多様な受講環境で学習ができる
M・W さん
年齢 | 23歳 |
---|---|
大学 | 東京学芸大学 在学中4年 |
合格された法科大学院 | 慶應義塾第大学法科大学院(既修) 中央大学法科大学院(既修) |
LEC受講歴 | 入門講座が含まれるコース(入門講座・論文基礎力養成答練他) |
※本体験記は、合格発表日を基準として年齢等を記載しています。
法曹を目指したきっかけ
学部時代に公害問題について学ぶ機会がありました。その際、公害被害者の方々が、身体・人権を侵害されたにもかかわらず、十分な救済を受けることができなかったという事実を知りました。このような公害問題を法的側面から解決改善したいと思い、法曹になることを志すようになりました。
LECを選んだ理由
一般に、予備校の司法試験対策講座は高額なもので、どの予備校で司法試験の勉強を始めるか悩みました。LECは長年の指導実績があり、高額な費用を支払っても大丈夫だろうという安心感があったためLECを選びました。また、多数の講師の中から、自分にあった講師を選べる点もLECを選んだ理由の一つです。
合格された法科大学院を選んだ理由
慶應義塾大学と中央大学法科大学院は、私立の法科大学院の中でも有名であり、多くの法曹を排出しています。また、設備が整っている上、授業のレベルも高いです。それ故、これらの法科大学院を受験することに決めました。
法科大学院入試の対策について
私は、予備試験の論文式試験の対策を行っていました。そのため、法科大学院の入試の対策は、各大学院の過去問3年分を検討するだけに止めました。これで十分に対応することが出来たので、予備試験論文式試験の対策を行っていれば十分に合格に必要な力は身につくと思います。
LECの講座の良かった点
入門講座
LECの入門講座は通学、通信、Zoomといった3つの方法で受講することが出来ます。私は、スケジュール的に全ての授業に通学することは厳しかったので、Zoomを併用していました。このように多様な受講環境がある点はとても良かったです。
予備論文ポイントコア講座
田中先生の「予備論文ポイントコア講座」がとてもよかったです。入門講座の段階で習得した知識をどのように論文で表現すれば良いかを学ぶことができ、急激に論文力が上がりました。また、予備試論文の過去問の添削もついていたので、論文を書く回数を確保することができました。
予備試験について
予備試験の勉強をしていれば、自ずと法科大学院の入試対策になると思います。実際に、私は、法科大学院の入試の3週間前に各大学院の過去問3年分を検討しただけで、他には法科大学院入試に特化した対策は行いませんでした。
今後の抱負
今後は、進学した法科大学院でしっかりと学び、2024年の司法試験合格に向けて頑張りたいと思います。また、司法試験に合格し、司法修習を終えた後は、立派な法曹となり、多くの社会貢献が出来るように頑張りたいと思います。