論文過去問パーフェクト 『赤木ゼミ』 第2クール
全スケジュール終了いたしました。
講義内容
講義コンセプトは「当事者目線」&「条文至上主義」
「一応の基準」から「良好」以上の答案をとるために出題趣旨や採点実感の指摘を完全に拾いきる
「完全解」ではなく、制限時間内で最善を尽くした結果到達しうる「現実解」を目指すべく講義を行います
講義のポイント①
- 質疑も交えた解説を行い、各回2問ずつ扱います
- 「当事者目線と条文至上主義」という「問題の解き方」を踏まえて、どうやって「現実解」にたどり着くかという観点で、質疑も交えた解説を行い、各回2問ずつ扱います。
講義のポイント②
- 優秀答案については全員に配付
- 答案に対しては、本試験での採点ラインを想定して「A」から「E」までの評価を行い、少しでも評価を上げるためにはどうすべきか、という観点で、一定の添削を行います。
講義のポイント③
- 赤木講師のオリジナルレジュメを使用
- レジュメデータのPDFを開く
講義実施スケジュール
2/20(火)開講当日は無料で講義を体験いただけます!
【当日参加者特典】『赤木先生の思考過程レジュメプレゼント』
※優秀答案や論点ランク表のお渡しはございません。
- 実施スケジュール【全7回】
- 【生講義】梅田駅前本校
- 【聴講生クラス】梅田駅前本校、京都駅前本校、神戸本校
回数 | 日程 | 講義内容 | 時間 | 答案〆切り 梅田駅前本校 17時必着 |
|
---|---|---|---|---|---|
第 2 ク | ル |
1 | 2月20日(火) | H28(憲・行) | 19:00~22:00 | 2月18日(日) |
2 | 2月27日(火) | H28(刑・刑訴) | 19:00~22:00 | 2月25日(日) | |
3 | 3月6日(火) | H28(民・商) | 19:00~22:00 | 3月4日(日) | |
4 | 3月13日(火) | H28(民訴)、 H29(民) |
19:00~22:00 | 3月11日(日) | |
5 | 3月27日(火) | H29(商・民訴) | 19:00~22:00 | 3月25日(日) | |
6 | 4月3日(火) | H29(憲・行) | 19:00~22:00 | 4月1日(日) | |
7 | 4月10日(火) | H29(刑・刑訴) | 19:00~22:00 | 4月8日(日) |
受講料
※通常クラスについては定員がございます。定員については若干名。定員になり次第受付を終了させていただきます。
通常クラスの定員については梅田駅前本校にへお問い合わせください。
講師メッセージ
赤木真也LEC専任講師からのメッセージ
現在の司法試験においては、出題趣旨や採点実感が公表され、以前と比べて格段と過去問対策はしやすくなっていますが、これらはあくまでも当該問題における個別的な処方箋が中心であり、そこから、今後出るであろう問題に対する一般的なノウハウに昇華した上で、「どんな問題が出ても対処できるようにしておく」必要があります。また、時間制限内で現場の独特の緊張感の中で解くものである以上、相対評価として「一応の基準」から「良好」以上の答案を取るためには、まずは、出題趣旨や採点実感の指摘を完全に拾いきる「完全解」ではなく、制限時間内で最善を尽くした結果到達しうる「現実解」を目指していきます。司法試験の論文問題に対して自信をつけたい方、問題の解き方を確立したい方など、本気で来年の試験に合格したい方のご受講をお待ちしております。
赤木真也LEC専任講師の詳細プロフィールページへ