不可能だと思っていた予備試験合格
A さん
年齢 | 25歳 |
---|---|
大学 | 早稲田大学(法学部)卒業 |
法科大学院 | 京都大学法科大学院(既修)2年 |
予備試験受験回数 | 2回 |
LEC受講歴 | 入門講座が含まれるコース(入門講座・論文基礎力養成答練他)・予備試験論文公開模試・予備試験口述徹底対策講座・予備試験口述模試など |
※年齢・大学在学中の有無は出願時を基準としています。
法曹を目指したきっかけ
法曹を目指したきっかけは、自分はもともと法律が苦手ではなかったので、ビジネスに対して法律を用いてアプローチしたいと思ったからです。
合格までの道のり
LECを選んだ理由
LECを選んだ理由は、元々司法試験予備校としての評判が高かったからです。予備校を選ぶ際に、私はテキストや授業の質を重視しておりましたが、LECは柴田先生をはじめ講師の方々が充実しており、しかも柴田先生の授業も評判が高く、柴田先生の授業のレジュメやLECのセブンサミットといったテキストの内容が充実している点に魅力を感じました。また、授業の料金に関しては、各種割引制度が充実しており、金銭面でも優れているものでした。
仕事や学業、家庭の両立のコツ(時間活用術)
私が予備試験に最終合格した年は、ロースクールに通っていたため、ロースクールの授業の予習・復習との両立が大変でした。そこで、ロースクールの授業と関連した分野の予備試験対策を、授業のスケジュールと合わせて行っておりました。例えば、刑事訴訟法の授業で捜索差押を扱っている場合には、その時期は予備試験対策として捜索差押の勉強を基本書や問題集を用いて行っておりました。また、予備試験の択一と口述があった前期は、朝8時にロースクールの自習室に通い、夜24時まで勉強するリズムを保つ努力をしておりました。
受験勉強を通じて「失敗したこと」「成功したこと」
失敗したと思ったのは、最終合格した年に、まさか自分が予備試験の論文式試験に合格しているとは思ってもおらず、夏休みに合計10時間程度しか勉強していなかったことです。そのため、予備試験の論文式試験の合格発表の後、口述試験までの2週間で口述対策をしなければならなかったにも関わらず、ほとんどの法律知識が頭から抜けており、とてもしんどい思いをしました。
成功したと思ったのは、択一、論文、口述を通じて、生活リズムとメンタル面を良好に保つことに成功したことです。この二つは試験が近づけば近づくほど受験生が苦しむものです。そこで、この二つを常に良好に保つことに成功すれば、逆に合格の可能性は高まると思います。
LECに通ってここが良かった
LECに通ってよかったと思ったのは、まず、授業の質が高いと思ったことです。私は柴田先生の授業と論文基礎力養成答練を通じて、論文を書く力の基礎力を得ることができたと思います。また、LECの職員の皆様のフォローも充実していて、気軽に相談することができたこともよかったです。
LECの講座の良かった点
入門講座・論文基礎力養成答練について
柴田先生の入門講座を受講しておりました。柴田先生の授業は先生独自作成の小さなレジュメ集に基づいて行われており、とっつきやすいものでした。また先生は、実務のお話を交えたり面白い雑談をされたりと、授業を受講していて飽きないものでした。そして、私は当初論文を書くことはままならない状態でしたが、論文基礎力養成答練を通じて、論文を書く力の基礎を身に着けることに成功しました。しかも、添削も充実していて、添削をしてくださった方のフィードバックを通じて論文の力をさらに高めることができました。特に、論文基礎力養成答練で出題された平成12年旧司法試験民法第二問と類似の問題が、たまたま私が最終合格した年の予備試験の民法で出題されて、LECへの感謝の気持ちでいっぱいです。
今後の抱負
今後は、司法試験受験や期末試験に向けて、再び勉強に邁進したいと思います。そして司法試験に合格したら、企業法務を扱う弁護士になりたいと思っております。