0570-064-464

0570-064-464

menu

資料請求

資格取得・通信教育

受講相談 online
0570-064-464

0570-064-464

平日 9:30〜20:00 | 土祝 10:00〜19:00 | 日 10:00〜18:00

2020年度合格
W・Kさんの合格体験記

合格者

LECの予備試験1年合格専用コースにして良かったです!

W・K さん

年齢 20歳
大学 東京大学(法学部)在学中3年
予備試験合格時 大学3年
LEC受講歴 入門講座が含まれるコース(入門講座・論文基礎力養成答練等)、予備試験論文直前パック(矢島のスピードチェック講座、論文公開模試)、予備試験口述徹底対策講座、予備試験口述模試

※年齢・大学在学中の有無は出願時を基準としています。

法曹を目指したきっかけ

大学1年生では大学受験の勉強から解放され、何も考えず自由に生活することにしました。それなりに楽しかったのですが、心に残るものがなく、虚しさを覚えました。次年度では何かに向かって努力したいと考えました。そこで検討した結果、予備試験が候補に上がりました。もともと国家公務員志望で、その上でも役にたつでしょうし、進路を変え、法曹になるとしても、それは魅力的な選択肢でしたので、予備試験を受けることがベストだと判断しました。

LECを選んだ理由

他校と比較しましたが、1年合格専用のコースがあったこと、入門講座の量がそれほど多くはないこと、全て対面方式だったことが大きかったです。もともと予備試験を受けるなら1年合格と心に決めていたので、各予備校で説明を受けたところ、多くは2年コースを1年に圧縮したものでした。しかし、LECは新たに1年合格専用のカリキュラムを組んでいたため、信頼が持てました。他予備校では入門講座の量が多く、アウトプットのトレーニングに移行する前にくじけてしまいそうなものもありました。LECでは厳選されたポイントに絞って解説されるため、入門講座は手軽で、波に乗れそうな感じがしました。そして何より、全て対面だったのは決定的でした。もともと怠惰な性格で、録画講義だと溜め込んでしまうことが容易に想像できましたし、質問もしにくいです。大学受験の経験上、間違えなく対面講義の方が向いていることはわかっていたので、対面式の予備校を探している節もありました。LEC以外にそういった予備校はありませんでした。田中先生は若手でしたが、論文試験の順位も高く、説明会を聞いて安心できたので、気になりませんでした。

仕事や学業、家庭との両立のコツ(時間活用術)

学習を開始したのは教養学部所属時でしたが、法学部に進学したので、学業との両立に問題はありませんでした。学習内容は概ね重複しているからです。LECで予備試験の勉強をすることは法学部の成績にも良い影響を与えたと思います。
サークル活動は、入門講座段階では以前より程度は減るものの参加できていました。復習のタイミングを見つけて、時間を決めて行えば、他の活動もできると思います。ただ論文学習が本格化する中で、少しずつフェードアウトした時期もありました。ひと段落ついた今は、やはり参加頻度は高くないものの、参加できています。大学の思い出として、サークルが多くを占めるということはありませんが、大きな一部を構成しています。
アルバイトに関しては学習初期はがっつりやっていましたが、流石に通塾回数が増えてからは、代打要員として行なっていました。学習量は確かに多くアルバイトに参加するのは難しいと思いますが、メリハリをつけて学習し、アルバイトを気分転換と位置付けて参加していました。いつも勉強一辺倒では疲れてしまいます。

受験勉強を通じて「失敗したこと」「成功したこと」

失敗したこと

基本的には、目標を達成できましたのでないです。強いて挙げるとすれば、もう少し時間を工夫することで勉強量を増やせたかなと思います。

成功したこと

短答試験・論文試験に自信を持って望めた点です。短答試験は先生のアドバイス通り、過去問を徹底的に見直すことで、模試の点数も十分取れていましたので、大きな事故がなければ合格できるだろうと思って試験に臨むことができました。論文式試験もLECの模試、他予備校の模試共に論点を大外しすることはなくなり、高い評価を受けていました。そしてLECの講座でかなり論文のトレーニングを積んでいたので、同じように大きな事故がなければ合格できるだろうと思って試験に臨むことができました。しかし本番はミスを連発し、不合格を覚悟しましたが、それでも合格できました。今振り返れば、運が味方したことはもちろんですが、あれだけのミスをしても合格する力をつけられたともいえ、LEC講座のカリキュラム、田中先生の指導力の凄まじさが証明されたかと思います。

