0570-064-464

0570-064-464

menu

資料請求

資格取得・通信教育

受講相談 online
0570-064-464

0570-064-464

平日 9:30〜20:00 | 土祝 10:00〜19:00 | 日 10:00〜18:00

2018年度合格
満村 和樹さんの合格体験記

合格者

知識ゼロの状態から始発点を与えてくれたのがLECでした。

満村 和樹 さん

年齢 26歳
大学 京都大学(法学部)
法科大学院 大阪大学法科大学院(既修)
受験資格 法科大学院修了
司法試験受験回数 1回
LEC受講歴 入門講座が含まれるコース(入門講座・論文基礎力養成答練他)など

※本体験記は、合格発表日を基準として年齢等を記載しています。

法曹を目指したきっかけ

曹を目指した最初のきっかけは単に親族に弁護士がいてなんとなく憧れたというところです。しかし、大学入学後、様々な知識や価値に触れると、本当にその進路でいいのか悩み、勉強もままならない苦しい日々が長く続きました。それを経て最終的に弁護士を目指すことにしたのには二つ理由がありました。一つは、自分の元々の性格として、独立心が強く、チームプレイに向かないといった感じだったので自分の頭で考え自分で動くことにより様々な問題を解決するという弁護士の専門性に共鳴したということがあります。もう一つは、地方政治・経済の振興、創成を興味分野としてライフワークにしたいという思いがあったので、簡略化した言い方をすれば、政治行政組織と在野の経済主体を股にかけられる弁護士がいいと考えた事でした。このような思いは4、5年経った今でも強く思い続けていますし、これから弁護士になっていく上でも強いモチベーションになっていくと思います。

合格までの道のり

LECを選んだ理由

LECを選んだ理由はまず立地の良さでした。僕は梅田駅前本校で入門講座を受講していましたが、同校は阪急梅田駅を降りてひとつ道路を超えればすぐに到着できます。このアクセスの良さに加えて、梅田の表通りに堂々とそびえ立つその佇まいに「ここで1から頑張っていこう」と決意したことを覚えています。ひとたび受付に入るとスタッフの皆さまは例外なく丁寧に対応してくださり、僕のその時の状況を踏まえたアドバイスや講座の紹介をしてくださりました。そして、紹介された入門講座のテキストは非常に充実しており、今思えばこれだけで十分司法試験にも合格できるものでした。さらにその記述には色分けがもともとされており、初学者にもわかりやすい内容となっていました。また、入門講座には論文基礎力養成答練もついてくるので、基礎知識の定着を図るとともに実践的な答案作成力も付けることができるという点も魅力でした。実際、僕はこれらの講座を受講してすぐにロースクール受験をしましたがこの講座で培ったものだけで受かっています。このようなことから悩むことなくLECの入門講座(赤木クラス)の受講を決めました。

LECの講座の良かった点

入門講座・論文基礎力養成答練について

僕は大学時代にはほとんど法律を勉強しなかったために大学4回生になっても法律の知識がゼロ同然でした。当然、その年のロースクール入試には京大・阪大・神大すべて落ち、そのころには周りに勉強仲間もいませんでしたから途方に暮れていました。そんなときに出会ったのがLECの入門講座(赤木クラス)でした。この講座では、充実した入門テキストを用いて先生の解説を聞きながら並行して複数の色でマークをしていきます。初学者同然の僕にとっては、「問題の所在」「理由づけ」「規範」のような区分けはよくわからなかったので、テキストの記載を色分けしていく作業は非常に役に立ちました。論文基礎力養成答練では、厳選された質のいい問題を解きながら丁寧な解説が聞けるので答案作成の力が一気につきました。おかげさまでこれらの講座を受け終わって間もなくあったロー入試にもすんなりと合格できました。

受験勉強を通じて「失敗したこと」「成功したこと」

「成功したこと」僕が司法試験に受かるまで自分で自信をもてていたことは受験戦略に長けていたことでした。成功の理由としてそれらを伝えられればと思っています。まず、受験戦略を最終的に確立した大きな要因は合格者の先輩からたくさんの情報を得ることでした。情報は、勉強方法から日々の生活スタイルといったことで限定はありません。これにより、勉強方法を練ることができるとともに試験に向けたモチベーションを高めることもできます。できるだけ多くの合格者からヒアリングすべきです。具体的な勉強方法として、まず短答式。短答式の本番での得点を最大化する秘訣は単純で「直前3カ月でとにかく回す」です。これをうまく実現するにはとにかく一周のスピードを上げる必要があります。そのために僕がしていたのは、新司法試験の過去問に絞って問題を解き、LECの完全整理択一六法に出た肢の知識をマークして集約します。そして2周目からは択一六法をひたすら読み込みます。これにより直前期にかなりのスピードで短答知識を何度も何度も頭に入れられるので一気に点数が伸びます。僕はこれで3月の模試のスコア(総合92点)から本番では50点以上も点数を伸ばしました(143点)。次に成功を導いたと思うのがゼミのやり方です。僕はゼミを「ペースメーカー」として割り切り、無駄に深い議論を交わすことを一切やめました。そして、答案を作成する場所としてだけ使い、答案を見せ合うような時間のかかる作業も省きました(もっとも、上位合格答案や参考答案を見て内省した後に仲間と少しだけ所感を言い合うくらいはしました)。

「失敗したこと」逆にゼミで深い学者の議論について長々と話し合って時間をつぶしたり、互いの答案をケチつけ合うことに腐心したりした膨大な時間は無駄そのもので、失敗談であり、黒歴史ですらあります。似た話ですが、難しい理論面に立ち入った演習書等を読んでいた時間は無駄だったと思います。知識はLECの入門講座のテキストにかいてある範囲で十分です。

LECに通ってここが良かった

LECに通ってよかったことはまず、相談相手のいなかった僕にとって、講師の赤木先生が親切にいろいろな相談に乗ってくれたことでした。それは具体的な法律の学習内容だけでなく、進路や勉強方針と言ったものにまで及びます。なかなか司法試験予備校で講師と対面できる講座は少ないと思いますのでこの点はかなり学生にうれしいところだと思います。また、勉強場所にもはぐれていた僕にはいつでも利用できる自習室が与えられたこともありがたかったです。

今後の抱負

これからの日本社会にとっての大きな課題の一つとして法の支配の徹底と言うことがあげられると思います。昨今話題になっている「パワハラ」の問題ひとつとっても、いかにこれまでの日本社会が「人の支配」であったかがわかります。僕は弁護士としてボーダーレスな活動をし、この社会の隅々まで法の精神を伝え、どこに生きる人であっても活き活きと自分らしい活躍ができる自由な社会を実現したいと考えています。

PAGE TOP