0570-064-464

0570-064-464

menu

資料請求

資格取得・通信教育

受講相談 online
0570-064-464

0570-064-464

平日 9:30〜20:00 | 土祝 10:00〜19:00 | 日 10:00〜18:00

2022年度合格
T・Kさんの合格体験記

合格者

LECの講座を有効活用して司法試験に最短合格!

T・K さん

年齢 25歳
大学 岡山大学(法学部)卒業
法科大学院 岡山大学大学院法務研究科 既修
受験資格 法科大学院修了
LEC受講歴
  • 入門講座が含まれるコース(入門講座・論文基礎力養成答練等)
  • 予備試験パック

※本体験記は、合格発表日を基準として年齢等を記載しています。

法曹を目指したきっかけ

私は、法学部に入学した当初から、漠然と法曹になることを考えてはいましたが、具体的に行動に移すようなことはしていませんでした。そのような中で、弁護士の業務を間近で見学する機会に恵まれ、実際に依頼者の相談を受ける様子などを見て、法律のプロとして依頼者のトラブルを解決できる存在になりたい、法律を武器として社会の役に立ちたい、と感じ、司法試験の受験を決意しました。その後も、何度か弁護士の方の業務を間近で見学する機会に恵まれ、その気持ちはより強固なものとなっていきました。

LECを選んだ理由

私がLECを選んだ理由は、友人が先に受講を始めていたからです。当時私は部活動とアルバイトに明け暮れており、予備校に通うことに抵抗があったのですが、友人が動画を観ながらテキストを読んでいる姿を見て、焦りを感じる一方で、このスタイルであれば、部活やアルバイトと両立しながら学習を進めることができそうだ、とも思いました。また、友人と一緒に勉強するのであれば、教材は同じものを使った方が良いと思い、友人と同じ、赤木講師の入門講座を受講することに決めました。

仕事や学業、家庭との両立のコツ(時間活用術)

通信で講座を受講すれば、隙間時間に30分だけ、あるいは休みの日に数時間まとめてというように、自分の好きな時間に学習を進めることができます。私もロースクールに入学するまでは、部活動やアルバイトの日には少ない時間でもコツコツと、休みの日には数コマまとめて、というように不規則ながら着実に講義をこなせるように努めていました。私と同じようにコンスタントに勉強時間を確保できない方も多いかと思いますが、1コマこなせる時間がないからやらない、のではなく、0.5コマでも先に進む、という気持ちで、コツコツこなしていくとよいのではないでしょうか。

受験勉強を通じて「失敗したこと」「成功したこと」

失敗したことは、いつまでたっても短答式対策に本腰を入れずに過ごしてしまったことです。ロースクールに入学して以降は、過去問を回さなきゃ…と何度も思いつつ、司法試験の半年前までほぼ手付かずのままで、結局司法試験短答式の民法では満足な点数を取ることができませんでした。特に民法の点数を延ばすには時間がかかります。来年以降の受験生の皆さんには、早い段階から短答式対策に取り組んでほしいと思います。また、短答式の過去問に根拠を持って答えられるようになれば、論文式の点数もおのずと伸びてくるはずです。地道に頑張ってください。他方で、私は授業やゼミなどの復習にあたって、一貫して教材を一元化するということに努めていましたが、これは成功したことといえると思います。私がこのように努めたのは、予備試験や司法試験の会場に持参し、直前に見返すことのできる教材の量には限りがあると考えたからです。結果的に、司法試験本番には、一元化教材とお気に入りの参考書数冊という最小限の荷物で臨むことができました。また、一元化する過程で、自らの思考を整理することができたと思います。復習方法には各自のスタイルがあるかと思いますが、一つの方法として参考になれば幸いです。

LECの講座の良かった点

入門講座&論文基礎力養成答練

初学者の方の中には、最終目標の司法試験合格、その過程としての予備試験合格やロースクール入試合格を目指すにあたって、学習すべき範囲や優先度の高い論点を把握できていない方も多いのではないのではないでしょうか。私も入門講座を受講するまではそのひとりでした。しかし、敵の概観を知らないことには有効な戦略を立てることはできません。その点で、LECの入門講座では、基本7法とも呼ばれる7科目につき、網羅的に、かつ優先度に応じて濃淡をつけながら、学習を進めることができます。私が受講した赤木講師の入門講座では、各論点に優先度に応じたA、B、C、Dというマークをつけながら、A、B論点については厚く解説があり、他方C、D論点については一読しておけばよいと指示される、というように、効率よく学習ができるような配慮が多くなされていました。また、入門講座を受講される大学生の方の中には、部活動やサークル活動、アルバイトなどと並行しながら勉強される方も多いかと思います。その点、入門講座を通信で受講すれば、自分の好きな時間に、また再生速度を上げながら講義をこなすことができ、各人の生活スタイルに合わせながら学習を進めることができます。私も時には数コマ一気に、時には1コマを数回に分けて、講義をこなしていきました。さらに、入門講座で知識をインプットしても、それをどのように答案上に表現すればよいか、分からないかと思います。その点、論文基礎力養成答練は、独特ともいえる法律答案の書き方を一から学ぶことができます。答案の型を学ぶという意味で、参考答案も非常に有益でした。

矢島のスピードチェック講座

私は予備試験短答式を突破した際に、合格特典として同講座を頂きました。矢島講師のテンポがよく、かつ簡潔で分かり易い解説動画と、司法試験の出題趣旨・採点実感を踏まえたテキストは、短時間で全範囲を総復習しつつ、自分の弱点を洗い出す作業に最適です。私も、隙間時間に解説動画の音声を聴くなどして、多くの場面で活用していました。同講座は、入門講座によるインプットを経て、アウトプットの練習に取り掛かっている受験生に、ぜひおすすめしたい講座です。

今後の抱負

司法試験に合格するということは、一つの目標ではありましたが、決して人生のゴールではありません。むしろ、司法修習を終え、法曹として就職してからが人生の本番です。司法試験に合格するまでの苦悩や、司法試験に合格した喜び、そして家族、友人、先生方など、これまで支えてくださったすべての方への感謝の気持ちを決して忘れることなく、謙虚に、法曹として社会に貢献していきたいと思います。そして、司法試験の受験生や受験を考えている方は、司法試験を過度に恐れることなく、果敢に挑戦していただきたいと思います。適切な対策を講じれば、誰にでも合格のチャンスはあると思います。頑張ってください!

PAGE TOP