0570-064-464

0570-064-464

menu

資料請求

資格取得・通信教育

受講相談 online
0570-064-464

0570-064-464

平日 9:30〜20:00 | 土祝 10:00〜19:00 | 日 10:00〜18:00

2017年度合格
H・Nさんの合格体験記

合格者
他学部出身 予備試験合格

方向性を間違えない勉強

H・N さん

年齢 25歳
大学 早稲田大学(社会科学部)
出身法科大学院 早稲田大学法科大学院(既修)
受験資格 法科大学院修了
司法試験受験回数 1回
予備試験合格
LEC受講歴 入門講座が含まれる予備試験・法科大学院対策向コース(入門講座・論文基礎力養成答練他)

法曹を目指したきっかけ

大学で法学を学んだことをきっかけに、法学の面白さにひかれました。また、法律家の社会的な役割や意義についても実感し、自ら法律家を目指すこととしました。

合格までの道のり

LECを選んだ理由

法学部出身ではなかったため入門講座を受けることとし、その中でも評判の良かったLECの入門講座を選びました。また、他の予備校に比べてコストパフォーマンスが高かったこともLECを選んだ理由です。

仕事や学業、家庭の両立のコツ

大学の間は法学以外の授業が多くありましたが、法学を自習する時間は十分にありました。大学の授業は、気分転換として授業を受けていたため、法学に関係ないものでも邪魔にはなりませんでした。むしろ、一人で勉強していたため、計画的に勉強を進めることに注力していました。法科大学院ではひたすら勉強だけをしていたので、何か他のこととの両立を考える必要はありませんでした。

受験勉強を通じて「失敗したこと」「成功したこと」

勉強の方向性を間違えなかったことだと思います。司法試験は多数回受験しても合格しない方がいる一方で、一回の受験で合格する方やきわめて短い勉強期間で合格する方もいる試験です。勉強の方向性さえ間違えなければ、確実にかつ早く合格水準に達することができる一方で、方向性を間違えるといつまで経っても合格水準に達することができないという事態になりかねません。具体的には、インプットする勉強とアウトプットの勉強の比率が重要だと思います。アウトプットに力を入れる方の方が早く受かっているという情報を得たため、その通りに勉強計画を組むようにしました。これは正しかったと思います。

LECに通ってここが良かった

勉強の早い段階で論文の書き方を学ぶことができたことはよかったと思います。予備校を批判する法科大学院が多いですが、学者の本だけを読んでいきなり論文を書くことはかなり困難です。予備校の論文講座は、初学者が論文の基本的な枠組み、基本論点の書き方を学ぶには最も早い方法だと思います。たしかに細かく詰めていけば不備があることもありますが、それは学者本であっても同じです。

今後の抱負

依頼者のため、社会のために、精一杯努力し、信頼される弁護士になりたいと考えています。まずはこれから1年間、司法修習での学習を頑張りたいと思います。

PAGE TOP