0570-064-464

0570-064-464

menu

資料請求

資格取得・通信教育

受講相談 online
0570-064-464

0570-064-464

平日 9:30~19:30 | 土日祝 10:00~18:00

2020年度合格
中山 夏輝さんの合格体験記

合格者

中山 夏輝 さん(20代)

受験回数 1回 一発合格
LEC
受講歴
土地家屋調査士合格コース民法既習者向け(旧:免除資格者Bコース)
ご職業 司法書士

通学クラスで合格!毎日少しの時間でも学習を継続!

土地家屋調査士を目指した理由・きっかけ

司法書士として働いていると、顧客から表示の登記に関する質問を受けることがあります。登記を仕事にしているので表示の登記についても答えられるようになりたいと思い、土地家屋調査士を目指しました。

LECを選ぶ決め手となった理由

なるべく通学で通いたいと思っておりました。どこか通学できるところはないかを思い、探しておりました。LECは元々知っていて、池袋校で通学講義を行っていることを知り、LECに通うことに決めました。
また司法書士を持っていたので割引制度を使えたのもよかったです。

講座・カリキュラム・教材の良かった点

広い試験範囲の中、講師の方がランク分けしてくれるため、どこから勉強を行えばよいか明確だったため取り組みやすかったです。また土地家屋調査士試験は作図があることが不安に思っておりました。しかしLECの教材は多くのパターンを想定しつつ、何度の使いまわせるように教材も2部いただけたのはありがたかったです。

講座担当講師の良かった点

木村先生はただ覚えるだけでなく、メリハリをつけて教えてくださったのでとてもスムーズに勉強が進みました。また記述の対策ではしっかりと計算方法を教えてくださり、計算して座標値がわからなくても、コンパスと分度器を使って何とか作図する方法など、合格する道をグッと近づけてくれる教え方です。

学習期間の中で苦労された点やご自身なりの学習方法

土地家屋調査士試験は択一と記述が50:50の割合なのでどちらかに力を入れるのが難しい試験です。記述の問題を解くには椅子に座って勉強する必要があるため、なるべく、夜と休日なら朝に行っていました。一方、択一は移動中でも勉強できるため、移動中になるべく勉強するようにしていました。木村先生もおしゃってましたが、記述は毎日手を動かさないと忘れます。
特に最初のころは毎日問題を解かないと、書き方を忘れてしまうので欠かさず問題を解くようにしてました。慣れてくれば時間を測り、スピードを意識して本番を意識していました。

今後の展望や、これから受験される方へのアドバイスなどがございましたら、ぜひお聞かせください。

土地家屋調査士試験は決して簡単な試験ではありません。覚えることも多いですし、時間との闘いの試験です。
しかし、努力が実る試験だと思ってます。毎日少しでもいいので勉強して、習慣を作っていけば必ず結果はついてきます。
合格率も全く気にする必要はないです!世の中の土地家屋調査士のニーズは多いので活躍できる環境はあると思っています。
必ず自分は合格するんだという気持ちを持って勉強をすれば良い結果はついてきます!

土地家屋調査士 合格体験記
2024年度 合格体験記 2023年度 合格体験記 2022年度 合格体験記 2021年度 合格体験記 2020年度 合格体験記 2019年度 合格体験記 2018年度 合格体験記 2017年度 合格体験記 2016年度 合格体験記 2015年度 合格体験記 2014年度 合格体験記 2013年度 合格体験記 2012年度 合格体験記 合格体験記執筆者募集
2023年度合格 合格者座談会
2023年度合格 合格者インビュー
測量士補 合格体験記
2024年度 合格体験記

PAGE TOP

S