケジュール
※実施スケジュール・講義内容については、事前の予告無く変更する場合がございます。予めご了承ください。
受講料
受講形態 | 実施校 | 一般価格 | 大学生協・ 書籍部価格 |
代理店・ 書店価格 |
---|---|---|---|---|
生クラス (ランク付け 添削有) |
梅田駅前本校 | 91,850円 | 87,257円 | 90,013円 |
聴講クラス (ランク付け 添削無) |
梅田駅前本校 | 25,850円 | 24,557円 | 25,333円 |
京都駅前本校 | ||||
神戸本校 |
回数:第2クール全7回/講座コード:LA19565
※定員になり次第受付を終了させていただきます。
- 本講座は大学生協書籍部価格・代理店書店価格以外の割引はご利用できません。
- 一般価格とは、LEC各本校・LEC提携校・LEC通信事業本部・LECオンラインショップにてお申込みされる場合の受付価格です。
- 大学生協・書籍部価格とは、LECと代理店契約を結んでいる大学内の生協、購買会、書店にてお申込みされる場合の受付価格です。
- 代理店書店価格とは、LECと代理店契約を結んでいる、一般書店(大学内の書店は除く)にてお申込みされる場合の受付価格です。
- 上記大学生協・書籍部価格、代理店書店価格を利用される場合は、必ず本ページをプリントアウトして代理店窓口までご持参ください。