司法試験・予備試験の試験延期を受けて

法務省発表 令和2年 本試験日程
法務省より本試験について以下の発表がありました。(2020年6月5日)
(予備試験論文・口述試験日程決定、合格発表日決定)
試験種 | 試験期日 | 合格発表 | 発表資料 | ||
---|---|---|---|---|---|
司法試験 | 令和2年8月 12日(水)、13日(木) 15日(土)、16日(日) |
短答式 | 令和2年9月8日(火) | ||
最終 | 令和3年1月20日(水) | ||||
予備試験 | 短答式試験 | 令和2年8月16日(日) | 令和2年9月8日(火) | ||
論文式試験 | 令和2年10月 24日(土)、25(日) |
令和3年1月14日(木) | |||
口述試験 | 令和3年1月 30日(土)、31(日) |
令和3年2月8日(月) |
ご受講生の皆様へ ~司法試験・予備試験延期の決定を受けてのLECの対応につきまして~
2020年合格目標 予備試験・司法試験対策講座を受講中の皆様へ
いつもLEC東京リーガルマインドをご利用いただき、誠にありがとうございます。
先日発令された緊急事態宣、および法務省からの司法試験予備試験延期の決定を受けLECでは以下のような対応をとらせていただくことにいたしました。
- 1.予備試験全国短答ファイナル模試 第2回を以下日程に変更いたします。
-
●通学日程(会場受験):2020年7月31日(金)・8月1日(土)・2日(日)実施
●通信日程(自宅受験):2020年7月20日(月)発送 - すでにお申込の方は変更のお手続きは不要です。各本校ごとの日程に関しましては以下リンクボタンよりご確認ください。
- ※梅田駅前本校は日曜クラスを追加しました。曜日変更をご希望の方は梅田駅前本校までご連絡をお願いします(定員になり次第締切となります)。
- まだお申込頂いていない方はこちらからお申込み頂けます。
- 2.2020年合格目標講座の視聴期限・答案の添削期限を延長させていただきます。
- 2020年合格目標の司法試験・予備試験講座につきましては、試験の実施日に合わせ講座の視聴期限・答案の添削期限を本試験月の末日まで延長させていただきます。
受講生の皆様におかれましては、不安な日々をお過ごしのことと存じますがこの試験日程延期が皆様にとってのチャンスとなるよう講師、スタッフ一丸となってサポートさせていただきますので安心して学習を続けていただければと存じます。
すべての受験生の皆様へ ~講師からの応援メッセージ~
武山 茂樹LEC専任講師
受験生の皆様方は動揺されていることかと思います。コロナ禍の終息も、試験日程がいつになるかも不明です。ただ、やるべきことは変わりません。体調に気を付けて、日々たんたんと勉強をしていくことです。司法試験の方は、論文中心の学習のペースを崩さないで下さい。答案を書き続けて、論文を書く力を落とさないでください。一方、予備試験の方は、多少学習法が変わると思います。短答中心の学習だったのを(短答中心はそのままですが)論文も意識した学習スタイルに変えた方がよいと思います。このあたりは動画で詳しく解説しておりますので、私の動画をご覧ください。
様々な不安が社会に蔓延しておりますが、学習をやめるわけにはいきません。必要のない外出は避け、体調管理には気を付けた上で、頑張ってください。
武山
武山講師動画
※画像をクリックすると、動画へリンクします。
赤木 真也LEC専任講師
未曾有の試験延期という事態は、コンディション維持などで言い表しようのないぐらい辛いことと存じます。開催時期も読めない中、困難にも負けず努力されている皆様に、心から敬意を表します。
私としては、本メッセージを通じ、皆様の心・技・体の充実に何らかの形で役立てれば、と思っております。
試験が先になった分、時計の針が戻った、と前向きに捉え、今ご自身で出来る目の前のことに専念して、心・技・体の維持・充実に使って下さい。栄養・睡眠・適度な気分転換で心身のバランスを取りつつ、論文・短答の別、INPUT・OUTPUTの別を意識して、ご自身の課題(弱点)の発見・克服の努力をこつこつ続けて下さい。
その上で、いつかは来るであろう本年の試験において、条文・判例の基礎知識や当事者の立場からの思考、という普段着の姿勢が遺憾なく発揮され、合格に繋がることを切に願っております。
赤木講師動画
※画像をクリックすると、動画へリンクします。
田中 正人LEC専任講師
緊急事態宣言や司法試験・予備試験の延期発表などを受けて、不安な気持ちで日々を過ごしている方々も多いと思いますが、まずはご自身やご家族、周りの方々の健康と安全が第一です。
その上で、来たるべき試験に向けて、今できる学習を全力で進めて下さい。学習計画の再構築の必要性が生じるなど、モチベーション維持が大変な時期だとは思いますが、皆条件は同じです。ここでどれだけ頑張れるかで合否が決まる、という強い気持ちを持つことが大切だと考えております。
自宅学習という、ある意味孤独な戦いかもしれませんが、LECの諸先生方やスタッフの方々、何より全国の受験生の皆さんが共に頑張っていることを励みにして、何とか頑張っていきましょう。
また皆様と元気に教室でお会いできることを心より楽しみにしています。
反町 義昭LEC専任講師
過去に類を見ない事態です。今、あなたが向き合っているのは、過去のあらゆる受験生が体験したことのないほどの過酷な試練です。この事態に経験者は存在しません。こんなときどうすれば良いのか・・・?正解を語れる者はいないのです。私があなたに贈ることができるのは、試験に挑む不安と恐怖に押し潰されそうになったとき、私がいつも自分に言い聞かせていた言葉です。-『この試験は最後まで諦めずにがんばり続けた人たちが必ず合格する。次は自分の番だ。』-襲いかかる不安、焦り、プレッシャー・・・、最後の最後でそれを乗り越えられるのは、あなた自身以外にいません。“自分自身に勝つこと”を考えるべきです。あなたが今、一生懸命積み重ねているその努力は、必ず未来のあなたの財産となります。必ずです。どうか疑わないで続けてください。“自分を信じて最後までやり遂げる強い気持ち”-これが、最後に勝負を決します。
矢島 純一LEC専任講師
5月の試験に合わせて必死に学習してきた受験生は突然の試験の延期決定で気持ちの整理がつかず、この先どうしてよいのか分からないくらい混乱している方もいらっしゃるかと思います。大変な状況に置かれている受験生の皆様の心の安定に少しでも役立てればと思い、今回、全体像を理解するのに役立つ条文チェック講義を無料提供させていただくことにいたしました。
講義中は六法に掲載された条文を指摘しながら解説をいたしますので、各自、六法を手元において動画を試聴してください。六法は、条文が掲載されていれば何でもかまいません。この動画をきっかけにしてモチベーションを回復して試験の日まで各自、学習を継続していってもらえれば嬉しく思います。
LEC専任講師 矢島純一
矢島講師動画
※画像をクリックすると、動画へリンクします。
矢島講師メッセージ
六法だけで学べる矢島の条文チェック講義