勉強と仕事との両立でも合格できる!
M・T さん
年齢 | 30歳 |
---|---|
大学 | 立教大学(法学部)卒業 |
法科大学院 | 明治大学法科大学院(既修)修了 |
予備試験受験回数 | 1回 |
LEC受講歴 | 入門講座・予備試験口述模試など |
※年齢・大学在学中の有無は出願時を基準としています。
法曹を目指したきっかけ
私が法曹を目指したきっかけは、身内に法曹関係者がいたことです。法曹という職業を身近に感じ、困っている人に寄り添ってその人の力になりたいという思いから、法曹を目指そうと思いました。
合格までの道のり
LECを選んだ理由
私がLECを選んだ理由は、既に受講していた先輩や友人の勧めでLECの先生の講義を受講しようと思ったからです。LECの先生は司法試験に短期で合格し、わかりやすい講義であるとの話を聞きました。また、択一・論文ともに、各回の範囲を絞った答練が設定されており、ペースメーカーとしてインプットとアウトプットを進めていけると思いました。このようなカリキュラムは、どのように勉強を進めていけばわからなかった私にとっては、とても魅力的に感じました。さらに、欠席の際のフォローも充実しており、勉強しやすい環境であると思いました。
仕事や学業、家庭の両立のコツ
私は、仕事をしながら予備試験を受験していました。私は、純粋な初学者ではなく、知識面等で多少の上積みはありましたが、専業で勉強をしている人たちに比べると圧倒的に勉強量が足りないと思っていました。そのため、効率的に勉強をしなければならないと考え、勉強方法を工夫することを念頭に置き勉強に取り組みました。また、一日の勉強時間も限られることから、短い時間で勉強サイクルを区切り、その時間は集中して取り組むことを心掛けました。しかし、仕事をしていたことでそれが気分転換にもなり、ダラダラ時間を浪費してしまうという事態は避けることができました。
受験勉強を通じて「失敗したこと」「成功したこと」
勉強を通じて「失敗したこと」は、論文の勉強の進捗が想定していたよりも遅れてしまい、直前期にかなり焦ってしまったことです。さらに、焦りで落ち着いて勉強に取り組むことができなくなるという悪循環に陥ってしまいました。予備試験の論文は、六法と行政法だけでなく、実務基礎科目もありますが、択一の発表後まで、実務基礎科目については手が回っていませんでした。そのため、実務基礎科目の評価は悪く、論文の順位が振るわなかった原因でもあったと思います。
他方、「成功した」と思うことは、短答の勉強と、論文では過去問の分析です。予備試験は、司法試験とは異なり、短答の科目数も多く、また、合格しなければ論文を書くことができないことに加えて、私は短答に対して苦手意識が強かったことから、まず短答を突破することを第一に勉強の計画を立てました。内容としては、体系別の過去問を解き、間違えた肢を完択に書き込んでいくというものです。間違えた肢については次に解いた時も間違える反面、理由まで分かった肢については間違えないという経験から、間違えた肢を完択に一元化することで復習の時間を短縮し、かつ効率的な勉強ができたと思います。次に、論文についてですが、私は仕事をしていたことから、問題集を回すまでの時間は取れませんでした。そのため、過去問を解くことを優先し、傾向や合格水準を知ることに努めました。問題文の読み方や答案の分量などを中心に分析することができたことで、論文を受験するにあたって最低限のことはできたかと思います。
LECに通ってここが良かった
LECに通ってよかったことは、講師との距離が近く感じたことです。休憩時間や講義後に質問する機会を設けていただき、気軽に質問することができました。講義を聞いているだけでは理解できなかったところをその日のうちに解決することができ、不安なことを残さずに次に進めることができました。
LECの講座の良かった点
入門講座・論文基礎力養成答練について
法律を勉強していて感じたことは、内容や理論面は書籍を読んだだけでは理解しづらいということでした。LECの講義は、わかりやすい説明で理解しやすいものでした。また、具体例もとっつきやすいものであり、勉強を進めていく上でとても役立ちました。法律の規定は抽象的であり解釈が必要になります。試験でも判例等の理論を理解しているかどうかが問われますが、その中には、独学では難しいものもありました。LECの講義では、この点についても理解しやすく説明していただきました。また、オリジナルレジュメでは学説の対立などがポイントを押さえた上でコンパクトにまとめられていて、見直しをするのにとても役立ちました。論証パターンもわかりやすく簡潔にまとめられて論文の勉強をする際に重宝しました。LECの講義は、私が勉強を進めていく中で欠かすことのできないものでした。
今後の抱負
幸い予備試験には合格することができましたが、これで終わりではなく、司法試験に合格して初めて予備試験合格が意味を持つと思います。司法試験まであまり時間がありませんが、一回で合格できるよう、今後も勉強に励んでいきたいと思います。