加藤 美樹 さん(63歳)
すべてにはときがある。自分を信じて進むのみ。ゆっくり急げ!
受験回数 | 5回 |
---|---|
主な受講講座 | 2021年合格目標 パーフェクトコース+直前対策講座 |
受講形態 | 通学Webフォロー付き(横浜本校) |
学習開始時期 | 2020年12月 |
行政書士を目指した理由・きっかけ
私は大学で法律を学んだのですが、IT業界でシステムエンジニアとして社会人のスタートを切りました。もともとは漠然と弁護士志望だったのですが、外国文学が好きで大学4年のときに受けた試験は司法試験ならぬ外交官試験でした。矛盾を抱えたままの私は試験に失敗し、IT企業に就職、以後2度の転職を経験するも定年までIT業界で禄をはんでおりました。そんな私が、60歳を前に一度は法律に関係する仕事をしてみたい、ということで比較的短期間で合格できそうだな、と目論んで(実際は思ったほど簡単ではなかったのですが)選んだのが行政書士でした。
LECを選んだ理由
ネット上での評判、特に最寄りの横浜本校のスタッフの評判が良かったので、一度体験講義に出席させていただこうと思いました。実際、対応していただいた支店長をはじめ、スタッフの方々はネットでの評判通りでした。体験講義を受講したのですが、加藤寿隆先生の行政法の講義には強烈な印象を受けました。講義終了後に支店長に、これで受かったも同然です、と言ったことがつい昨日のことのように思い出されます。
合格への道のり
人には勧められないのですが、故あって私は中小企業診断士の受験勉強を同時並行で進めていました。LECのWeb講座を受講し、行政書士2年目で中小企業診断士の方は1次試験7科目中2科目を残していました。行政書士初年度は5科目の学習のやりくりが想定以上に大変で、記憶力や気力の低下を痛切に感じました。おかげさまで中小企業診断士1次試験には合格しましたが、2次試験は行政書士試験の1週間前です。1次試験の合格は2年間有効なので2次試験の受験はしましたが、2次の勉強は最低限にして、ひたすら行政書士の勉強をしていました。行政書士の勉強1本に絞っていたら初年度で合格の可能性もあったのかもしれませんが、行政書士試験は決して簡単な試験ではないと、合格してしみじみ思いを新たにしています。宅建士等と並行して受験勉強されている方もおられるようですが、くれぐれも甘く見られませんように。
LEC行政書士講座カリキュラム・教材の良かった点、有効な活用法
横浜本校での講義は毎週土曜日なので、1週間の学習スケジュールを立てやすく、ペースメーカーとしてもありがたかったです。
LEC行政書士教材の良かった点、有効な活用法
テキストは必要十分な内容が盛り込まれていると思います。横溝先生のWeb講義のテキストとして、また、あやふやな知識を確認するのに索引は重宝しました。復習用ドリルは知識の正確な定着に役立ちました。
講師のここが良かった
加藤先生の熱い講義は毎週楽しみでした。オリジナルレジュメも秀逸です。重要論点に絞って効率的に学習できるように工夫が凝らしてあり、5色のマーカーを使用することで復習も重要な点に絞って効率的に行えました。効率的な学習は私のモットーでもありましたので、私にはマッチしていたということでしょう。
LECのサポート制度で良かった点
とにかくスタッフの方々の対応が親切丁寧なので、いい歳をして人見知りがちな私はとても気持ちよく通学できました。いろいろご無理を言いましたが、感謝しております。また、一昨年コロナ禍で通学できない期間は、Web講義を繰り返し倍速で視聴することができ、学習ペースを維持することができました。
これから行政書士を目指す方への応援メッセージ
カリキュラム、講師、講義内容、サポート体制等なんでもいいので、ここと決めたら1年間脇目を振らず、信頼してついていってください。週1の講義でも仕事をしながらの場合、特に大変です。私は現役中にも3回くらいトライしたことがありますが、とても続きませんでした。肝心なのは暗記しようとすることではなく、制度趣旨や要件効果を理解することです。腑に落ちるまで考える時間をとることが大切です。行政書士試験は勉強の仕方を間違えると合格までに何年もかかることになります。科目ごとにも勉強の仕方があったりしますので、講師の先生のアドバイスをよく聴いて自分のものにしてください。貴重な人生の時間を受験勉強に充てようとしている時点で、皆さんは自分を誉めてあげてください。既に半分合格したも同然です。コロナに負けず頑張ってください。