0570-064-464

0570-064-464

menu

資料請求

資格取得・通信教育

受講相談 online
0570-064-464

0570-064-464

平日 9:30〜20:00 | 土祝 10:00〜19:00 | 日 10:00〜18:00

2022年度合格
S・Mさんの合格体験記

合格者

人生が大きく変わった場所

S・M さん

年齢 22歳
大学 東京大学(工学部)在学中4年
受験資格 予備試験合格
予備試験合格時 大学2年
LEC受講歴
  • 入門講座が含まれるコース(入門講座・論文基礎力養成答練等)
  • 司法試験対策コース等

※本体験記は、合格発表日を基準として年齢等を記載しています。

法曹を目指したきっかけ

私は、技術と法律の狭間に非常に興味があります。技術は法律によって安全性を保った状態で社会に提供されるべきである一方で、どんなに良い技術があっても、法律の規制が過度であればその技術は社会に還元されません。現在の日本においては、法曹界と科学界のコミュニケーションが十分でなく、多くの有用な技術が法制度の壁を越えられずに無駄になってしまっています。このような現状を打開したいと考え、科学も法律も分かる人間になろうと考え、理系の勉強をしながら法曹を目指すことにしました。

LECを選んだ理由

講座の受講を考えていた当時、私は、できる限り早く司法試験に合格したいと考えていました。そのため、1年合格の予備試験受験コースの受講を考えていました。様々な予備校で1年合格のコースが提供されていますが、その中でもLECの1年合格講座は、ただ2年合格コースの内容を縮めただけではなく、1年合格だからこその内容やスケジュールとなっており、1年で合格できるように工夫されていました。具体的には、当時論文基礎力養成答練は通常コースにはあるのですが、1年コースにはなく、その代わりに1年コースでは入門講座と並行して論文指導が行われ、さらに答練も行われるという日程でした。また、担当の田中講師がその都度受講生の状態に合わせて指導内容を変える等工夫をして講義をされていました。そのため、LECを選択することにしました。

仕事や学業、家庭との両立のコツ(時間活用術)

両立のコツは、許容と取捨選択だったと思います。私は理系の学部に所属しており、大学の授業がある間は大学の授業や課題、バイト等で比較的忙しく、法律の勉強に割ける時間は人と比べて圧倒的に少なかったと思います。そこで、私は授業のある期間、法律の勉強はLECの講義に最低限出席して提出物を提出するだけにとどめ、復習や問題演習は長期休みにまとめてすることにしました。理想的には授業期間中も理系の勉強と法律の勉強の両方をきちんと行いたかったですが、そこは諦めることにしました。時期によって片方だけを頑張るということを許容することで、それぞれの勉強に集中し、中途半端にならずに済むようになりました。それでも時間は足りなかったため、LECの講義で提供される演習を全て行うことは諦め、取捨選択し、一部には手をつけないまま試験に臨みました。先生やスタッフの方と絶対にやるべき演習はどれかを相談しつつ、必要度の低いものは勉強することを諦めました。このように、本当に必要なことだけを余裕のある期間にまとめて行うことで、大学の授業等との両立を図っていました。

受験勉強を通じて「失敗したこと」「成功したこと」

失敗したことは、司法試験の受験1年目、司法試験の過去問対策をあまり行わなかったことです。予備試験と司法試験では、多くの科目は共通していても問題傾向や時間配分が大きく異なります。そのため、司法試験に向けて司法試験の過去問の対策を行わなければならないのですが、コロナの関係で予備試験合格から司法試験までの時間が短かったこともあり、対策が間に合いませんでした。過去問対策をきちんと行っていれば、1年で合格できたと思っています。予備試験受験から司法試験までの全体を通して良かったと思うことは、演習一問に多くの時間を割いたことです。たくさんの演習問題に触れるのではなく、少ない演習問題の一つ一つにそれぞれ長い時間をかけて、自分の理解を深めていきました。法律の勉強は暗記も多く、多くの演習に触れることも重要ですが、法律を扱う上での基礎となる考え方の習得にあたっては、一つの問題にじっくり向き合うということも大切になってくると思っています

LECの講座の良かった点

入門講座&論文基礎力養成答練

LECの入門講座の最も良い点は、全ての科目を原則同じ先生に習えることだと思います。予備試験・司法試験ともに勉強しなければならない科目数が非常に多く、合格のためにはこれらの科目をバランスよく習得する必要があります。しかし、科目ごとに別の先生に習っていると、ある科目の課題や復習が多くなりすぎて他の科目の勉強を阻害したり、科目ごとの解釈に矛盾が生じて理解しにくくなったりしてしまうことがあります。しかし、先生が一人であれば、先生は他の科目についても生徒の状況を知っているので課題や復習の量が多くなりすぎることはないですし、科目ごとに矛盾した説明が生じることもありません。また、全ての科目についてその先生に質問することができます。結果、全体としてとても勉強しやすかったと思っています。

合格答案作成講座

この講座の良い点は、一通りの論点を一気に勉強できる点です。合格答案作成講座を一通り受講すれば、各科目の主要論点を網羅することができます。その上、最後には予備試験の過去問も扱っているので、過去問対策を兼ねることもできます。また、全ての問題にきちんと参考答案がついており、これを読むことで模範解答を知ることができる上、それと同時に講義において模範解答とは違った道筋の考え方についても勉強することができます。分からないことがあればその場で先生に聞くことができますし、後から教えてチューターで質問することもできるため、非常に学習しやすい講座でした。

矢島の論文完成講座

この講座の最も良い点は、矢島先生が過去問の論点について一つずつ丁寧に解説した上で、矢島先生自身が書かれた模範解答を示してくださる点です。過去問に対する完全解というのはなかなか手に入りにくいものですが、矢島先生は出題趣旨や採点実感、参考判例、そのほかの参考書等の情報を盛り込んだ上で、本当にクオリティの高い解答を提示してくれます。この講座一つで過去問を隅から隅までマスターすることができます。しかも、必要な情報は全てテキストにまとまっているので、学習にあたり非常に効率が良いです。

論文パーフェクト答練・全国公開模試

初見の問題を本番と同様の制限時間内に解く練習をするのに最適です。LECは他の予備校よりこのような機会が多く設けられていて、全部きちんと受ければ本試の5回分を練習することができます。また、全国公開模試は年内または年度末の二つの時期から選択可能なため、まだ他の予備校が模試を行なっていない時期に先取りして模試を受けることができます。司法試験は2時間に問題を1つ解くという他にはない状況下で手書きの論文を作成しなければならず、それを3日続けるというハードな試験です。時間配分の練習をするという点や実際に試験日程を経験してみるという点で、この講座は役に立ちました。採点結果はオンラインで見ることができます。

今後の抱負

法曹を目指し始めた頃と同じように、今も私は法曹界と科学界をつなぐ人材になりたいと思っています。法律問題は、社会のありとあらゆる分野で生じ、科学や技術といったものとも法律は切り離せません。私はどちらも広く知る人材となり、法曹界と科学界のコミュニケーションを促進し、法律が科学発展を阻害しない、法律と科学が協力しあって発展していくような社会・国を実現したいと考えています。最終的な目標は、一家に一台安心安全で便利な家事ロボットが導入された、ストレスフリーな社会です。

PAGE TOP