中地宏の会計講座
反町勝夫の株式会社大学への招待
次号予告

2007年1月号予告 2006年12月10日発行予定

書籍のご案内
各界トップが語るここまで進んだ「改革」
反町勝夫
『各界トップが語るここまで進んだ「改革」』
絶賛発売中
反町勝夫の改革シリーズ

これでわかる「市場化テスト」−官と民のパートナーシップで「公」を創る−
新日本パブリック・アフェアーズ
株式会社(編)

『これでわかる「市場化テスト」−官と民のパートナーシップで「公」を創る−』
絶賛発売中

大阪府の総務事務改革
大阪府総務サービスセンター(編)
『官民協働によるシェアードサービス 大阪府の総務事務改革』
絶賛発売中

日本版PPP (公共サービスの民間開放)
杉田定大 光多長温 美原融(編)
『21世紀の行政モデル 日本版PPP (公共サービスの民間開放)』
絶賛発売中
 

記事一覧

【教育】下記のリンクは新規ウィンドウでPDFファイルを開きます。

多和泰美氏 財団法人日本漢字能力検定協会東京事務局次長
「日本漢字能力検定」(2007年3月号教育最前線「基礎学力をつける検定」掲載)
黒水恒男氏 歴史能力検定協会会長/財団法人社会教育協会理事長
「歴史能力検定」(2007年3月号教育最前線「基礎学力をつける検定」掲載)
杉山知之氏 デジタルハリウッド大学学長/工学博士
「コンテンツ産業の振興のため何が必要か」(2007年1月号「談論風発」掲載)
嶋貫和男氏 文部科学省初等中等教育局参事官(産業教育・情報教育担当)
「文部科学省が進める『教育の情報化』の取り組み」(2007年1月号教育最前線「情報教育の現状と課題」掲載)
佐藤義弘氏 東京都立府中西高等学校教諭
「高等学校における情報教育の現場から」(2007年1月号教育最前線「情報教育の現状と課題」掲載)
白石真澄氏 東洋大学経済学部教授/規制改革・民間開放推進会議委員
「選択制導入、競争的環境づくりと評価による高等学校改革」(2006年11月号教育最前線「進む高等学校教育改革」掲載)
小松郁夫氏 国立教育政策研究所 教育政策・評価研究部長
「21世紀の世界を見据え、高校教育をいかに変えていくか」(2006年11月号教育最前線「進む高等学校教育改革」掲載)
近藤京志氏 東京都立青山高等学校校長
「民間出身校長による進学指導重点校の試み」(2006年11月号教育最前線「進む高等学校教育改革」掲載)
田中萬年氏 職業能力開発総合大学校能力開発専門学科教授(学術博士)
「わが国における職業教育の課題と展望」(2006年9月号「新世紀キャリア形成」掲載)【雇用】
千葉吉裕氏 東京都立晴海総合高等学校教諭/キャリアカウンセラー
「高校生の進路選択と大学選び 〜これからの時代に求められる進路指導のあり方〜」(2006年9月号「教育最前線」掲載)
山田研治氏 東京都立芝商業高等学校校長
「商業からビジネスへ〜LCHは就職にも進学にも適応」(2006年7月号教育最前線「専門高校の課題と展望〜商業高校編〜」)
中村克彦氏 埼玉県立深谷商業高等学校校長
「選択幅の広い商業学校教育を」(2006年7月号教育最前線「専門高校の課題と展望〜商業高校編〜」)
ブルース・ヘンリー・ランバート氏 ストックホルム・アントレプレナーシップ研究所教授/Helpnet社常務取締役
「最終回 大学の過去と将来:成長への刺激」(2006年7月号「World Flash」掲載)
ブルース・ヘンリー・ランバート氏 ストックホルム・アントレプレナーシップ研究所教授/Helpnet社常務取締役
「第3回 企業的大学:大学のダイナミズムが地域経済の成長を促進する」(2006年5月号連載「World Flash」掲載)
下村博文氏 衆議院議員
「公立小中学校の独立行政法人化という究極の改革に向けて」(2006年3月号特集「学校マネジメント〜公立学校が、今一番ほしいもの〜」掲載)
山中伸一氏 文部科学省大臣官房審議官(初等中等教育局担当)
「学校現場における組織運営の試みと教育政策の二つの命題」(2006年3月号特集「学校マネジメント〜公立学校が、今一番ほしいもの〜」掲載)
若井田正文氏 世田谷区教育委員会教育長