LECの講座の良かった点

入門講座&論文基礎力養成答練

田中先生の1年合格専用コースを受講しました。1期生は入門講座のみがコースの対象でした。入門講座は全科目一貫指導で、田中先生以外の指導はほとんど受けませんでした。当初は全科目一貫指導に不安を抱きましたが、講義を終えて振り返れば、全く問題なかったです。むしろ科目間のつながりや受講生の学習の進捗把握という点で効果的でした。
LEC共通のオリジナル教材であるセブンサミットの他に、オリジナルレジュメ・チェックシート・事例問題集が用いられました。全科目一貫指導で、初学者にもわかりやすく、要点に絞って教えてくださいました。多くを初めから習うよりも、細部に関しては、学習を進めていく中で習得していくほうが効率的で理にかなっていました。また司法試験予備試験(以下予備試験)は事例問題が出題されるため、習った知識をそのままにとどめず、事例問題集で知識を応用することに慣れたのは大きかったです。
知識を事例ありきで学ぶことで、事例に対して抱きがちな抵抗はありませんでした。その中でもチェックシートが効果的でした。抑えておくべき点について、うまくまとめてあり、学習開始段階から試験開始の瞬間まで役に立つ、素晴らしい教材でした。大学の試験前にもチェックシートを見ているほどでした。勉強を進めていく中で生まれていくまとめノートが完成しているようなもので、学習効率を飛躍的にあげるとともに、1年合格に導いてもらいました。そして講義のたびに生まれる質問についても丁寧に対応していただきました。いつでも質問できることから、その日のうちに講義が完結し、積み残しがなかったのは良かったです。全科目一貫指導であることも、質問のしやすさを増幅させました。

合格答案作成講座

基礎的な事項について、論文形式で演習できる講座として、かなり有益でした。入門講座の次に行う講座としてはちょうどいいレベル感でした。論点を一通り復習できるので、何度も解き直しました。入門講座が終わり次第、順次開講という形式でしたが、通塾回数が増えてしんどい時もありました。しかしこれがなくては、一通りの論点について論文を書くことができるようにはならなかったと思うので、合格に不可欠です。基礎的な論点が頭に入り、合格答案作成講座に収録されている問題を一通りこなせるようになることが、予備試験論文試験突破のスタートラインになると思います。

その他

短答合格講座

元々は自分自身で過去問を解いたほうが効率が良いかと思っていましたが、解説を読む時間がかなり取られることに気がつきました。講座では要点に絞った解説で、スピーディーに進んだため、自分でやるよりもはるかに速く過去問の1周目をこなせました。過去問がまとまっているので、択一六法と併用しながら、効率よく回すことができました。もちろん模試を受けることも準備の一つでしょうが、ここで扱われた過去問についてマスターすれば、予備試験短答試験突破は現実のものになるかと思います。

ハイレベル論文答練

一通り入門講座が終わってから、開講されました。インプットからアウトプットのフェーズに変わっていく中でとても効果的でした。この答練を受けるまで、何も資料を見ないで答案を書いたことはほとんどありませんでした。だからこそ最初はかなり苦戦しましたが、インプットの復習のペースメーカーとしても利用しながら、答案を書くことに慣れていきました。問題の内容も実践的で、本番に近いものでした。本番の練習として位置付けていたため、繰り返し答案を書くといったことはしませんでしたが、前述のチェックシートに間違えた点をメモして復習していました。

論文公開模試

論文試験の直前に行われた模試で、緊張感もあり、本番の予行演習になりました。ここで憲法に弱点があることを気づくことができたのは、とても大きかったです。ここで気がつかなければ本番でも低い評価に沈んでいたかと思うと、とても助かりました。そして全体評価としては良い評価をもらうことができたのは、かなり自信になりました。普段通りの実力が出せれば合格できるだろうと思えたことは、本番のメンタルをかなり安定させたと思います。

今後の抱負

予備試験には最終合格することができましたが、まだ司法試験の受験資格を得たのみで、道半ばです。目標を達成できたことは、誇らしいですし、本当に嬉しいですが、まだ司法試験が控えています。ここまできたからには司法試験にも合格し、大学生活の成果として結果を残したいです。特に今年は新型コロナウイルスの影響で、予備試験の合格発表から司法試験までの期間が例年になく短いです。気を引き締めて、取り組んでいきたいと思います。

PAGE TOP