0570-064-464

0570-064-464

menu

資料請求

資格取得・通信教育

受講相談 online
0570-064-464

0570-064-464

平日 9:30~19:30 | 土日祝 10:00~18:00

2024年度合格
北御門 嘉昭さんの合格体験記

合格者
キタミカド ヨシアキ

北御門 嘉昭 さん(50代)

受験回数 1回 一発合格
LEC
受講歴
土地家屋調査士&測量士補W合格コース 民法既習者向け/計算特訓講座
ご職業 受験勉強に専念

私にとって最高の講座は『インプット完成講座』でした!

土地家屋調査士を目指した理由・きっかけをお聞かせください。

約30年前、司法書士・土地家屋調査士事務所に補助者として、業務に楽しさとやりがいを感じながら勤務していました。この30年色々な仕事をしてきましたが、第二の人生を考えたとき、最後にやりたいと思う仕事は、開業して登記業務をすることでした。令和3年の司法書士試験に合格したことをきっかけに、令和5年9月頃に「土地家屋調査士試験に合格したい!」と急に思うようになり、勉強を開始しました。

LECを選ぶ決め手となった理由をお聞かせください。

電卓操作、図面への描き方を独学でマスターするのは無理だと思っていたので、最初から予備校を利用することは決めていました。3校程の予備校のガイダンス動画や、ネットなどで調べた結果、LECに決めた理由の一つ目は、民法既習者向けのコースがあり、受講料を抑えることが出来たことです。二つ目は、ガイダンス動画で木村講師の「全員を合格させたい!」という熱意が伝わってきたことです。「この先生について行けば大丈夫!」と思えたことが決め手となりました。

講座・カリキュラム・教材の良かった点など感想をお聞かせください。

司法書士試験の受験経験から、LECの教材に関しては全面的に信頼していました。実際にテキストは合格に必要な情報がすべて網羅されていて『インプット完成講座』の徹底解析編の問題は、記述の実力を伸ばすための良問揃いで、8回繰り返したことでかなり自信がつきました。私にとって最高の講座は『インプット完成講座』の全体構造編でした!計算が苦手で、不器用な私が関数電卓を使えるようになり、三角定規を使って図面が描けるようになったことは、この講座のおかげだと思っています。

講座担当講師の良かった点をお聞かせください。

木村講師の授業は、ガイダンス動画で感じたとおり「合格させたい!」という思いが込められた、明るく元気で分かりやすいものでした。木村先生は「合格してほしい!」という気持ちが強いため、簡単な座標値を間違えたりすると「反省してください」と厳しめの口調で仰います。このような講師に出会ったのは他資格を含め、どの予備校においても木村講師が初めてでした。木村講師の仰ることを愚直に実行したことで、合格に導いていただけた、と心から感謝しています。

答練や模試の良かった点をお聞かせください。

初見の問題を本試験と同じ時間で解答するという経験を8回経験できたことは、私の合格に欠かせないものだったと思います。問題の難易度的にも、ギリギリ書ききれるか、少し時間が足りないかくらいだったので、練習には最適でした。良問だったことは言うまでもありません。答練模試は、結果よりも弱点を発見し、それを克服することが大切だと考えていました。私は計算ミスが多いことに気づき、工夫したうえでミスが激減したことが、本試験への自信に繋がりました。

学習期間の中で苦労された点やご自身なりの学習方法があれば、お聞かせください。

苦労したことを数えたらきりがないのですが、択一対策の勉強方法で効果的だったことを述べたいと思います。理論の講義を視聴し終えた後、復習の際に暗記すべきことを単語カードに書いて、すき間時間に何度も反復して覚えました。その際気をつけたことは「~の意義を答えよ」「~であるものを4つ答えよ」といったように、なるべく抽象的な問いにしたことです。この結果、本試験では20分で満点と効果を発揮しました。

今後の展望や、これから受験される方へのアドバイスなどがございましたら、ぜひお聞かせください。

私は現在他資格の勉強中ですので、これから受験される方へのアドバイスを一言。私には確かに司法書士合格というアドバンテージがあったかもしれません。しかし努力しました。1800時間から2000時間は勉強したと思います。本試験ではミスをして不合格を確信しましたが、運良くギリギリで合格することが出来ました。その一方で、私より実力のある方で、0.5点や1点で涙を呑んだ方もたくさんいらっしゃると思います。それだけ過酷な試験です。講師の教えを守り、相対評価であることを踏まえ「自分はどうすれば合格できるか」を常に考えて、最後まで諦めず頑張ってください!そうすれば来年、この合格体験記はあなたが書いています。

土地家屋調査士 合格体験記
2024年度 合格体験記 2023年度 合格体験記 2022年度 合格体験記 2021年度 合格体験記 2020年度 合格体験記 2019年度 合格体験記 2018年度 合格体験記 2017年度 合格体験記 2016年度 合格体験記 2015年度 合格体験記 2014年度 合格体験記 2013年度 合格体験記 2012年度 合格体験記 合格体験記執筆者募集
2023年度合格 合格者座談会
2023年度合格 合格者インビュー
測量士補 合格体験記
2024年度 合格体験記

PAGE TOP

S