「地域の教育力を高め、それを活用する学校運営」(2006年3月号特集「学校マネジメント〜公立学校が、今一番ほしいもの〜」掲載)【関連:地方行政】
金子郁容氏 慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科教授
「公立小中学校のソリューション・モデルをいかに考えるか」(2006年3月号特集「学校マネジメント〜公立学校が、今一番ほしいもの〜」掲載)
木岡一明氏 国立教育政策研究所総括研究官
「学校という組織の特質を踏まえたマネジメントのあり方」(2006年3月号特集「学校マネジメント〜公立学校が、今一番ほしいもの〜」掲載)
鳥海十児氏 株式会社朝日学園代表取締役社長/学校法人朝日学園理事長
日野公三氏 株式会社アットマーク・ラーニング代表取締役/美川特区アットマーク国際高等学校校長/アットマーク・インターハイスクール理事長
「学校設置会社社長座談会〜構造改革特区における株式会社学校の挑戦〜」(2006年3月号「教育最前線」掲載)【関連:行財政・規制改革】
ブルース・ヘンリー・ランバート氏 ストックホルム・アントレプレナーシップ研究所教授/Helpnet社常務取締役
「既存の大学に対する営利大学の挑戦」(2006年3月号連載「World Flash」掲載)
前川喜平氏 文部科学省初等中等教育局初等中等教育企画長
「わが国における教育委員会制度の変遷と課題」(2006年1月号特集「教育委員会の真相に迫る!」掲載)
引地孝一氏 神奈川県教育委員会教育長
「現場を大切にする開かれた教育委員会を目指して」(2006年1月号特集「教育委員会の真相に迫る!」掲載)【関連:地方行政】
納冨善朗氏 杉並区教育委員会教育長
「地方分権への挑戦−「地域ぐるみで教育立区」(2006年1月号特集「教育委員会の真相に迫る!」掲載)【関連:地方行政】
穂坂邦夫氏 NPO法人地方自立政策研究所理事長/前志木市長
「再生・新生を求める『教育委員会廃止論』の趣旨」(2006年1月号特集「教育委員会の真相に迫る!」掲載)【関連:地方行政】
藤枝静正氏 平成国際大学法学部教授/埼玉大学名誉教授/教育学博士
「教育委員会制度の可能性と学校運営協議会への期待」(2006年1月号特集「教育委員会の真相に迫る!」掲載)
鴨下甚治氏 足立区立五反野小学校理事会理事長
「コミュニティ・スクールによる『地域立小学校』の試み」(2006年1月号特集「教育委員会の真相に迫る!」掲載)
藤本龍夫氏 東京都教育庁学務部都立高校改革推進担当副参事
「社会状況の変化に対応していくための都立高校改革」(2006年1月号教育最前線「都立高校改革」掲載)【関連:地方行政】
星野喜代美氏 東京都立足立東高等学校校長
「エンカレッジスクールの取り組み」(2006年1月号教育最前線「都立高校改革」掲載)
本多吉則氏 東京都江東商業高等学校校長
「重点支援校で専門高校教育の裾野を広げる」(2006年1月号教育最前線「都立高校改革」掲載)
ブルース・ヘンリー・ランバート氏 ストックホルム・アントレプレナーシップ研究所教授/Helpnet社常務取締役
「第1回 大学は高等教育分野の再構築に対応できるのか」(2006年1月号連載「World Flash」掲載)
石井正弘氏 岡山県知事/中央教育審議会義務教育特別部会委員
「地方分権改革の焦点としての義務教育制度改革」(2005年11月号特集「国民・社会が望む義務教育の規制改革が前進!〜次は、自治体・校長のやる気ひとつだ!!〜」掲載)【関連:地方行政】
銭谷眞美氏 文部科学省初等中等教育局長
「地方分権の時代における義務教育のあるべきかたち」(2005年11月号特集「国民・社会が望む義務教育の規制改革が前進!〜次は、自治体・校長のやる気ひとつだ!!〜」掲載)
若月秀夫氏 品川区教育委員会教育長/中央教育審議会義務教育特別部会委員
「教育の中身を変え、学校を選ばれる環境に置く改革」(2005年11月号特集「国民・社会が望む義務教育の規制改革が前進!〜次は、自治体・校長のやる気ひとつだ!!〜」掲載)【関連:地方行政】
草刈隆郎氏 内閣府規制改革・民間開放推進会議総括主査/日本郵船株式会社代表取締役会長/社団法人日本経済団体連合会副会長
