講座の質と手厚いサポートに助けられました!
I・J さん
年齢 | 24歳 |
---|---|
大学 | 慶應義塾大学(法学部)卒業 |
法科大学院 | 京都大学法科大学院 既修 |
予備試験合格時 | 法科大学院既修1年 |
LEC受講歴 | 入門講座が含まれるコース(入門講座・論文基礎力養成答練等)、予備試験論文直前パック(矢島のスピードチェック講座・論文公開模試)、矢島の速習インプット講座、予備試験口述徹底対策講座、予備試験口述模試等 |
※年齢・大学在学中の有無は出願時を基準としています。
法曹を目指したきっかけ
自分は元々大学では情報科学を専攻していたのですが、そこで勉強するうちに仮想通貨や自動運転の問題など、次世代で問題となる先端部門が法律と深く関係していることを知り、将来はこのような分野を法律的観点から解決していきたいと思うようになりました。その後、大学に入り直し、法曹を目指して勉強を始めました。
LECを選んだ理由
LECを選んだのは、まず、講座の価格帯が他の予備校と比較して安かったからです。それに加えてLECは長年にわたり司法試験の講座を開講しており、大学の先輩にもオススメされたため、受講しようと思いました。
仕事や学業、家庭との両立のコツ(時間活用術)
自分は大学3年生の時から大学のキャンパスが変わり、電車で通学しなければならなくなりました。電車での過ごし方としては、スマホを使って過ごすという人も多いと思いますが、自分は電車内では用事があるとき以外はスマホの使用を禁止して、学習した内容を手ごろなサイズのメモ帳にまとめて普段の復習に時間を充てるようにしました。
受験勉強を通じて「失敗したこと」「成功したこと」
自分は予備試験の勉強で右往左往してしまいました。入門講座を受講して論文答練を受けた後、予備試験の短答試験に運よく合格できたのですが、論文試験では下から数えた方が早い順位でした。その後は知識が足りなかったんだとインプット重視の勉強をしたところ、今度はアウトプットに必要な実力がついてないのではないかと考えてしまい、怖くてあまり論文を書かなくなってしまいました。そうすると、試験問題を見て何が問題となるかはわかるのですが、いざ文章にしようとするととても苦戦し、時間をとられ、答案に何度も二重線を加えることになってしまいました。論文の書き方については、インプットが前提になりますが、実際にやらないとつかめない部分もあると思うので、失敗を恐れず書ききることが重要です。
LECに通ってここがよかった
LECで受講してよかったことは予備試験受験生へのサポートが手厚かったことです。毎年、短答試験の前には模試を開催してくださいますし、短答合格発表後は論文用の講座と公開模試を無料で贈呈してくださいました。また、論文合格後は口述模試を無料で受講させて頂き、この度、晴れて合格することができました。予備試験は3つの試験で構成されていますが、その全部の過程で手厚くサポートしてくださったのでとても助かりました。
LECの講座の良かった点
入門講座・論文基礎力養成答練
司法試験に関する本は、一科目でも一冊がとても分厚いものになりがちですが、LECの入門講座のレジュメは必要な知識を簡潔にまとめており、効率的に必要な知識を総ざらいすることができます。また、講義の質もとても高く、軽快にかつ、わかりやすく解説してくださるので、飽きることなく一気に講座をみることができました。論文基礎力養成答練では、先生が参考答案を作成してくださったり、問題を解く際に気を付けるべきことを指摘してくれたので、アウトプットの導入としてとても参考になりました。
矢島の速修インプット講座
矢島先生の速修インプット講座は、一通り学習をした後に受講しました。矢島先生のレジュメは論文を書くための知識を身に着けることに重点を置いており、受験生にとってつまずきやすいところは分量を割いて説明してくださるので、ただ覚えるだけでなく今まで曖昧にしていたことを理解できるようになりました。また、論証として暗記すべき部分については、論証を記載してくれているのでメリハリをつけて勉強することができました。
今後の抱負
予備試験を経由して司法試験を受ける人の合格率はとても高いですが、それでも毎年2割近くの人は不合格になっています。口述試験を受けて周りの人のレベルの高さに驚かされましたが、それでも落ちる人は中にいる、つまり司法試験はそれだけ母体のレベルの高い試験だということです。今回、予備試験に合格したことはとても嬉しいですが、あくまで切符を手に入れたにすぎず、今後も精進していきたいです。