0570-064-464

0570-064-464

menu

資料請求

資格取得・通信教育

受講相談 online
0570-064-464

0570-064-464

平日 9:30〜20:00 | 土祝 10:00〜19:00 | 日 10:00〜18:00

2016年度合格
F・Cさんの合格体験記

合格者

勉強が進むにつれて、当該法律知識が重要なものであることを理解し、論文や短答式を解く際にもとても役に立ちました!

F・C さん

年齢 27歳
略歴 熊本県出身、高校時代から法曹に憧れていたところ佐賀大学経済学部在学中に近しい人が労働問題に巻き込まれたことから改めて真剣に法曹を志すようになる。
2011年横浜国立大学法科大学院入学。
2014年横浜国立大学法科大学院卒業。
2014年新司法試験不合格。
2015年新司法試験不合格。
2016年新司法試験合格。
受講歴 論文インプット完成講座、論文アウトプット完成講座、選択科目総整理講座 他

法曹を目指したきっかけ

私は中学生の時から法律によって人間関係の修復改善を行うことができる法曹という職業に憧れを持っていました。しかし、憧れを抱くばかりで具体的な努力をしておらず、人から将来の夢を聞かれた際にも「法律関係の仕事です」としか言うことができませんでした。しかし、大学在学中に同じ夢を持つ友人との間に法律知識や努力の差を感じたこと、近しい人が労働問題に巻き込まれたことから改めて真剣に法曹を目指そうと決意しました。

合格までの道のり

私は大学院入学時、法的思考、知識に自信がなく、学校の授業や課題についていくことで精一杯でした。しかし、2年生時に危機感を感じて予備校に通うことを決意しました。予備校選択に際して金額や内容、評判等を考慮した結果、LECの講座の購入を決めました。当該講義は後述の通り非常に役に立ったと思っています。同年には選択科目総整理講座(労働法)も受講しました。3年生時には上記講義等で得た知識をまとめた論文用の試験直前に見直せるツールを作ることや短答式の過去問を解くことに主な時間を費やしました。1回目受験直前は短答式の過去問を解き、上記論文用にまとめたものを何回も見直しました。

1回目受験後は論文が散々だったことから合格発表前に合格答案の分析等、論文対策を行いました。また、長い間、多くの時間を勉強に充て心身共に疲れ切っていたことから、これからは少し余裕をもって勉強しようと思った記憶があります。ただし、大学の図書館に決まった時間に行くように決めて、コンスタントに勉強を続けました。発表後は答練を受けつつ、学校のゼミに参加し、短答式についても直前に見直せるツール作りを行いました。2回目受験の直前は論文用、短答式用にまとめたものを何度も読み返しました。論文、短答式も十分に勉強したと自信を持って受験しましたが、短答式試験の際に勉強した割に手ごたえがなかったことを記憶しています。

2回目受験が短答式で落ちた後、前年よりさらに疲れ切っており、3回目受験までは旅行に行くなどして気分転換を図りつつ勉強を続けました。短答式対策としては短答過去問コンプリートマスター憲法、民法を受講し、後述の通り役に立ちました。また、試験直前まで肢別本を何度も解きなおしました。論文対策としては百選を何回も読むこと、過去問検討、学校のゼミ、答練等により対策を行いました。試験直前には前年同様に論文用、短答式用にまとめたものを何度も読み返しました。

3回目受験はあまり自信がありませんでしたが、多くの時間をかけた短答式だけでも合格していればという気持ちでした。今年で受験をやめようと考えていたため、9月に合格が分かった瞬間は嬉しいというよりこれからどうしようといった気持ちが大きかったのを覚えています。

受験勉強を通して「失敗した」「成功した」と思うこと

大学院入学時にどうせ解けない、分からないと後回しにすることなく、早めに論文や短答式の過去問を一度は解いて、合格答案の検討を行っておくべきだったと感じています。私は、法律の全体像や過去問を知らずに先に基本書等を読むことから始めてしまったため、結果的に当該基本書の知識を論文や択一に役立つ形で理解し、吸収することができませんでした。

また、私は大学院在学中、とにかく時間をかけて努力をすれば必ず合格できると信じて、ほとんどの時間を司法試験や学校の課題等の勉強に費やしてきました。しかし、受験を終えた今、単に多くの時間を費やすだけではなく、努力の方向性を間違えないように、今行っていることが合格のためのどのような点に役立つかの意味を常に考えて勉強することが必要であったと感じています。

今後の抱負

私は法科大学院受験をあわせると7年以上も受験勉強を続けてきました。長い期間であったことから周りの状況もどんどん変化していき、失ったものや人に迷惑をかけたこともたくさんあったと思います。しかし、その期間の中で得たものや人の優しさも感じることが多々あり、たくさんの人に支えられて受験を続けることができました。

これからは今までとは生活も大きく変わるため不安もありますが、今まで支えてもらった人達への敬意と感謝の気持ちを忘れずに、自身の目指す法曹に近づくことができるように法律を学び続けたいと思っています。

LECに通ってココが良かった!

私は、法科大学院の成績も悪く、あまり法的思考が確立していないといった自覚もあったことから大学院2年生時(2012年9月)にLECの講座を購入し受講し始めました。当該コースのインプット講座で講師の方には大学院や他予備校で知ることのなかった細かい法律知識、学説についても教えてもらえましたが、法律知識の乏しい当時の私はついていくのに精一杯でした。しかし、勉強が進むにつれて、当該法律知識が重要なものであることを理解し、論文や短答式を解く際にもとても役に立ちました。

また、私は2回目の受験では短答式試験で落ちてしまい非常に悔しい思いをしました。そのため、3回目受験までの間に短答過去問コンプリートマスター憲法、民法の受講を始めました。当該民法の講義では短期間で条文や判例の総復習ができ、憲法の講義では重要な学説や判例の重要部分を教えてもらうことができました。通信であったため自宅や外出先でもPCで受講でき、非常に助かりました。結果として3回目受験では2回目受験時より両科目ともに10点以上点数が良くなりました。

PAGE TOP