「競争と選択、多様性を柱とする教育改革を」(2005年11月号特集「国民・社会が望む義務教育の規制改革が前進!〜次は、自治体・校長のやる気ひとつだ!!〜」掲載)
橋靖直氏 玉川大学教育学部教育学科教授
「アメリカの教育システムのどこに学ぶか」(2005年11月号特集「国民・社会が望む義務教育の規制改革が前進!〜次は、自治体・校長のやる気ひとつだ!!〜」掲載)
内田睦夫氏 東京都立高島高等学校校長
山上隆男氏 東京都立つばさ総合高等学校校長
近藤京志氏 東京都立青山高等学校校長
「民間人校長座談会」(2005年11月号「教育最前線」掲載)
江口勇治氏 筑波大学人間総合科学研究科教授
(2005年9月号「People with Legal Mind」掲載)【関連:司法制度改革】
白石真澄氏 東洋大学経済学部助教授
「教育サービスを提供する主体としての株式会社への期待」(2004年12月号「談論風発」掲載)【関連:行財政・規制改革】
山ア秀保氏 文部科学省高等教育局主任大学改革官・大学振興課大学改革推進室長
「国公立大学の法人化と、競争原理に基づく財政支援を導入する意義」(2004年11月号特集「大学の社会的責任〜21世紀の世界・日本をリードする人材養成という時代の要請に応えているか?〜」掲載)【関連:行財政・規制改革】
磯野可一氏 国立大学法人千葉大学長
「法人化した国立大学として推進する文理融合の改革」(2004年11月号特集「大学の社会的責任〜21世紀の世界・日本をリードする人材養成という時代の要請に応えているか?〜」掲載)
紺野秀之氏 東京都大学管理本部参事(新大学設立準備担当)
宮下茂氏 東京都大学管理本部参事(調整担当)
「公立大学として都民の理解、支持を得るための取り組み」(2004年11月号特集「大学の社会的責任〜21世紀の世界・日本をリードする人材養成という時代の要請に応えているか?〜」掲載)
堀江湛氏 尚美学園大学学長/慶應義塾大学名誉教授
「『全入時代』における私立大学のマネジメントと教学のあり方」(2004年11月号特集「大学の社会的責任〜21世紀の世界・日本をリードする人材養成という時代の要請に応えているか?〜」掲載)
湊晶子氏 東京女子大学学長
「女子大学としての教育を発展させるためのリベラル・アーツの伝統と実学の充実」(2004年11月号特集「大学の社会的責任〜21世紀の世界・日本をリードする人材養成という時代の要請に応えているか?〜」掲載)
木村孟氏 独立行政法人大学評価・学位授与機構長
「世界的視野で見た高等教育の多様化と個性化、選択と集中の必然性」(2004年11月号特集「大学の社会的責任〜21世紀の世界・日本をリードする人材養成という時代の要請に応えているか?〜」掲載)
下村博文氏 衆議院議員/自由民主党副幹事長
「在野の視点から考えるこの国の教育改革」(2004年9月号「Top Interview」掲載)【関連:行財政・規制改革】
山上隆男氏 全国総合学科高等学校長協会理事長/東京都立つばさ総合高等学校校長
「波風を立て、論議を呼ぶことが大切」(2004年9月号「談論風発」掲載)
鵜浦裕氏 文京学院大学外国語学部教授
「公設民営時代の公教育〜チャータースクールからのアプローチ〜」(2004年7月号「時の話題」掲載)
小塩隆士氏 神戸大学大学院経済学研究科助教授
「教育経済学から見た日本の教育の現状と今後」(2004年6月号「談論風発」掲載)【関連:経済】
河村建夫氏 文部科学大臣
「専門職大学院を理論と実務の架橋とするために」(2004年3月号特集「日本初!大学発!高度専門職業人養成機関〜欧米のキャリアアップ・システムを追撃なるか?〜」掲載)
小松親次郎氏 文部科学省高等教育局主任大学改革官
「専門職大学院の発展のために求められる取り組み」(2004年3月号特集「日本初!大学発!高度専門職業人養成機関〜欧米のキャリアアップ・システムを追撃なるか?〜」掲載)
竹内弘高氏 一橋大学大学院国際企業戦略研究科長
「国際水準の凌駕を目指す少数精鋭制の試み」(2004年3月号特集「日本初!大学発!高度専門職業人養成機関〜欧米のキャリアアップ・システムを追撃なるか?〜」掲載)
冨塚嘉一氏 中央大学大学院国際会計研究科長
