佐竹 一輝 さん(40代)
受験回数 | 2回 |
---|---|
LEC 受講歴 |
ベースアップコース、土地家屋調査士合格コース(旧:免除資格Aコース) |
ご職業 | フリーター |
申請書マスター講座がためになった!
土地家屋調査士を目指した理由・きっかけ
自分の自宅の敷地において「筆界特定」が行われ、関係人として親が関わり、本来自身が必要だという部分(面積)があるが、それをその調査士になるが、反りが合わない。そこで、自分が両親の間を取って、とりあえず片方のいう「必要最低限の面積」というのを明確化させるために、CADとか使わず、いわゆる「ワード」で適当に図面みたいなものを作り、自分たちなりに距離を測り図式化して、知り合いの調査士の先生に親と相談している内に、その先生が調査士を目指してみないか?といわれ、目指すこととなる。
LECを選ぶ決め手となった理由
地元に資格予備校がLECしかなく、その際にスタッフの方が丁寧に調査士の業界の話等、講義内容以外の話も教えてもらえたのが決め手でした。
講座・カリキュラム・教材の良かった点
一番ためになったのは、2年目以降に行われる「申請書マスター講座」、1年目は書式で申請書も書くのであまり気にしなかったが、2年目に改めて受けてみると、書式では身につかなかったことが、2年目の改めて申請書「のみ」を書いてみると、すごい身になった。もちろんいわゆる「対面」じゃないので、図面は自分で確認するしかないけど、申請書マスター講座は、ちゃんと申請書を書く時間を表示してくれてるので、結構身についたし、これからも実務についても関わってくるのでいいと思う。また1年目は図面ばかりに目がいってしまって、申請書についてはなおざりにしてしまっている部分もあるので、申請書マスター講座をすることで申請書の大切さもわかるし、やって損が無いと思うし、今後の為になると思う。
講座担当講師の良かった点
山崎先生の申請書マスター講座は一番ためになった。カリキュラムの部分にも関わってくるが、どこに注目して申請書のキモがあるかを教えてくれるし、ブログを併用するともっとわかりやすく感じた。
また基礎を関わっていただける木村先生については、書式については図面より、図面を書く上で必要となる点の出し方を重点的に教えてくれて、ためになった。択一の過去問についても、どのあたりが良く出て、どのあたりは出たとしても、あまり関係のない悪問、捨て問かを教えてくれた。もちろん本番の択一については語気は強かったものの、自分たちのような受講者に対し、愛のあるゲキだと取っていたし、実際取れていないといけない問題を外したとしても、ギリ足切りは食らわない点だったところからすれば、すごくためになったと思います。
今後の展望や、これから受験される方へのアドバイスなどがございましたら、ぜひお聞かせください。
とりあえず最低限やって欲しいのは、すべてのカリキュラムを完全にやり切って欲しい。それをしないと試験にも大きく響くので、ちゃんとすべてのカリキュラムをやって欲しい。また択一対策として3回は廻して欲しいのですが、正誤判定について、なんで正しいか、どこが誤っているかを自分のノートにきちんと書いて解説を見て、正誤判定、理由の判定が完全に合っているかを〇・△・×で解説のページに書いて、理解を深めてほしい。