0570-064-464

0570-064-464

menu

資料請求

資格取得・通信教育

受講相談 online
0570-064-464

0570-064-464

平日 9:30〜20:00 | 土祝 10:00〜19:00 | 日 10:00〜18:00

2016年度合格
S・Kさんの合格体験記

合格者

充実したバックアップに惹かれてLECを選びました

S・K さん

年齢 20歳
略歴 2014年3月 慶應義塾高校卒業
2014年4月 慶應義塾大学入学
2015年司法試験予備試験合格
2016年司法試験合格
受講歴 入門講座、論文基礎力養成答練、論文パーフェクト答練、論文パーフェクトプラスゼミ(武山ゼミ)、論文過去問答練

予備試験受験、法曹を目指したきっかけ

私は高校時代に受講していた「法律学入門」という授業がきっかけで法律に興味を持ち、法学部進学を決めました。その授業では主に憲法と民法について教えてくれましたが、その他にも法律が社会において果たしている役割や、法律を理解することの重要性について話してくれました。

そして、大学生になるにあたって将来について考えたとき、大学の4年間で学んだことを仕事にも活かしたいと思い、また資格を取得することによって将来の選択肢の幅が広がると感じたため、法曹を志しました。

予備試験を目指したきっかけは、もし合格することができれば大学院を卒業せずに在学中に司法試験を受験できることを知り、通常よりも早く受験できることに魅力を感じたからです。

合格までの道のり

LECの入門講座は、講師の先生方がそれぞれオリジナルの講義をされているので、講師の方が合格のために必要な情報をピックアップして入門講座の講義を作成していると感じました。また入門講座のみならず、その後の論文基礎力養成講座や論文インプット講座、短答論文答練など幅広い受験対策があり、さらに予備試験合格後の司法試験用答練なども充実おり、武山先生や矢島先生のゼミもありました。このような充実したバックアップに惹かれてLECを選びました。

大学に入学したての頃は、早く次の科目に進みたいという気持ちから入門講座を全てこなしてしまおうと考え、とにかく入門講座を先に進めました。司法試験の出題範囲の全体像を早く把握することができましたが復習を全くせずに勉強を先に進めたため、一周終わった頃には最初に勉強した科目はほとんど忘れてしまっていました。

その後は入門講座の復習をしつつ、論文インプット講座を繰り返し解いて論文の勉強を続けました。論文インプット講座はそのテキストだけで試験に必要な論点のほとんどを網羅できる、内容の非常に充実したものだったので、司法試験合格までずっと重宝していました。

論証やあてはめの仕方を頭に定着させるためには、とにかく繰り返し論文の問題を解くしかなく、なかなか終わりの見えない時期が続きました。そこで、学校などで友人と会話をしたり食事をしたりして気分転換をすることで、継続して勉強することができるように心がけました。また、短答については勉強が単調になりがちで続けるのが辛かったですが、予備試験では短答に合格しなければ次に進めないですし司法試験では足切りがあるので、気持ちを奮い立たせて取り組みました。

予備試験合格後は、司法試験型の問題に慣れるため、また2時間で8枚の答案を途中答案なしで書ききる力をつけるためにすぐに答練を始めました。本試験までに7科目を7周もできたことは非常に大きかったです。また選択科目の勉強は時間がなかったのであまり手を広げず、労働法の選択科目総整理講座とその講座の中で指示された演習書のみを使用しました。これだけで足りるのか最初は不安でしたが、過去問などを解いているうちに十分であることがわかり安心しました。あまり時間をかけたくない選択科目ですが、短時間で十分なインプットをさせてくれた選択科目総整理講座には感謝しています。

本試験の会場では、それまで本番のシミュレーションを何度も繰り返していたのにもかかわらず、やはりとても緊張してしまいました。合格したとわかったときは肩の力が抜けとてもホッとしたのを覚えています。その後徐々に合格したことを実感することができました。

受験勉強を通して「失敗した」「成功した」と思うこと

最も失敗したと思う点は、予備試験受験時にもっと実務基礎科目の対策をしておくべきだったと感じている点です。実務基礎科目は民事刑事あわせて100 点になるため、これができないと他の科目でかなり大きく挽回しなければなりません。また刑事実務では事実の摘示が非常に重要になりますが、これは他の科目でもいえることですし、なにより司法試験型の問題では大変重要なことなので、もっとよく勉強しておくべきだったと思います。

成功したと思う点は、自分なりの勉強のリズムを作ることができた点だと思います。学校がある日は昼に学校に行き、夕方から法律の勉強に入るというサイクルを続けて、勉強とそれ以外のメリハリをつけたことで、夕方からの法律の勉強を非常に集中した精神状態で行うことができました。また、そうすることで学校のある期間はもちろん、ない期間も比較的朝型の生活を送ることができました。答練や模試、本試験も早朝からの時間割りであることが多いので朝型の体を作れたことは良かったと思います。

今後の抱負

現在、裁判官・検事・弁護士のどの職業に就くかははっきりと決めていませんが、いずれの道に進むとしても全力で仕事に取り組める法曹になりたいと思っています。また大学に入学してからはおろそかにしていましたが、外国語を扱えることによって仕事の幅が大きく広がると思うので、これからは英語などを話せるように努力していきたいです。

LECに通ってココが良かった!

司法試験の論文式は2時間で答案8枚を書くという、ロースクール入試や予備試験と比べて非常にシビアな試験となっており、また問題文の量も格段に増え、事実の摘示の仕方も大幅に変わってくるため、答練の受講が大変重要になってくると感じました。LECでは年明け前の10月から3月まで答練があり、十分な量の答練をこなすことができました。

さらに答練の解説は判旨を非常に長く引用しており、それを丁寧に解説してくれているので、答練を受ければ受けるほど最近の判例に関する新たな知識がついていきました。また本試験と同じスケジュールで模試を受ける機会は多ければ多いほどいい経験になり慣れてくるので、年末年始と直前期の模試を両方受けたことは本試験でも大いに役立ったと思います。

武山先生のゼミでは、添削で理論的に弱いところや表現の足りていないところを全て指摘してくれますし、あらゆる質問に明確に答えてくれるので、弱点が減りあてはめの説得力も大きく向上したと思います。

PAGE TOP