「変化する社会のニーズに即応し知識を提供できる体制」(2004年3月号特集「日本初!大学発!高度専門職業人養成機関〜欧米のキャリアアップ・システムを追撃なるか?〜」掲載)
山本昌弘氏 明治大学商学部教授
「米英の高度専門職教育のいかなる点に学ぶべきか」(2004年3月号特集「日本初!大学発!高度専門職業人養成機関〜欧米のキャリアアップ・システムを追撃なるか?〜」掲載)
鶴岡公幸氏 あずさ監査法人研修部シニアマネジャー
「新たな時代のキャリア形成における専門職大学院の機能」(2004年3月号特集「日本初!大学発!高度専門職業人養成機関〜欧米のキャリアアップ・システムを追撃なるか?〜」掲載)【関連:雇用】
馬渡五郎氏 国土交通大学校長
「確固たるモチベーションと万象の声を聞く姿勢」(2004年3月号「談論風発」掲載)【関連:行財政・規制改革】
内田睦夫氏 東京都立高島高等学校校長
「民間人校長が見た都立高校」(2002年11月号「談論風発」掲載)
ベロニカ・テイラー氏 ワシントン大学ロースクール教授
「法学教育・法学サービス一考」(2002年8月号連載「World Flash」掲載)【関連:法律】
蓮實重彦氏 前東京大学総長
「私立大学の『国立化』と学部の廃止」(2002年1月号特集「未来ある大学への挑戦−大学改革・創造と決断」掲載)
清成忠男氏 法政大学総長・理事長
「『私学化』の潮流の中で求められる研究型大学」(2002年1月号特集「未来ある大学への挑戦−大学改革・創造と決断」掲載)
加藤祐三氏 公立大学協会副会長・横浜市立大学学長
「地方分権時代の公立大学の課題と使命」(2002年1月号特集「未来ある大学への挑戦−大学改革・創造と決断」掲載)【関連・地方行政】
木村孟氏 大学評価・学位授与機構長
「日本における『第三者評価』の取り組み」(2002年1月号特集「未来ある大学への挑戦−大学改革・創造と決断」掲載)
米倉誠一郎氏 一橋大学イノベーション研究センター教授
「資本主義システムの変質と大学の二つの使命」(2002年1月号特集「未来ある大学への挑戦−大学改革・創造と決断」掲載)
加藤善一氏 文部科学省研究振興局研究環境・産業連携課長
「相互作用による産学の発展を求めて」(2002年1月号特集「未来ある大学への挑戦−大学改革・創造と決断」掲載)
堅尾和夫氏 経済産業省技術環境局大学連携推進課長
「自由競争原理という視点からの大学改革」(2002年1月号特集「未来ある大学への挑戦−大学改革・創造と決断」掲載)
鈴木辰郎氏 東京都立府中高等学校教諭
「授業改革をめざす消費者教育」(2001年8月号連載「論壇」掲載)
鈴木辰郎氏 東京都立府中高等学校教諭
「若者の消費行動と消費者教育」(2001年7月号連載「論壇」掲載)【関連:教育】
林 省之介氏  衆議院議員
「民営化による学校改革を」(2000年12月号特集「学校教育と法律」掲載)【関連:行財政・規制改革】
福島瑞穂氏 参議院議員
「生きる力を育む教育」(2000年12月号特集「学校教育と法律」掲載)
寺脇研氏 文部省大臣官房政策課長
「文部省が目指す教育」(2000年12月号特集「学校教育と法律」掲載)
鎌田正聰氏 弁護士
「弁護士から見た学校教育の問題点」(2000年12月号特集「学校教育と法律」掲載)
河上亮一氏 川越市立城南中学校教諭
「『学校崩壊』はこうして起きる」(2000年12月号特集「学校教育と法律」掲載)
笠原毅彦氏 桐蔭横浜大学法学部助教授
「大学の法学教育とIT」(2000年11月号特集「IT革命と法・産業・経済」掲載)【関連:教育】
手塚和彰氏 千葉大学法経学部長
「社会科学系の産学協同のために」(1999年vol.4特集2「大学−21世紀の大学像とは?」掲載)
文部省大学審議会より抜粋資料
「21世紀の大学像と今後の改革方策について」(1999年vol.4特集2「大学−21世紀の大学像とは?」掲載)
美浪法子氏 評論家
「法科大学院構想の行方」(1999年vol.4特集2「大学−21世紀の大学像とは?」掲載)【関連:司法制度改革】

会社案内資格の総合スクール人材開発(法人・企業向け)人材紹介(プロキャリア)LEC会計大学院生涯学習